蚕の原種は不明で中国では既に5000年前から家畜化が始まったという

蚕の原種は不明。 桑子(クワコ)とも言われるようだが共通の祖先を持つと言われているだけで習性も違う別種だという。
126
うさふー @Grahoo

カイコかわいい。口がないから、羽化したらなにも食べずに死んでいく(;ω;) おとなしい。小さい。愛しい。 pic.twitter.com/h4KX0hRHc6

2018-08-29 20:08:50
拡大
リンク Wikipedia カイコ カイコ(蚕、蠶)はチョウ目(鱗翅目)・カイコガ科に属する昆虫の一種。正式和名はカイコガで、カイコは本来この幼虫の名称だが、一般的にはこの種全般をも指す。クワ(桑)を食餌とし、絹を産生して蛹(さなぎ)の繭(まゆ)を作る。有史以来養蚕の歴史と共に各国の文化と共に生きてきた昆虫。 学名(ラテン語名)は「Bombyx mori(仮名転写の一例:ボムビークス・モリー)」。 カイコは家蚕(かさん)とも呼ばれ、家畜化された昆虫で、野生には生息しない。またカイコは、野生回帰能力を完全に失った唯一の家畜化動物として知られ、 6 users 141
うさふー @Grahoo

カイコは飛ばない。警戒心もない。指のぬくもりが好きなのか、こうやって指にくっついている。眉のような触角を頭に沿わせて眠り、時々毛づくろいをする。ハッとするほど愛らしい。情がうつるけど、その生命はあまりに短い。悲しい。

2018-08-29 20:29:13
りっちぃ @taXarichie_tuba

@Grahoo もっとでかいサイズだと思ったら指先サイズなんですね!

2018-08-29 20:43:45
うさふー @Grahoo

@taXarichie_tuba 終齢幼虫(5齢) は塾蚕後は何も食べずにあんな見事な繭作って、脱皮してサナギを作るので、あのサイズになるのが精一杯なのでしょう。幼虫の時よりコンパクトになってます。

2018-08-29 20:52:50
なんでもイチャモンつけてパワハラ扱いにする坂上忍bot @tiktok_jp_

@Grahoo @SYUN_321310 昔、4世代目まで育てたけど、すごく幼虫はプニプニでいいよねw

2018-08-29 21:30:11
うさふー @Grahoo

@tiktok_jp_ 芋虫系は苦手でしたが、カイコは幼虫も愛しい感じがするので不思議です

2018-08-29 21:32:48
なんでもイチャモンつけてパワハラ扱いにする坂上忍bot @tiktok_jp_

@Grahoo 1代目、2代目、3代目が卵を生み、虫眼鏡使ってやっと見える時は必死に病気が移らないように頑張った記憶があります (;゜0゜)

2018-08-29 21:41:49
もへもへ @gerogeroR

カイコさんほど完全の家畜化された生物ってほとんど存在しなくて「原種がわからん」「自然界にまったく戻れない」「人間が世話しないとなにもできず死ぬ」とか人類が遺伝子工学がない時代にここまで改良したことはかなりすごい。 twitter.com/Grahoo/status/…

2018-08-29 23:09:35
tiger_jet_neko @tiger_jet_neko

@gerogeroR ここまできたら未来永劫人類のパートナーとしてしっかりと保護してあげてほしいですね。 自然に帰れなくしたのは我々なんだし責任をとって一生懸命守ってあげなくてはいけないですね。

2018-08-29 23:19:12
土岐ありさ @arisa198

@gerogeroR @NRTBKK7 凄いけど、なんかかわいそうというか、人間のエゴを感じる。 まゆから糸を作る為だけだったらこんな改良する必要なかったんじゃないかと その職業に詳しくない私は思ってしまいます。

2018-08-29 23:31:02
もへもへ @gerogeroR

「幼虫は木に登るとりつく能力すらないから人間が側に葉っぱおかないと食べないで死ぬ」 「繭を作る能力すら量と質しか考えてないので小さな壁で部屋作ってやらないと繭の形が作れない」 「成虫は餌を食べる能力すらなくして生殖以外できない。飛ぶことすらできない」 とかある意味恐ろしい。

2018-08-29 23:33:06
もへもへ @gerogeroR

ここまで徹底的に遺伝子操作もない時代に「絹をつくることに特化させる改良」を施したのは奇跡。

2018-08-29 23:33:52
もへもへ @gerogeroR

@arisa198 それがそうでもなく繭から糸をつくることを突き詰めた結果がこれなんですわ。 おぞましいと言えばおぞましいけど素直にすごい。

2018-08-29 23:36:00
嘘八万八千八百 @ZCS8xvCraXlDHok

@gerogeroR 江戸時代には蚕の成虫が飛び回る姿が描かれた絵があったそうですよ。 明治になって養蚕が重要な輸出品になってから改良が加速してより家畜化したという説も。 江戸時代までは蚕と野生の原種のクワコと交配する可能性も高かったらしいです。

2018-08-30 00:17:43
香名月 @kana_zuki

@gerogeroR はじめまして。質問なのですが、蚕については「クワゴが原種である」という説明を何度か読んだ記憶があったのですが、同じ原種を元にしている可能性が高いだけで、その原種が特定されていないということなのでしょうか。

2018-08-30 01:36:35
偽神@狐狸新党(こんぽこ新党) @Demiurge_Re

@kana_zuki @gerogeroR クワコは近縁種でありカイコの品種改良前では無いんですよ

2018-08-30 01:53:09
伊都之尾羽張【刀】 @itunowohabari

@elecom42 @gerogeroR だからこそ、日本では #皇室 にて天皇が “お米” をお守りしているように、皇后が #お蚕様 をお守りしているのだと私は理解しています。 古代日本の民が生きる「ウチ」を支えた食料が『米』であり、献上品から交易品として「ソト」を支えたのが『生糸絹織物』でした。これらは現代にまで続いています。

2018-08-30 01:55:43
香名月 @kana_zuki

@Demiurge_Re @gerogeroR 回答ありがとうございます。 やはり、そういうことなのですね。知識を訂正でき、助かりました。

2018-08-30 02:29:25
偽神@狐狸新党(こんぽこ新党) @Demiurge_Re

@kana_zuki @gerogeroR カイコの改良前は「謎」の一言に尽きます 彼等のルーツを探る研究は結構盛んなので何れ分かる時が来るでしょう

2018-08-30 02:30:30
香名月 @kana_zuki

@Demiurge_Re なるほど! 研究についても気になるので、時間のあるときに調べてみたいと思います。改めてありがとうございました!

2018-08-30 02:37:40
YUHYA @YAMAD_YUHYA

@Grahoo カイコガって野生で生きてるものは一匹もおらず、人の手がないと生きれない唯一の昆虫らしいですね。 成虫は寿命どれくらいなのでしょう?

2018-08-30 07:37:19
黒い棺桶@黒棺屋 @moon_2501

蚕さんって、クワコとは別種なのかな。

2018-08-30 09:03:51
リンク Wikipedia Bombyx mandarina Bombyx mandarina, the wild silkmoth, is an insect from the moth family Bombycidae. It is the closest relative of Bombyx mori the domesticated silkmoth or "silkworm" (properly, this refers to the caterpillars only). Unlike the domesticated relative which 3
1 ・・ 6 次へ