アイラップって何?という方はこちらから
コスパ最高にして万能! 新潟、山形、富山、石川、福井のご家庭では絶対常備の「アイラップ」に衝撃を受ける他県民

さてさて #トウモロコシ を #アイラップ を使って蒸します✨ さっと水洗いをして、軽く水を切ったあとアイラップに入れます。 水分を逃さないように巻きつけるようにするのがポイント☝️ 電子レンジ(500w)で5分温め(1本の場合)、塩をふって出来上がり✨ 齧り付くと甘〜いお汁が飛び出しますよ💕 pic.twitter.com/ftDBsSkDyF
2018-08-25 20:38:50



ご要望の多い #ポリ袋炊飯✨ 《おにぎり1個分》 お米…60g 水…90ml 水は野菜ジュース、コーヒーでも可 ① お米は研がずに #アイラップ へ ② ①に水を加えて30分浸水させる ③ 湯を沸かした鍋で30分加熱する ポイント: 空気をしっかり抜き、ねじって上の方で縛り、湯は軽くポコポコ状態を維持 pic.twitter.com/dB6wpCPq9z
2018-09-06 18:37:54


注意点: ① 鍋底に耐熱皿を敷く ② 鍋肌に #アイラップ を密着させない ③ ジュース類は水より浸透率が低いから硬めに仕上がる ④ 1袋=1人分まで、人数分の袋を用意する ⑤ 鍋に入れすぎると②の危険あり アドバイス: ① 米:水の割合は1:1.5で覚えよう ② 1回目は失敗も多いから3回は練習を pic.twitter.com/UoBkR1tJFI
2018-09-06 18:47:26

大事だから二度言うよヽ(´▽`)/ #アイラップ は、湯せんや電子レンジで『温めができるポリ袋』として開発されたものであり《加熱調理に対する保証はできません》。 今回非常事態における緊急的炊飯方法の一つとして、個人が講習で体験したことを紹介しました。お試しは自己責任でね! #RT拡散希望
2018-09-06 21:24:15
アイラップで小松菜のおひたしつくたー!小松菜切って⇨お揚げさんとめんつゆ大さじ3と一緒にアイラップに入れる⇨レンジで3分チンして終了!! 手間少なくてほんとアイラップ好き(●´ω`●) pic.twitter.com/VSwXqtEFge
2018-09-07 20:26:43



・洗い流した枝豆を #アイラップ に入れて口を縛らずレンチン。 加熱時間は我が家ではまず600wで3分。1つ食べて足らなかったので1分ずつ追加し、合計5分しました。※加熱時間は調整してください。 取り出して(火傷に注意)、サヤが開いていたらOK!塩を振ってシャカシャカ! 簡単に出来上がり🎶 pic.twitter.com/0YlTpPjoms
2018-08-13 15:02:11

鳥ムネ肉のさっぱり煮(甘酢煮) ムネ肉を耐熱容器に入れ皮に穴をあけ醤油・酢・砂糖=1:1:1入れ計5分30秒チンして蒸らして完成! 定番の甘酢味がムネ肉に染みてコクのある深い味になります。ムネ肉と醤油・酢・砂糖だけで作れるので是非お試しください!イチオシです mariegohan.com/10510 pic.twitter.com/mznKKRXGUu
2018-09-13 18:20:43


#アイラップ で、親子丼作ってみた。 アイラップを使ってご飯を炊き、 蒸らし時間の間に、卵、玉ねぎ、しめじ、鶏肉、めんつゆ、水少量をアイラップに入れ、卵が半熟になれば、手で揉む。鶏肉は小さ目に切るか、鶏挽き肉がベストかも。 pic.twitter.com/yjbQDIgVd5
2018-09-15 12:46:21




アイラップの良さを改めて知った朝💕 息子、卵アレルギーだけど加熱されてれば食べられる様になったものの半熟はアウト。ゆで卵中の状態がよく分からないし、半熟になってたからって再度加熱出来ないから悩んでたけど、アイラップで湯煎して半熟だったらまた湯煎かければいいの本当にありがたい💕
2018-09-16 08:00:16
今朝北海道から空輸されてきたとうもろこしをアイラップでチン。 茹でないから栄養素も流れないし水っぽくもならない。 サランラップと違って張り付かないからアッチッチでも楽に扱える。 アイラップまじでおススメですわよ奥様。 #アイラップ pic.twitter.com/Le079boI6n
2018-09-16 19:46:18

野菜を刻んで、#アイラップ に入れて、空気を抜いて、冷凍保存! 明日からの晩御飯対策完了!スープ、鍋物、野菜炒めにします。 ジップロックよりも、空気を抜きやすかった。 pic.twitter.com/TqjYII6vqB
2018-09-17 13:03:11

アイラップで秋刀魚を煮てみた。いつも味が濃くなったり焦がしたりしてたので、煮汁が煮詰まらないので便利。 pic.twitter.com/SfFUz7B4lv
2018-09-17 21:37:29

サツマイモとかぼちゃを角切りしてアイラップに入れてチンして、冷めてからマヨネーズときゅうり入れてサラダ作ったー。アイラップからそのままお皿に入れたから汚れ物なし! #アイラップ
2018-09-18 19:35:36
鶏ハム作りましたよ。 下味つけた後にラップで包むときにはみ出したり、ゴムで結ぶのに苦戦することもあるけど、これでやると超簡単♪ ちなみにお蕎麦を湯がいた後の残り湯(?)を使ったので、光熱費もやや減った感じ。 やっぱいいわー。 #アイラップ pic.twitter.com/Wi2vIYtQMG
2018-09-18 22:04:30



【アイラップ×電子レンジのいい所】 ①少ない調味料や煮汁でも、具材に味が馴染む ②口を空ければ冷めやすく、味が早く染み込む アイラップとレンジでツナ大根。 今日は水加減は普段の4分の1、調味料も半分の量で作ってみました。 味しみのポイントは、レンジにかけた後しばらく放置すること! pic.twitter.com/1qlNOMPiYb
2018-09-19 00:41:38


アイラップ のゆで卵ね、レトルトカレーを温めるときに一緒に作れば、卵乗せカレーになる。4分で白身しっかり、黄身むっちりでした。カレーは5分くらい温めた方がいいので、時間差つけて。 #アイラップ #ポリ袋調理
2018-09-19 14:16:28
自家製ローストビーフ切ってる。炊飯器でアイラップ使って作ったやつだけど、出来て粗熱取ったら袋のまますぐ冷蔵庫に入れてたから、多分雑菌が入りにくい。食べる前にそのままお湯に浸けて手軽に温められる。体感だけど4〜5日後でも余裕で美味しく食べられるよ♪(*´∀`*) pic.twitter.com/eK4L7vMQpQ
2018-09-19 19:22:07

アイラップ初めて使ってみました✧⃛ 割りほぐした卵にバターと牛乳を入れて半熟までボイル。 ひっくり返すとちょうどオムレツの形に♪ チキンライスの上に乗せてナイフでパックリ☆ 中からトロトロの半熟卵が流れてきました。 フライパン要らないね👍 .*Night night☪︎ *. pic.twitter.com/O1W72WBHbk
2018-09-19 19:46:55




かぼちゃサラダはいつものようにアイラップ @i_wrap_official に、皮をむいた角切りかぼちゃを入れてレンジ加熱後、マヨネーズとマスタード、ゆで卵を加えて軽く揉み、冷めたら刻んだきゅうりとハム、玉ねぎ、塩こしょうを入れてさらに揉んでなじませます。洗い物が出ない♡素敵♡ pic.twitter.com/OW3g0GlXiZ
2018-09-20 19:19:51

最近フォロワーさんがやってる、#アイラップ de #さつまいも✨ 新居での初アイラップでやってみました💕(´艸`*) 予想以上に美味しく、噂通りにホクホク甘く仕上がりました✨ 電子レンジでさつまいもは過去にやっていたけど、確かにこっちの方が美味しい…なんでだろ…? #焼き芋には敵わないけど pic.twitter.com/faiUwIw2U8
2018-09-20 21:07:41


卵サンドの具。アイラップに卵を直に割入れてボイルする作戦がまあまあ上手く行ったので、今日は調子にのって電子レンジでチンしてみました😅出来た。卵爆発が怖かったので黄身に箸でプスっとやって。袋の口はオープンで。 #アイラップ pic.twitter.com/RN5KChmLKo
2018-09-20 21:57:50

