【日本人のメディアリテラシーの低さに絶望した。】を多数のユーザーにコピペリプライするアカウント

他に 【それだけが理由ではないですよ。リテラシーを意識した方がいいですよ。】 【乳アレルギーって知ってますか?】 【液体ミルクを飲んだことのある日本人の乳児がどれくらいいるか知ってますか?】 【粉ミルクの製造業者が言ってました。「儲からないから作りたくないけど、必要としている乳児のために、企業として作らざるを得ない」液体ミルクも、本音は作りたくないんだと思います。】 続きを読む
0
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
菜子 @nako2013

@LondonerEmily 今回の報道で日本人のメディアリテラシーの低さにぞっとしたけど、液体ミルクにとっては良い宣伝になったと思います。

2018-09-26 08:21:12

 

りー3歳&39w3d→10m @MjVTFljLIlIMn0S

液体ミルクの件、ほんま怒りが止まらない。 積極的に子育てしたことないジジィが決めたんやろうな。 子供にミルクあげたことある男の人なら、分かるはず。 地震の時停電断水なって、 ストレスで母乳止まらないかめっちゃ不安やった。 ミルク育児してる人とっても大変だったやろうな。

2018-09-23 19:30:38
菜子 @nako2013

@MjVTFljLIlIMn0S 平時に使うならいいですよ。フードコートで哺乳瓶に入れて飲ませることができます。でも、一度も飲ませたことのない液体ミルクを飲ませて何かあったら、震災後の混乱時に速やかに搬送して適切な処置ができるでしょうか。アレルギーって、知ってますか?

2018-09-24 06:32:40
りゅう @ryuu_1104

@nako2013 @MjVTFljLIlIMn0S 液体ミルクも粉ミルク同様の栄養素のはずなので、ほとんどのお子さんは問題なく飲めるかと思いますが?? たしかにアレルギーのお子さんにはあげられないかもしれませんが、今必要で送られてきた物資を使用例がないという嘘に惑わされて使わないのがもっともいけない事じゃないですか?

2018-09-24 22:05:12
菜子 @nako2013

@ryuu_1104 @MjVTFljLIlIMn0S 液体ミルクの一番危険な点は、アレルギーもそうですが、飲み残しの保管です。乳は腐敗しやすく、冷蔵庫のない避難所で、飲み残しを時間がたってから与えた場合、事故が起こる可能性があります。総合的に判断して配布を中止したのでしょう。

2018-09-24 22:32:58
りゅう @ryuu_1104

@nako2013 @MjVTFljLIlIMn0S 違いますね、 だいたいの産院では一定時間以降は捨てるように指導があるはずなので。

2018-09-25 08:34:21
菜子 @nako2013

@ryuu_1104 @MjVTFljLIlIMn0S 教習所で飲酒運転はいけないとか、赤信号で止まれと教わっても違反する人がいるのはどうしてなんですか? よくも「違いますね」と無邪気に言い切れるのか不思議です メディアリテラシーについて学ぶことをお勧めします

2018-09-26 02:23:47
空弁者 @scavenger0519

@nako2013 @ryuu_1104 @MjVTFljLIlIMn0S あはは!(^O^)/ じゃあ、料理包丁で人を殺める人がいるから、全国の台所と飲食店の調理場と小売店の店頭から包丁を一掃しなきゃ!(^_-) twitter.com/nako2013/statu…

2018-09-29 16:25:41
りゅう @ryuu_1104

@nako2013 @MjVTFljLIlIMn0S 飲み残しの保管とかしないですよ、親は。 普段の粉ミルクで作ったミルクですら一定時間後には捨ててるはずなので。 給水車があり、ガスがあった状態なら確かに液体ミルクは必要なかったかもしれません。 でも、このような災害の時は母乳が出なくなる場合もあるし、普段母乳の方は粉ミルクを用意して→

2018-09-25 07:15:37
りゅう @ryuu_1104

@nako2013 @MjVTFljLIlIMn0S →ない可能性もありますよね? 事実、お湯を確保できてない家庭に1本は配布されていますし。それは菜子様も書いておられるので知ってるでしょうが。 粉ミルクで対応できてたとしても、粉ミルクが足りてない時は必要になるので、液体ミルクの普及が一番かと思います。

2018-09-25 07:19:01
菜子 @nako2013

@ryuu_1104 @MjVTFljLIlIMn0S 「国内で例がない」という記事のみで批判している人がいるのは、リテラシーのなさに戦慄します。 「液体ミルクの普及が一番かと思います。」 1本500円でも買うのかなあ?

2018-09-25 07:49:09
りゅう @ryuu_1104

@nako2013 @MjVTFljLIlIMn0S 買う人はいると思いますよ。 出先に哺乳瓶、お湯、湯冷まし、ミルクという大荷物を持って行かなくてすむのであれば。 国産の液体ミルクができて、一般的になればいいですね。

2018-09-25 08:35:45
空弁者 @scavenger0519

自分の思い描く通りに捉えない人たちを「リテラシーがない!」とレッテル貼りしてる。

2018-09-29 16:32:22
菜子 @nako2013

@scavenger0519 @ryuu_1104 @MjVTFljLIlIMn0S 産院で捨てるようにと指導するのと、指導された人全員が確実に捨てるのは別の話だと言う事をあなたが理解できればいいのにと思います。

2018-09-29 16:28:42
空弁者 @scavenger0519

@nako2013 なるほど、なるほど、御自身の期待する捉え方をしない人に対しては「理解していない」と決め付けるんですね。「理解できれば良いのに」とま言い方の前提に「理解できていない」がありますからね。

2018-09-29 16:40:58
菜子 @nako2013

@scavenger0519 あなた自身が決めつけていることにあなた自身が早く気が付けばいいのにと思います。

2018-09-29 16:44:22
空弁者 @scavenger0519

@nako2013 産院で捨てるようにと指導するのと指導された人全員が確実に捨てるのは別 教習所で飲酒運転はいけないとか赤信号で止まれと教わっても違反する人がいるのは別 包丁は調理で使うものと学校の家庭科や親から教わっても殺人で使う人があるのは別 説の論理構造は同一です。それを指摘したら(以下続く)

2018-09-29 16:59:49
空弁者 @scavenger0519

@nako2013 (続き)それを指摘したら「理解できてない」と取れるリプをしたのはあなたです。

2018-09-29 17:00:47

 

空弁者 @scavenger0519

「リテラシーを意識した方がいいですよ。」←すごいなぁ!「私は誰よりも正しいことを知っている」的ウエメセ発言。なんか宗教の始祖と.. togetter.com/li/1270989#c54… 「【日本人のメディアリテラシーの低さに絶望した。】を多数のユーザーにコピペリプ..」togetter.com/li/1270989 にコメントしました。

2018-09-27 18:25:44
空弁者 @scavenger0519

自分の思い描く通りに捉えない人たちを「リテラシーがない!」とレッテル貼りしてる。

2018-09-29 16:32:22
空弁者 @scavenger0519

100歩譲って、この人の言っている内容が「正しい」事としよう。それにしてもこの「周囲はバカばっかり、正解を知っているのは私だけ」との論調に「その通りです、あなたは正しい、我々は間違ってます」と言う人がどの程度いるだろう?

2018-10-02 20:28:45
空弁者 @scavenger0519

正解を知っている、でもいくら大きな声で叫んでも耳を傾ける人は少ない、そう感じているのではないかな?そして「皆が耳を傾けないのは、皆が愚かだから」と考えているのではないかな? バカにされて喜ぶ人はそのような性癖を持つ少数の人々くらいで、大勢は反発するであろう。

2018-10-02 20:28:46
空弁者 @scavenger0519

自身と意見を異なる人々に上から目線の言い方でリプライを投げつけても反発されこそすれ同意されることはまずない。 まとめ togetter.com/li/1270989 を見ると、この人からリプライを投げつけられた人たちがどんな反応を示しているかが判る。 ①反応なし(スルー) 最多 ②反発 次点 ③同意 皆無

2018-10-02 20:28:46
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ