昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

高校生による二重振り子の動画 動きが予想外すぎてめっちゃ面白い「すごい挙動」あれに見えちゃう人多数

ずっと見ていられるこの感じ
96
COWCOW翔太 @powanhkd1

@kasaken3942 後半の途中で振れ幅が大きくなってる様に見えますがエネルギーが復元している?

2018-10-28 10:15:45
かさけん@男(アダム)🈺 @kasaken_com

@powanhkd1 下の剛体が回転する時の運動エネルギーの一部が振れ幅を大きくしたとき得られる位置エネルギーに移ったんだと思います

2018-10-28 10:24:18
シムテックマ @simteck

@kasaken3942 面白いものを見させていただきました。 この動き、長い方の振れ幅が小さくなった時は短い方の動きが大きくなり、長い方の振れ幅が大きくなると短い方の振れ幅は小さくなる(2つの運動量の総量は一定)って考え方で良いのでしょうか?

2018-10-28 14:09:42
ハム @tadaaki0115

@kasaken3942 これって同じ振り子を複数並べて全て同じタイミングで動作を始めたら、その中の振り子の内どれかの振り子の動きがシンクロするタイミングって数値化されてるんですか? 例えば5秒だけAとCが同じ動きをしました的な。

2018-10-29 00:56:57
かさけん@男(アダム)🈺 @kasaken_com

@ZmgLhXEpo9AFlaV 最初のうちはある程度同じ動きをしますがある時点から突然大きな差が出てきます。なのであるとしたら序盤で終盤はシンクロしないでしょうね。

2018-10-29 01:04:54
ハム @tadaaki0115

@kasaken3942 お返事ありがとうございます😊 なんか人間みたいですね。 ハイハイや歩き出すまでは大体一緒ですが、そこから本人が興味を持つのが積み木だったり水遊びだったりかけっこだったり、これもカオスに該当しそうな印象を受けました笑

2018-10-29 01:09:39
𝓜𝓻.薬剤師🎩国家試験✏️🐰 @Mryakugaku

@kasaken3942 運動エネルギーと位置エネルギーの複合でこんな動き方するんですね…凄いです。 先端の描く軌道を辿ると、ある一定の規則性が見えてきたりするのでしょうか…?

2018-10-28 11:04:13
𝓜𝓻.薬剤師🎩国家試験✏️🐰 @Mryakugaku

@kasaken3942 規則性が無くとも、学問としてこうゆう物理現象の研究や解明が今日の自分たち人類の生活に生かされて生活が豊かになっていると思うと少し心躍りますね…。 非常に面白いものを見せて頂きました。 ありがとうございます(^O^)

2018-10-28 11:27:13

故・タマタツ @X_FR6PM_X

すげえ挙動やなあ まじでこれ自然な動きなんか? twitter.com/kasaken3942/st…

2018-10-28 12:32:02
かさけん@男(アダム)🈺 @kasaken_com

部活引退したので僕らが研究してた二重振り子を見てもらいたい pic.twitter.com/xnMH0bd9i8

2018-10-27 17:01:37
なかじま㌠🐰<プルャ @nakajimashadow

やったことある。 ちょっとでも力の入り具合が違うと挙動が変わるから不思議やんね。 twitter.com/kasaken3942/st…

2018-10-28 12:31:10
ちょり @chori0001

殆ど高校物理までの知識に毛が生えた程度しかないから摩擦ありの剛体の振り子がどう振る舞うか知らん上に二重だとお手上げだ こんな風になるのね〜 確かに初期パラメータのほんの少しの違いで物凄く振る舞いが変わりそうだからカオス理論入門によさそう twitter.com/kasaken3942/st…

2018-10-28 12:02:25
fbslim @massmasher48

@kasaken3942 キレッキレやな、この研究

2018-10-28 11:51:43