編集部イチオシ

カラー写真で蘇る戦前・戦中・戦後の沖縄

東京大学教授、首都大学東京客員教授の渡邉英徳教授のツイートまとめです。可能な限り時系列で並べました。明記されていないものは地名や機体名、作戦名が近い写真を時系列のわかるものの隣に配置しました。
178
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

72年前の今日。1945年3月21日,特攻専用機の人間爆弾「桜花」がはじめて実戦で使用された。母機とともに全滅し,戦果はなかった。写真は沖縄の読谷飛行場で鹵獲された機体。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/a64tJ0XVQ5

2017-03-21 07:51:09
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

73年前の今日。1945年3月23日,米軍の沖縄上陸作戦開始に伴い「ひめゆり学徒隊」に動員令が下された。写真は前年春に撮影された,沖縄師範女子部の生徒たち。白黒写真のニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/3a6k06z4Z3

2018-03-23 06:09:35
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

72年前の今日。1945年3月23日、米軍の沖縄上陸作戦開始に伴い「ひめゆり学徒隊」に動員令が下された。写真は1943年の「ひめゆり学園」の生徒たち。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/UAIHfRPpUJ

2017-03-23 16:28:59
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

73年前の今日。1945年3月26日、沖縄・座間味島にアメリカ軍が上陸。写真はビーチに停泊する上陸用舟艇。カラーフィルムで撮影されたもの。 pic.twitter.com/8cE7IFE1i1

2018-03-26 06:34:28
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

沖縄・慶留間島にゴムボートで上陸するアメリカ海軍の水中爆破部隊.ニューラルネットワークによる自動色付け.沖縄平和学習アーカイブより. peacelearning.jp pic.twitter.com/Za1cI3Ea1Y

2016-12-22 22:21:13
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

沖縄・慶良間上陸作戦の空中写真。空母「マキンアイランド」の艦載機が撮影したもの。白黒写真のニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/zzqLCpCpyy

2018-03-26 09:31:14
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

72年前の今日.1945年3月27日,アメリカ軍が沖縄・渡嘉敷島に上陸を開始した.写真は護衛空母マキン・アイランドの艦載機から撮影された阿波連の町.揚陸艇が海岸に上陸している.ニューラルネットワークによる自動色付け. pic.twitter.com/8WqApw6zcl

2017-03-27 20:29:06
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

72年前の今日。沖縄戦で砲撃する米戦艦「コロラド」。1945年3月29日。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/Pi1FtFpvpu

2017-03-29 09:23:08
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

72年前の今日,アメリカ軍の沖縄本島上陸初日。上陸拠点を陸側からみた写真。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/KTAZF2XpOJ

2017-04-01 00:32:44
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

72年前の今日,アメリカ軍の沖縄本島上陸日。午後1時,第1海兵師団前線。ブルービーチ#1において戦闘の痕跡や徴候は一つも見られない。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/GRS6KSTC32

2017-04-01 08:13:44
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

72年前の今日。沖縄本島に上陸後,渡具知部落の牧歌的風景のなかを進撃するアメリカ兵たち。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/GC5wb2wjFR

2017-04-01 08:38:20
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

72年前の今日。アメリカ軍の沖縄本島上陸開始から43分後、イエロービーチの浜辺に停止する水陸両用トラック。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/Oc80wvsKzO

2017-04-01 13:23:30
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

72年前の今日。沖縄・嘉手納の水釜海岸付近に上陸するアメリカ第7歩兵師団。1945年4月1日。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/1DcGMwxKZm

2017-04-01 08:19:11
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

72年前の今日。1945年4月1日,アメリカ軍が沖縄本島に上陸した。写真中央が比謝川河口。左手むこうに読谷飛行場が見える。右側は嘉手納町水釜海岸。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/HD34JUXiDu

2017-04-01 00:21:53
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

72年前の今日。沖縄・嘉手納に上陸後,水陸両用戦車でコザ,泡瀬へ進撃する米第7歩兵師団。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/UcRtq1Dmyg

2017-04-01 08:25:44
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

米海兵隊上陸日の翌日、民間人に天願川を渡るよう指示するシュワルツ一等兵。ニューラルネットワークによる自動色付け。沖縄平和学習アーカイブより。 peacelearning.jp pic.twitter.com/coAyL6caRL

2016-12-28 13:15:42
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

73年前の今日。1945年4月2日,沖縄近海にて。空母「ハンコック」の甲板上で出撃を準備するF4UコルセアとTBFアヴェンジャー。白黒写真のニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/FGvlbIBMuf

2018-04-02 07:29:38
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

72年前の今日.アメリカ軍の攻撃により,炎上する沖縄・具志川村の高江洲集落.ニューラルネットワークによる自動色付け. pic.twitter.com/mqsxdadwy6

2017-04-02 10:37:28
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

72年前の今日。アメリカ軍から爆撃を受けた沖縄・伊江島の被害のようす。爆弾が炸裂した跡が随所にみられる。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/UUQiCja9l2

2017-04-04 05:56:29
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

72年前の今日.沖縄・嘉手納駅(現在の嘉手納ロータリー付近)で破壊された機関車.ニューラルネットワークによる自動色付け. pic.twitter.com/nhEI4lBG4q

2017-04-02 10:22:54
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

72年前の今日。アメリカ軍の沖縄本島上陸日の読谷飛行場。地上には戦車部隊が展開している。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/MHwJah5mb7

2017-04-01 13:26:04
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

72年前の今日。沖縄・読谷飛行場にて。米軍の不意打ちで破壊された日本軍機の残骸。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/YYMUgJz9m6

2017-04-01 19:49:15
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

72年前の今日.1945年4月2日,沖縄・読谷飛行場を制圧したアメリカ軍の戦車.ニューラルネットワークによる自動色付け. pic.twitter.com/KhBgZxC68I

2017-04-02 10:04:44
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

72年前の今日.上陸1日目にして占領された沖縄・読谷飛行場は,米軍によって早くも修復,使用された.渡具知・楚辺海岸には米軍の大艦隊が見える.ニューラルネットワークによる自動色付け. pic.twitter.com/1Gm4yhlfnT

2017-04-02 10:09:34
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

B-29の荷物積み下ろしに従事する日本兵捕虜。読谷のボロ飛行場にて。ニューラルネットワークによる自動色付け。沖縄平和学習アーカイブより。 peacelearning.jp pic.twitter.com/Y0Z6yGFfnv

2016-12-26 09:29:24
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ