編集部イチオシ

カラー写真で蘇る戦前・戦中・戦後の沖縄

東京大学教授、首都大学東京客員教授の渡邉英徳教授のツイートまとめです。可能な限り時系列で並べました。明記されていないものは地名や機体名、作戦名が近い写真を時系列のわかるものの隣に配置しました。
178
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

73年前の今日。1945年4月4日に沖縄で撮影された写真。日本軍が設置した,竹でできたデコイ(おとり)飛行機。白黒写真のニューラルネットワークによる自動色づけ。 pic.twitter.com/ZE6vxRMZBu

2018-04-04 06:00:17
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

嘉手納飛行場に旧日本軍が設置したデコイ。ニューラルネットワークによる自動色付け。沖縄平和学習アーカイブより。 peacelearning.jp pic.twitter.com/gfsRziODim

2016-12-28 20:10:53
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

72年前の今日.1945年4月4日,沖縄で具志川を目指すアメリカ第1海兵師団.ニューラルネットワークによる自動色付け. pic.twitter.com/Q2BjVTcAmu

2017-04-04 20:17:20
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

73年前の今日。1945年4月5日、アメリカ軍に占領された沖縄・名護の街。白黒写真のニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/MO9hF8A8m9

2018-04-05 06:20:02
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

72年前の今日.沖縄への航路上で爆撃を受ける戦艦「大和」.ニューラルネットワークによる自動色付け. pic.twitter.com/buXRG5DJ66

2017-04-07 08:53:06
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

72年前の今日.1945年4月5日,連合艦隊より沖縄海上特攻の命令を受けた戦艦「大和」の指揮官たち.前列中央が有賀幸作艦長.ニューラルネットワークによる自動色付け. pic.twitter.com/XEVjaWGLqg

2017-04-05 22:57:12
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

73年前の今日。1945年4月7日14時20分過ぎ、沖縄に向けて航海中の戦艦「大和」は多数の爆弾と魚雷による攻撃を受け、坊ノ岬沖で沈没した。白黒写真のニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/qhkZcc7EgF

2018-04-07 06:00:38
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

72年前の今日.日本軍とアメリカ軍が死闘を演じた沖縄・上原(うえばる)の岩山.現在の琉球大学近く.ニューラルネットワークによる自動色付け. pic.twitter.com/6XOp6LVGTp

2017-04-08 08:05:11
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

73年前の今日。1945年4月8日,沖縄戦で破壊された日本軍の「一式陸攻」の残骸を調べるアメリカ兵。白黒写真のニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/AV4jieOY2N

2018-04-08 07:38:43
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

72年前の今日.沖縄で発見された日本軍のデコイ(おとり)飛行機を調べるアメリカ兵.ニューラルネットワークによる自動色付け. pic.twitter.com/eg0Uzocaip

2017-04-08 07:55:14
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

72年前の今日。沖縄・名護の川上部落に設置された捕虜収容所の全景。多数の軍人・民間人が収容された。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/znEd5ffKVP

2017-04-09 11:42:32
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

73年前の今日。1945年4月9日に撮影された沖縄・嘉数高地。沖縄戦を通じて最大の激戦が繰り広げられ,戦死傷者は日本側64,000人,アメリカ側24,000人ともいわれる。白黒写真のニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/Wp62Lq5FHg

2018-04-09 07:13:16
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

73年前の今日。1945年4月10日に撮影された沖縄・読谷飛行場.アメリカ軍は上陸後すみやかに飛行場を封鎖・占領し,使用を開始した。白黒写真のニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/B89eD1yHSU

2018-04-10 06:37:00
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

72年前の今日。1945年4月11日,沖縄戦において戦艦「ミズーリ」に突入する特攻機。この攻撃の跡は現在も「ミズーリ」の船体に残されている。白黒写真のニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/vq0FhAFWrj

2018-04-11 06:35:33
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

73年前の今日。1945年4月12日,沖縄戦における「菊水二号作戦」の特攻機の突入によって炎上する戦艦「テネシー」。白黒写真のニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/POAftZM4jv

2018-04-12 06:39:29
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

73年前の今日。1945年4月12日,沖縄に建てられていた「忠魂碑」のふもとで休息するアメリカ兵たち。白黒写真のニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/tCjfgUpBk2

2018-04-12 12:03:09
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

72年前の今日。1945年4月12日,アメリカ軍は無抵抗の沖縄・水納島に上陸し,伊江島攻撃に備えた。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/eUIsQaJ5fA

2017-04-12 16:07:41
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

72年前の今日。沖縄・伊江島上陸前の急降下爆撃のようす。戦艦テキサスから撮影。 15インチレンズ付きのスピード・グラフィック・カメラで撮影されたもの。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/y1fmv3aGfL

2017-04-12 07:04:39
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

72年前の今日。1945年4月13日,沖縄に兵士と貨物を荷降ろしするアメリカ艦艇。白黒写真のニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/0oNDgaQxwG

2018-04-13 07:26:49
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

72年前の今日。1945年4月15日,沖縄・古宇利島を攻撃するアメリカ軍。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/Fdn57H2WQC

2017-04-15 08:23:55
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

72年前の今日。すさまじい砲爆撃にさらされる沖縄・伊江島を,本部半島から眺めるアメリカ兵たち。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/MTmp8SFKAe

2017-04-15 08:21:50
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

72年前の今日。沖縄・伊江島上空を飛行するアメリカ軍のTBMアヴェンジャー雷撃機。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/dqcoE9WjWI

2017-04-16 20:13:48
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

米軍が制圧した伊江島飛行場。ブルドーザーで整地しているようすがみえる。ニューラルネットワークによる自動色付け。沖縄平和学習アーカイブより。 peacelearning.jp pic.twitter.com/YUycCf8m8d

2016-12-26 09:21:05
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

72年前の今日。沖縄・読谷飛行場に残された戦闘機の残骸。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/aIRpHBz57i

2017-04-16 08:59:56
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

72年前の今日。1945年4月16日,沖縄・読谷村,古堅の部落を通過するアメリカ軍戦車。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/V8xLqmuOa7

2017-04-16 08:59:22
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ