定額給付金に関する簡単なまとめ

マクロデータ分析第7回講義資料 平成21(2009)年6月2日 金子洋一(兼任講師) 定額給付金 – Wikipedia 平成24年度 年次経済財政報告(経済財政政策担当大臣報告)―日本経済の復興から発展的創造へ― コラム1-1 「定額給付金の経済効果」について 続きを読む
1
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

世帯年収別にみた定額給付金による消費増加効果 pic.twitter.com/d399cYcLPk

2018-11-08 22:53:50
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

「子(18歳以下に限る)がいる世帯」と「子がいない世帯」の消費増加効果を世帯年収別で比較すると、全ての階級で「子(18歳以下に限る)がいる世帯」の消費増加効果が上回っている

2018-11-08 22:53:51
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

特典付き商品券の額面金額は販売金額に一定のプレミアムが上乗せされたものである。このため、本調査では特典付き商品券の購入金額と額面金額の両方を尋ねている。

2018-11-08 22:53:52
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

まず、購入金額についてみると、「2~3万円」とする世帯割合が最も多く21.5%となっており、この他「3~4万円」が 16.1%、「1~2万円」が 14.0%などとなっているが、「10万円以上」とする世帯も11.1%を占めている

2018-11-08 22:53:52
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

特典付き商品券を購入する際に支出した定額給付金 pic.twitter.com/YN7Q2aPaxP

2018-11-08 22:53:52
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

特典付き商品券を購入する際には、平均で1万 4931 円を定額給付金から支出している。ただし、0円とする回答も49.2%あった。

2018-11-08 22:53:53
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

特典付き商品券の使用内容をみると、「食料」が48.0%を占め最も高い割合を占めている(図表18)。次いで、「教養娯楽」が15.3%、「被服及び履物」が11.1%となっている。

2018-11-08 22:53:54
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

特典付き商品券の使用内容の比較(構成比) pic.twitter.com/xz6wnOS7mX

2018-11-08 22:53:54
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

支出項目を定額給付金や家計調査13と比較すると、特典付き商品券では食料の構成比が他と比べて高いという特徴がある

2018-11-08 22:53:54
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

定額給付金事業の評価(構成比) 定額給付金事業の評価 pic.twitter.com/kwNPfRWtH7

2018-11-08 22:53:55
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

項目別にみると、「そう思う」と「どちらかといえばそう思う」の合計が「そうは思わない」と「どちらかといえばそうは思わない」の合計を上回った項目は「1 普段以上の買い物をしたり、欲しかったものを購入する効果があった」と「5 減税に比べてもらった実感がある」であった。

2018-11-08 22:53:56
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 政策課題分析シリ-ズ8 定額給付金は家計消費にどのような影響を及ぼしたか -「家計調査」の個票データを用いた分析- / www5.cao.go.jp/keizai3/2011/0…

2018-11-08 22:59:43
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(消費支出を増加させた効果)定額給付金によって,受給月に受給額の8%に相当する消費増加効果がみられた。他の月の分も合わせた累積2では,受給額の25%に相当する消費増加効果がみられた

2018-11-08 22:59:44
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

「耐久財」における定額給付金の消費増加効果 pic.twitter.com/0IUj1EFQ3s

2018-11-08 22:59:44
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

「旅行・行楽」における定額給付金の消費増加効果 pic.twitter.com/vubWKilOuY

2018-11-08 22:59:44
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(個々の品目における消費増加効果)個々の品目についてみると,「耐久財」の消費については累積で36%の消費増加効果がみられた(図表2)。また,「旅行・行楽」の消費については,累積で18%の消費増加効果がみられた

2018-11-08 22:59:45
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(世帯属性別にみた消費増加効果)世帯属性を考慮すると,子どもがいる世帯では累積で40%,高齢者がいる世帯では累積で37%となり,全世帯をサンプルとした場合の25%を上回る消費増加効果がみられた。

2018-11-08 22:59:48
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(・д・)ホォー 坂本は(公財)家計経済研究所が実施している「消費生活に関するパネル調査(Japanese Panel Survey of Consumers)」を用いて,世帯における定額給付金の支出割合と使途の状況を精査するとともに,家計の消費行動への影響について分析を行った。

2018-11-08 22:59:48
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

それによると,定額給付金の中から消費支出に充てられた金額のうち,定額給付金がなければ購入しなかったとする支出の割合は受給額の22.1%であり,定額給付金の一部が追加的な消費へ回ったことが確認された。

2018-11-08 22:59:50
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

また,調査時点で定額給付金を使い切っていないグループでは,その後の消費増加効果が確認された一方,定額給付金を使い切ったグループでは,その後の消費支出を控えたことが確認された。

2018-11-08 22:59:50