ここ数年の円安は政策要因か? 海外要因か?

結論をまとめておくと、①2012-2013年の円安は異次元緩和によるBEI(予想インフレ)シフトの影響である可能性が高い。 ②それ以降の円安進行は、政策要因ではなく海外要因の円安である可能性が高い。
12
K.K @kkay

@motidukinoyoru 了解です。 あと、細かく見ると既にBKから、つまり12年10月から円安に変化しているのですが、それも不安を払底した効果という理解ですか? あと、マイナス金利政策で長期国債も金利が低下したと思いますが、その金利操作で経済に影響を与えられたのでしょうか。

2018-11-10 11:51:08
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kkay むしろそこだけ(政権交代前後だけ)が政策要因として評価可能な範囲だと考えています。 マイナス金利の影響は結構複雑で、『マイナス金利再考 ――マイナス金利の"緊縮"性』ameblo.jp/nakedcds/entry…や、『リバーサル・レート(反転金利)について』ameblo.jp/shingekinosyom…をご一読願いたいです。

2018-11-10 12:04:19
K.K @kkay

@motidukinoyoru では、政権交代前から効果が現われるのは、そうなる期待が高まったということですか? いわゆる異次元緩和をすると、言いふらしていたようには記憶にないのですが。引締めの不安を払底できたということですか?

2018-11-10 16:30:32
K.K @kkay

@motidukinoyoru 記事読みました。 マイナス金利政策で為替への効果についての記述は見当たらないのですが、円安ないし円高を阻止するといった効果はあったのでしょうか。

2018-11-10 17:26:31
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kkay >「異次元緩和をしていたと言いふらしていた記憶はない」 2012年衆院選公約の段階で、既にインフレ目標設定や財政出動が提唱されておりyomiuri.co.jp/election/shugi…、政権交代間近という予想も相まって、市場のインフレ予想が高まったというのは周知の事実だと思われます。

2018-11-10 18:11:04
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kkay >「マイナス金利の為替への影響」 既にお読みになった記事の通りですが、マイナス金利は経済に対してむしろ緊縮的な効果を持ったため、どちらかといえば円高株安の影響を市場に与えることになりました。

2018-11-10 18:11:53