紅野謙介氏による大学入学共通テスト(新テスト)試行調査(平成30年11月実施分)の国語について【ちくま新書「国語教育の危機」補講】

紅野謙介氏の一連のtweetをまとめました
13
紅野謙介@「ことばの教育」 @konokensuke

第三問は、吉原幸子の詩とエッセイを組み合わせた問題文で、これはかなりレベルの高い、優れた問題文になっています。文学を出さないという誤解をときたいというのがセンターの意向のようですが、前回も短歌評論や小説から出ていました。今回は詩です。それもかなり「文学」的!

2018-11-11 12:27:34
紅野謙介@「ことばの教育」 @konokensuke

問1は語句の意味を問う設問。平易ではあるが、良問だと思います。問2は傍線部Aの説明をめぐる設問。選択肢もうまく配置している。問3、問4は傍線部BとCの説明。これも各選択肢の作り方はうまいと思いました。

2018-11-11 12:29:38
紅野謙介@「ことばの教育」 @konokensuke

この第3問でもっとも分からなかったのが問5の(ⅰ)。正解は、aが倒置法、bが反語的とあるが、倒置法で果たしていいか。この詩の表現はもう少し複雑で、対比や倒置法だけではないし、それが中心とも言いがたい。bの選択肢から正解が②となるのは分かるが、表現をめぐる問いにはもう一工夫が必要。

2018-11-11 12:31:22
紅野謙介@「ことばの教育」 @konokensuke

問5の(ⅱ)はエッセイの表現上の特徴を聞く設問だが、4〜7段落にかけてかなり細かい説明の選択肢を立てている。面白い問題だが、第二問の問5と同じく、かなり読み解きに手間がかかり、難度が上がったのではないか。

2018-11-11 12:32:23
紅野謙介@「ことばの教育」 @konokensuke

第四問、第五問は古文、漢文からの出題でした。問題文はどちらもやや難しいものですが、それはセンター入試でもさんざん繰り返されてきたことです。最初の4つの設問は一般的な古典の問いで、新奇な感じはありません。疑問なのはどちらも問5で、教師と生徒、あるいは生徒間の対話形式。

2018-11-11 12:35:30
紅野謙介@「ことばの教育」 @konokensuke

どうもこの形式にセンターは拘泥しているらしい。前回もありましたし、サンプルでも繰り返されていました。対話もどきを入れないと、画竜点睛をかくということなのでしょうか。一方で、他者の視点への想像力を問ういい問題を出すかと思えば、こちらでは、まがいものの他者と他者の対話演技を見せる。

2018-11-11 12:37:57
紅野謙介@「ことばの教育」 @konokensuke

古文の解釈に、引き歌やその歌人の作歌の経緯をふまえ、立体的にとらえさせるという目的は正しいし、評価したいが、そのために対話形式である必要性はないはず。それまでのスタイルをかなぐり捨てて乗り切ろうというセンターの最後の尻尾なのかもしれません。作らされた側も困ったのではないかな。

2018-11-11 12:40:51
紅野謙介@「ことばの教育」 @konokensuke

さて、しめくくり。今回のようなテスト問題を初めに出して、論議してもらえばよかったのです。むしろ、ようやくスタート段階に来たように思います。これまでのものがあまりに稚拙でした。連続性もありますが、それくらい大きな変化が前回と今回の「国語」のあいだには見られます。

2018-11-11 12:44:54
紅野謙介@「ことばの教育」 @konokensuke

これでほんとうにいくのか、ふたたび前に戻ることはないのか、わからないまま共通テストに突入でいいかどうか。これまでの問題の反省がないと迷わされてしまいます。せめて実用的な文章「も」ありえますが、基本のフォーマットはこれで行きますと宣言してほしいと思います。

2018-11-11 12:48:02
紅野謙介@「ことばの教育」 @konokensuke

たぶん、これまでの推進役、旗振りがいるので、言えないんでしょうね。そここそが元凶だったのです。さて残された問題の最大のものが、新指導要領との関連です。今回のも現指導要領を元にしているという建前のもとにあります。新指導要領ではどうなるのか。

2018-11-11 12:51:42
紅野謙介@「ことばの教育」 @konokensuke

話がひっくり返るようですが、建前上の「現指導要領→新共通テスト」ではなく「新共通テスト→新指導要領(の方向性)」となるのでしょう。新要領が施行されていけばまた共通テストの内容を変えると文科省は言っていますが、これも建前。とすれば今回のプレテストの内容から「国語」を考える。

2018-11-11 12:57:19
紅野謙介@「ことばの教育」 @konokensuke

「現代の国語」「言語文化」の必修だけでは到底、この共通テストは乗り切れません。「論理国語」「文学国語」「古典探究」を組み合わせ、新指導要領にある4単位指定に縛られることなく、カリキュラム・マネジメントをして増減しないと高校生は大混乱になるとだけ言っておきましょう。おしまい。

2018-11-11 13:00:13
紅野謙介@「ことばの教育」 @konokensuke

その通りだと思います。 twitter.com/kotonoha_yakat…

2018-11-11 13:24:29
八神夕歌(やがみ ゆうか) @kotonoha_yakata

プレテストでタイムラインが賑わっていますが、私がひとつだけ懸念するのは、これってつまりは新学習指導要領に準拠していくテストになっていくわけで、ということは例えば「現代の国語」や「言語文化」の教科書がどう変わるかのひとつの基準たりえるのですが、それが昨年度の問題と違いすぎるんです。

2018-11-11 11:21:39