-
kintoki_naruto
- 81429
- 255
- 24
- 134


よそ様の家のトイレットペーパーは横から替えず、縦から刺します。横から刺し入れると、家庭に「横槍を入れる」ことになってしまい、マナー違反です。
2018-11-26 22:33:28
直立姿勢は「円(縁)が切れる」に通じるのでマナー違反です。荒縄、ゴム紐、紙紐などで自分の手足を縛って円形になりましょう。弔事の際は結び切りにしましょう。
2018-11-26 22:44:35
上司を殴らないのはマナー違反です!もしあなたのことを本当に心配してくれる上司なら、たとえいきなり殴られても「なにか理由があるのだろう」と考えてくれます。殴らない場合は殴った程度で怒ったりクビにしてくる器の小さい人間だとあなたが上司を評価していることになり、大変失礼になります。
2018-11-26 23:04:52
上司に犬をけしかける際、小型犬や愛玩犬では相手を軽んじているように思われてしまうのでマナー違反です。相手の体重を上回る犬、可能であれば闘犬、猟犬、軍用犬などが望ましいとされます。
2018-11-27 00:00:48
女性が取引先に行く際ブラジャーを着けるのはマナー違反です! ブラジャーの着用は「相手に心を開いていない」ことを表すため、取引先ではノーブラでいることが正しいとされています。 戦国時代の武士は目上の人の家にあがるときは玄関に刀とブラジャーを置き、相手への信用を示したそうです。
2018-11-27 00:08:53
ヤカンも注ぎ口から注ぐのはマナー違反です。注ぎ口を持って注ぐのが江戸時代からの正しいマナーです。 pic.twitter.com/tps35puJXk
2018-11-27 08:28:54

ネクタイを締めて目上の方に会うのは「お前を絞め殺してやる」という意思表示になるので、ネクタイを締めるのはマナー違反です
2018-11-27 08:40:52
会社に出社するとき、スーツを着ていませんか? 「スーツを着る」には、"自分は隠し事をしている"という意味があり、ビジネスシーンでの使用はマナー違反です。 取引先との関係が長続きするように、全裸で出社しましょう。
2018-11-27 12:44:18
Linux環境でファイルを消すとき、「rm ファイル名」を実行していませんか? 「rm」は、removeであり、関係を"取り去る"という意味があり、ビジネスシーンでの使用はマナー違反です。 取引先との関係が長続きするように、「rm」を打ち消すよう”/”を入れ「rm -rf /」を実行してファイルを消しましょう。
2018-11-27 12:48:26
船や車で曲がる際に、ハンドルを切っていませんか? 「右折や左折」はハンドルを切るという意味があり、ビジネスシーンでの使用はマナー違反です。 取引先との関係が長続きするように、ハンドルを切らずにまっすぐ突っ込みましょう。
2018-11-27 12:48:48
パソコンでデータを共有するとき、「クラウド」を使っていませんか? 「クラウド」の語源は"雲"、つまり今後の関係に翳りが出てしまう意味があり、ビジネスシーンでの使用はマナー違反です。 取引先との関係が長続きするように、フロッピーディスクを手渡しするようにしましょう。
2018-11-27 12:52:17
「起きる」は「尾を切る」に繋がり、転じて「お前は用済み」という意味になるので、朝起きるのはマナー違反です。基本的に徹夜が推奨されます。
2018-11-27 12:54:40
しばらく離席するとき、パソコンをスリープさせていませんか? この行為は、スリープ=寝るということで会社の人にとても失礼で、マナー違反です。 あなたは会社で寝たりしませんよね? 仕事に真摯に向き合うために、あなたのパソコンから変えていきましょう。
2018-11-27 13:09:14
エンジンを切るとき、「キルスイッチ」を押していませんか? 「キルスイッチ」には、"殺す"という意味があり、ビジネスシーンでの使用はマナー違反です。 取引先との関係が長続きするように、クラッチを繋げてエンストさせエンジンを切りましょう。
2018-11-27 13:20:46
電話を切るとき、「切断ボタン」を押していませんか? 「切断ボタン」には、"縁を切る"という意味があり、ビジネスシーンでの使用はマナー違反です。 取引先との関係が長続きするように、スマートフォンごと投げ捨てて文明社会から解き放たれましょう。
2018-11-27 13:36:13
もしかして皆さんハサミで何かを切る時、刃の方を使っていませんか……? それ実はマナー違反ですよ!😭 刃というものは何かを切るためにあるものですから、それを使うということは『縁を切る』ということを暗示してしまいます! これからは刃の方を持って、持ち手の部分で切るように心がけましょう☺
2018-11-27 13:51:37
人のお家に上がるときや、呼ばれた部屋に入るとき「お邪魔します」「失礼します」と言っていませんか? これはこれから「失礼をはたらく」ことや「邪魔をする」ことを宣言しているためマナー違反です。 正しい言葉遣いは「入ります」「上がります」です。
2018-11-27 13:52:02
書類でのやりとりをするとき、「判子」を押していませんか? 「判子」は「反故」につながり、”契約を無効にする”などの意味を持つため、ビジネスシーンでの使用はマナー違反です。 取引先との関係が長続きするように、拇印を使用するようにしましょう。
2018-11-27 13:53:46
艦これをプレイするときに田中謙介に感謝をしないのはマナー違反です! また、実艦や護衛艦と架空のキャラを混同させて考えないと「艦これから縁を切る」という意味になってしまいます。
2018-11-27 13:56:28
小銃を返納するとき、セレクターを「3」の位置にしていませんか? 「3」という数字には、関係を"絶って落とす"という意味があり、ビジネスシーンでの使用はマナー違反です。 取引先との関係が長続きするように、セレクターは「レ」にして返納しましょう。
2018-11-27 14:02:07