准教授の「『経営者はエンジニアに〇〇を支給するのが当然である』の主張はお花畑」が賛否両論…准教授、ツイート反響への長文ツイートを投稿

駄目な会社は全て潰すしか無い ○2018/11/30 追記更新 ・准教授の総括を追加
151
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ

エンジニアの要望に准教授がNGを突きつける

Susumu Yamazaki (ZACKY) @zacky1972

Univ. of Kitakyushu Associate Professor / Computer and software for artificial satellite and space rover / Domain-specific architecture / Elixir

https://t.co/Bjaj6cAZoQ

Susumu Yamazaki (ZACKY) @zacky1972

しばしばTwitter界隈その他であふれている「経営者は◯◯をエンジニアに支給するのが当然である」みたいな主張。私に言わせれば「お花畑」と言うしかない。以下,なぜこの主張がお花畑なのかを説明する。

2018-11-27 20:44:10
Susumu Yamazaki (ZACKY) @zacky1972

理由はシンプル。では貴方はもし◯◯が支給されたとしたら,その費用をはるかに上回る利益をもたらすことが出来るのですか? 具体的に提案してください,経営者に! ということ。

2018-11-27 20:46:22

「愚痴をネットに流してばかりで、ちゃんと提案していないのではないか」と疑う准教授

Susumu Yamazaki (ZACKY) @zacky1972

キチンと具体的な提案をしているにも関わらず,受け入れられないのだとしたら,その時初めて貴方の意見を聞きましょう。

2018-11-27 20:47:26
Susumu Yamazaki (ZACKY) @zacky1972

貴方はそうではなく,ただ愚痴をTwitterに垂れ流しているだけではないですか? それで◯◯が支給されると思っているならお花畑ですよ!

2018-11-27 20:48:42
Susumu Yamazaki (ZACKY) @zacky1972

経営者が◯◯を支給しないのは,その投資をするだけの価値がないと考えているからです。悔しかったら価値を提案しましょう。

2018-11-27 20:50:08

転職するより今ある環境を変えるクリティカルな提案をすべき

Susumu Yamazaki (ZACKY) @zacky1972

もし価値ある提案をしているにもかかわらず,全く聞く耳を持ってくれないのであれば,転職もやむなしかもしれません。だがちょっと待て! その「価値ある提案」は独りよがりではないですか?

2018-11-27 20:51:36
Susumu Yamazaki (ZACKY) @zacky1972

その「価値ある提案」は,会社の利益につながりますか? 顧客が喜ぶことですか? 経営者が抱える課題を解決することですか?

2018-11-27 20:52:55
Susumu Yamazaki (ZACKY) @zacky1972

そういう提案をするには経営者が何を見て何を聞いて何を考えて何をしようとしているのかに思いをはせる必要があります。それが経営者視点です。

2018-11-27 20:54:41
Susumu Yamazaki (ZACKY) @zacky1972

ビジネスの基本は,相手にとって価値があることを提案して実行することに対価が払われるということです。自分にとっての価値じゃないんです。

2018-11-27 20:56:00

本当にダメな経営者が相手なら転職すべき

Susumu Yamazaki (ZACKY) @zacky1972

そのことに真剣に取り組んでいるのにも関わらず耳を傾けない職場であるならば,それは転職フラグです。そのときは今まで提案してきた価値の話を,面接等でアピールすると良いですよ。心ある企業ならばそんな貴方を受け入れてくれます。

2018-11-27 20:58:34
Susumu Yamazaki (ZACKY) @zacky1972

そういうわけで「◯◯が支給されない」と嘆く暇があったら,それを上回る価値を提案して◯◯を勝ち取ってください!以上!

2018-11-27 20:59:59
あべ ひろあき @hiroaki_abe

こんな、経営者とエンジニアの切磋琢磨に繋がるメッセージは嬉しいですね。 Twitter にこんなメッセージが溢れると日本は良くなると思います。 こんな上手に書けない。ありがとうございます。 twitter.com/zacky1972/stat…

2018-11-28 06:07:23
inoue.shinya@ITエンジニアコミュニティTechCommit @ino_dev

このスレに返信してる人8割くらい日本語が分からない人らしくて面白いw twitter.com/zacky1972/stat…

2018-11-28 19:36:50
ཨ༌ར༌ཁི༌ ཨི༌ས༌མུ༌ @itachimasamune7

この「経営者は~」ってコメントは自身の愚痴じゃなくて経営者に向けてこのぐらいの環境じゃなきゃいいエンジニア集まらんぞって主張じゃない? コストかけずに「いいエンジニアが集まらん」「エンジニア不足」って言ってる経営者へのコメントだって認識だった。 twitter.com/zacky1972/stat…

2018-11-28 14:23:27

准教授の意見もわかるが

seaside @seaside_amie

全部読んだら納得した っつうか、これやらずに何かをよこせっていうエンジニアはあかんやろ、、、 twitter.com/zacky1972/stat…

2018-11-28 18:43:46
ファイレクシアのにしやん @nobu_mtg

言おうとしていることは分かるし、噛んだ身としては凄く分かる。 でも、それも経営者の独り善がりでもあると思う。 正直言って「経営者目線」を求めるのは経営側の独善だし、自分でやってみて初めて分かるものだと思うよ。 twitter.com/zacky1972/stat…

2018-11-28 18:41:52
Ryoji Noma @rnoma4696

@zacky1972 愚痴ばかりの人間がダメなのは賛成ですが。 こんな細かくて、利益を具体的に出しにくい(でも効果はあるだろう)施策まで、いちいち提案を踏まなければいけない文化は非効率でしょ。 手続きとしては合ってるけど、この間に横のグローバル企業は、ちゃっと良いPCを購入して能率をあげてるの。

2018-11-28 09:17:58
Fozy @fozy_

PCスペックは何が問題かというと「みんなイライラしながら仕事してます」という事なので、イライラが解消した時にどれだけの利益につながるのかは説明しづらいな。ツイートの主旨は転職の方らしいので、そこは同意。 twitter.com/zacky1972/stat…

2018-11-28 11:33:02
slankdev @slankdev

わたしも多くのその発言にたいしては激しく同意です。 ただ、まれにその利益を提供出来る人にたいしてうまく投資出来る準備が必要だと思ってます。おっしゃる通りで転職フラグと思います 私は196GBのメモリと物理56コアのマシン数台で仕事してるので実際の気持ちが真に理解できるわけではないですが twitter.com/zacky1972/stat…

2018-11-27 23:38:52
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ