編集部イチオシ

子どもにゲーム機を買い与える前に知っておきたいこと

子どもはゲームをしたがるけど、自分はゲーム機で遊ばないから、どんなものかわからない。注意することがあれば知っておきたい。そんな親御さん向けの、セルフまとめです。
98

みまもりSwitch(監視アプリ)について

くずはでこそだて @kuzuha_life

うちはSwitchあるので、みまもりSwitchアプリで監視してるんですが、最近サンタからの問い合わせが多いんです。 複数の保護者や本体でも見守れます。課金、プレイ時間、パスワード間違い、ロック解除も記録されます。制限時間を超過したら強制中断できますが、スリープなのでデータは消えません。

2018-12-07 08:53:46
くずはでこそだて @kuzuha_life

ザルなとこはあります。 何時まで、は設定できるけど、何時から、は設定できないとか。 1日のプレイ時間を0にすると、パスワード入れないと遊べなくなるけど、その場合タイトル別の記録が残らないとか。 親のアカウントがノーガードで使えるとか。 でも子どものプレイを見守れるのは便利です。

2018-12-07 08:58:03
くずはでこそだて @kuzuha_life

親が気をつけなきゃいけないのは、この辺です。 ・本体にクレジット情報を記憶させない ・eショップの中でスリープしない 子どもとは、「遊ぶときは自分のアカウントを使う」を約束しておくと、見守りやすいしセーブデータも分かれるから便利。

2018-12-10 01:50:25

3DS/DSをあげるなら

くずはでこそだて @kuzuha_life

DS系にはそういう機能ないから、今から買うならSwitchかなあ。 DS系をあげる時は、事前に本体設定から「保護者による制限」「インターネット設定」は確認してね。ソフトの自動受信はオフで! あとニンテンドーブラウザ入ってるやつは、ブラウザ内の設定も見といてね。

2018-12-07 09:05:37
くずはでこそだて @kuzuha_life

「保護者による使用制限」に関する公式情報。 nintendo.co.jp/parents/3ds-wi…

2018-12-09 13:58:27
くずはでこそだて @kuzuha_life

VRとか立体視は、子どもにはあまり推奨されてないです。 なので、子どもに3DSを与える時は、「保護者による~」から3Dを使わない設定にしておくといいです。 (3D機能自体がない2DSっていうのもある) iko-yo.net/articles/3109

2018-12-10 01:24:15

ゲームとどう付き合っていくか

くずはでこそだて @kuzuha_life

子ども食堂とかで見てると、低学年くらいはお下がりDS系、高学年以降はタブレットかスマホが多いです。 私は、最初のゲーム体験がスマホは中毒危険!と思うので、家で親と遊んでる年齢のうちに、ゲームとか動画とかとのつきあい方をお互い覚えていきたいと思ってる。

2018-12-07 09:11:43
くずはでこそだて @kuzuha_life

ゲームと付き合うなら、課金とかソフトの貸し借りについて教えないといけないし。 二年生後半~三年生くらいから、小学校でもキーボード講習したりするし。 そろそろネットリテラシーも教えないとなーとか、色々頭が痛い。 子どもの世界の進化が早くて、ついていけん。

2018-12-07 09:16:05
くずはでこそだて @kuzuha_life

最近のゲーム機は、普通にYouTubeとか見られます。 子どもがゲームしてるわと思ってたら、ヒカキンのゲーム実況見てたりするから、当たり前ですが自力監視も必要よ。 個人的にはゲームニュースが面倒くさい。子どもが発売情報仕入れてくる…

2018-12-07 09:08:37

おまけ

くずはでこそだて @kuzuha_life

ゲームソフトはダウンロード版とパッケージ版があります。 ダウンロード版は、なくさないのが最大の利点。アカウント引っ越しで、別本体へも移動可能。 パッケージ版は、最終手段「ゲームカード没収」ができるのが最大の利点。ただし、紛失や貸し借りトラブルの予防が必要です。 お好みで!

2018-12-07 09:20:55
くずはでこそだて @kuzuha_life

あっ、サンタに注意なんだけど、 子どもがマリオ欲しいって言ったら、何のマリオか確認してね! マリオオデッセイとかマリオパーティとかスマブラとか色々あるから、間違えたらトラウマものですよ…

2018-12-07 09:22:44