大嘗祭の天皇の装束

23
Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics

【大嘗祭予算 前回より5億円増】 yahoo.jp/BTxCVf 宮内庁は、新天皇の即位に関する儀式で最も重要な祭祀(さいし)とされる大嘗祭(だいじょうさい)にかかる全体予算を約27億円と発表した。前回より5億円ほどの増額になるという。

2018-12-21 13:35:16
リンク Yahoo!ニュース 大嘗祭予算 前回より5億円増 | 2018/12/21(金) - Yahoo!ニュース 宮内庁は、新天皇の即位に関する儀式で最も重要な祭祀(さいし)とされる大嘗祭(だいじょうさい)にかか… 92
Shin Hori @ShinHori1

大嘗祭の天皇の衣服は、孝明天皇までは中国皇帝を模倣した赤い衣で、龍と北斗七星が描かれていた。明治になって中国風はやめろということになり下記写真のような衣冠束帯に変えた。近代になって創られた"伝統"の一例である。 twitter.com/YahooNewsTopic…

2018-12-22 10:50:45
Shin Hori @ShinHori1

→文献は手に入りにくいかも知れませんが、「大嘗祭 礼服」でググれば、江戸時代最後の孝明天皇まで使っていた伝統的な中国風の大嘗祭の赤い服の画像が出てきます。

2018-12-22 11:00:48
断筆しました @Snow_CandyFace

この龍の刺繍が入ったキンキラキンの唐服と帝冠たる冕冠が本来の天皇の正装であるが、これ一着で莫大な金がかかるので中世に入ってからは着用する機会が減ったという pic.twitter.com/wMqO5UOeLI

2018-12-22 11:19:39
拡大
Shin Hori @ShinHori1

→上記について"礼服(冕服)は即位の礼で使う服であり大嘗祭とは違う"という指摘をいくつか受けた。自分の直接の元ネタは吉野裕子『天皇の祭り』で、これが間違っていたならどうにもならない。自分には判断できないので引用紹介するにとどめておく。 pic.twitter.com/VbW8iLaIv1

2018-12-24 00:58:37
拡大
拡大
リンク 現代ビジネス 天皇も「一生の心残り」と悔やんだ、明治政府のある蛮行の記録(真鍋 厚) インバウンド消費のコア的存在として貴重な神社仏閣だが、今をさかのぼること150年前、近代日本の基礎を築いた先人たちは、あろうことか仏教と名が付く建築物や文化財をことごとく廃棄・処分する、空前絶後の「ヴァンダリズム(文化破壊運動)」を主導していた。 100 users 4582
石部統久 @mototchen

天皇即位の儀式が描かれた絵図を基金によりデジタル化・公開しました。(2019年3月29日) — 京都大学 kyoto-u.ac.jp/ja/research/ev… pic.twitter.com/29kJKmkPs3

2019-10-22 17:27:19
拡大
古川陽明 @furunomitama

これは江戸時代の即位礼の図ですが、この日と月の象徴も四神も全部明治以降は削除されています。 臣下の装束も今と違いますね。 中華風のものは全て撤廃して、和風に作り替えた。 これは神道も同じです。 明治以降の日本文化の変革。 こういう形であった事は覚えておいて良いと思うのです。 pic.twitter.com/fPhbJjSIsJ

2019-10-21 23:08:51
拡大
拡大
拡大
古川陽明 @furunomitama

@ponamaru 江戸期の即位礼は即位灌頂が伴われ、高御座の中で二条家と摂関家が天皇に即位印=智拳印=四海領掌印を伝授して、荼枳尼天真言を唱えて荼枳尼天=天照大神と天皇が一体化してから、臣下や六合に即位を宣言するが、諸説あり。 即位礼や即位灌頂については、様々な学術論文があるのでそちらを参照のこと pic.twitter.com/8N6iyNqUhq

2019-10-21 23:21:29
拡大
拡大
拡大
拡大
古川陽明 @furunomitama

@ponamaru 伯家神道の秘伝書だった『伯家部類』には大嘗祭(当時は大嘗会)で天皇自らが奏上される『主上大嘗会降神御祝文』という天皇が天神地祇を降ろす秘文が掲載されている。 「掛も畏き天神地祇八百萬神の広前に、神物を備え貯てほぎて白さく、是れ朕が奉る神衣を〜」とあり、 最後に「御拍短手」と拍手する

2019-10-21 23:50:19
古川陽明 @furunomitama

即位礼の時は、天皇は伊勢神宮に勅使を遣わして奉幣するのですが、『伯家部類』には江戸時代の『御即位由奉幣祝詞』という天皇が奏上する祝詞があり『掛畏き天照皇太神広前に恐み恐みも申て申さく、朕薄徳を以て天之日嗣を伝給ことは〜」と始まるが、もうこの時点で尊皇神職は号泣してしまいます。

2019-10-21 23:57:11
古川陽明 @furunomitama

江戸時代の天皇の装束です。 これは伯家神道の学頭であった臼井雅胤が書き残した「御即位見聞私記」より。 pic.twitter.com/bFGY51VlSI

2019-10-22 00:08:09
拡大
拡大
拡大
古川陽明 @furunomitama

これは伯家神道の学頭であった臼井雅胤が書き残した「御即位見聞私記」より。 日月と四神です。 装束もこういう威儀物というか象徴も、昔の方が良いなと私は個人的に思っております。 pic.twitter.com/SQcohJTYWR

2019-10-22 00:09:34
拡大
拡大
拡大
石部統久 @mototchen

江戸時代の天皇即位式描いた版画、園城寺法明院で発見 大津市歴史博物館で展示始まる sankei.com/region/news/19… @Sankei_newsより pic.twitter.com/n3yYx2lVDo

2019-10-22 15:19:49
拡大
リンク 産経ニュース 江戸時代の天皇即位式描いた版画、園城寺法明院で発見 大津市歴史博物館で展示始まる 江戸時代の東山天皇の即位式(1687年)を描いた版画が、大津市の園城寺法明院で見つかり、市歴史博物館で展示が始まった。延暦寺の僧覚深(1637~1707年)が儀… 2 users 20
GEISTE @J_geiste

江戸時代の即位礼の絵図、探してみると結構ネット上で見られるものがあるんだな。画像は光格天皇の時の即位礼を描いた「今上皇帝御即位之図」(福井県立歴史博物館蔵)。やはりこちらでも四神とか龍とかがいて中華風。 pic.twitter.com/PuJGWtQsb7

2019-10-22 12:31:34
拡大
GEISTE @J_geiste

早稲田大学の所蔵する「御即位庭上之図」。これはいつの代か不明。 wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html… pic.twitter.com/3FXcj1WwkT

2019-10-22 12:47:27
拡大
GEISTE @J_geiste

これは京都御所で行われた大正天皇の即位礼。江戸時代まで置かれていた四神がきれいさっぱり消えます。萬歳旗は今回も作るのかな? dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… pic.twitter.com/YcsKtbFpja

2019-10-22 12:54:27
拡大
拡大
立花家史料館 @TachibanaMuseum

【即位礼正殿の儀】こちらは、かつて伯爵であった立花家に伝来し、現在は当館が所蔵する大正天皇御大典図(石版刷・掛幅装)です。 pic.twitter.com/jxnPj7imFQ

2019-10-22 18:12:05
拡大
拡大
拡大
拡大
GEISTE @J_geiste

東山天皇(在位1687-1709)の即位礼を描いた印刷物まで作られてたのか。これは初めて知った。 rekihaku.otsu.shiga.jp/news/1810.html pic.twitter.com/g1aaTcjkb5

2019-10-22 13:03:19
拡大
GEISTE @J_geiste

仁孝天皇(在位1817- 1846)の即位図の刷り物も見つけた。個人的に1枚欲しいぞこれ。 kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/1002309… pic.twitter.com/jOimml4mfY

2019-10-22 13:19:55
拡大
GEISTE @J_geiste

この白虎とかかわいいじゃん。復古しようぜ復古。 kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/1001996… pic.twitter.com/Spejk2QXat

2019-10-22 13:46:05
拡大
GEISTE @J_geiste

今回の萬歳旗は安倍ちゃんが揮毫したのか…まぁ平成度に海部俊樹が書いた例を踏襲したんだろうけど、近代の萬歳旗ってよくわからなくて、明治期に宮中儀礼の中国風要素を排した際、四神等と一緒に一旦は廃されたにも関わらず、なぜか大正度に復活してるんだよね。 jiji.com/jc/article?k=2…

2019-10-22 14:16:45