編集部イチオシ

ヒップホップの誕生と西アフリカの吟遊詩人「グリオ」

主に西アフリカ地域の吟遊詩人グリオがカリブ海の音楽文化を経由して初期ヒップホップの形成に与えた影響、そして中世以後のマリ帝国のイスラーム受容とそれが現在のアフリカ系アメリカ人を代表する音楽文化に与えた影響に関する考察。
87
ヨンホ・セビヨルン @yonlee

ミシシッピ州で活躍するブルース歌手そして改宗ムスリムのアブドゥル・ラシードは主張する。「アッラーフアクバル」の甲高い声で始まるイスラームの礼拝の呼び掛け「アザーン」は、バプテスト教会の霊歌に活かされた。霊歌はやがてゴスペル、ブルース、R&B、ソウル、ファンクなどの音楽に発展した。 pic.twitter.com/8nf00KJzP6

2018-12-27 20:17:33
ヨンホ・セビヨルン @yonlee

13世紀頃から繁栄したマリ帝国を中心に中世西アフリカの文化の豊かさを伝えるラップ曲。 元リンク:(youtu.be/X1auqGFWqks) pic.twitter.com/xJpBrChj7D

2018-12-27 20:59:22

西アフリカ地域のイスラーム受容について

ヨンホ・セビヨルン @yonlee

マリ帝国(1230〜17世紀頃)は西アフリカのサブサハラの広大な地域にわたって成立したマンディンカ人を中心とする帝国である。建国者スンジャタ・ケイタは、グリオによる「スンジャタ英雄譚」の中で、歴史上最初のムアッズィン(アザーンをする人)であるビラール・アル・ハバシーの子孫だと歌われる。 pic.twitter.com/HvIAfKxkLT

2018-12-27 22:44:57
拡大
拡大
拡大
ヨンホ・セビヨルン @yonlee

マリ帝国はスンジャタ・ケイタの又甥であるマンサ・ムーサによる統治(1307-1332)で最盛期を迎える。トンブクトゥやジェンネなどの都市は金や塩の交易で大いに栄えた。帝国領内の金の産出量は当時世界一で、ムーサはAmazonのCEOジェフ・ベゾスを超えて「全ての歴史上最大の資産家」と言われている。 pic.twitter.com/Wb3qEnK7zr

2018-12-27 23:53:03
拡大
拡大
拡大
ヨンホ・セビヨルン @yonlee

また、ムーサはマリ帝国各地にモスクやマドラサを建て国外から多くのイマームやイスラーム学者を呼び寄せた。1324年に多くの配下を引き連れメッカ巡礼に向かう。途中立ち寄ったカイロであまりにも多くの金を道行く人に与えたためエジプトの金価格が暴落した逸話を歴史家アル・ウマリーが記録している。 pic.twitter.com/6th5e5AWBz

2018-12-28 01:36:18
拡大
拡大
拡大
拡大
スレイマン @sulaymanhakiym

マンサ・ムーサのメッカ巡礼の話は何度聞いても面白い。

2018-12-28 01:51:45
ヨンホ・セビヨルン @yonlee

マリ帝国の皇帝マンサ・ムーサによる強力なイスラーム布教政策は、現在にまで至る西アフリカの広大な地域にイスラームが浸透するきっかけの1つとなった。 pic.twitter.com/SHe3ATUc6V

2018-12-28 16:48:48
拡大
拡大
拡大
拡大
ヨンホ・セビヨルン @yonlee

世界的に有名なマリ出身のアルビノの歌手サリフ・ケイタはマリ帝国の初代皇帝スンジャタ・ケイタの直系の子孫にあたる。グリオにより歌い継がれる伝記「スンジャタ英雄譚」に登場する、スンジャタの親族との王位をめぐる争いの場面はディズニー映画『ライオン・キング』のモデルとなったと言われる。 pic.twitter.com/h9RVRQKVSv

2018-12-28 18:29:30
拡大
拡大
拡大
拡大
ヨンホ・セビヨルン @yonlee

以上、西アフリカの伝統吟遊詩人グリオからラップの淵源を探り、それが他の様々な要素からヒップホップに合流していった経緯、そしてイスラームを受容したマリ帝国を始め、如何に中世以後のアフリカ大陸の文化がアフリカ系アメリカ人たちの初期の音楽文化の形成に影響を与えたかという説を紹介した。 pic.twitter.com/FFYt4bzsmh

2018-12-28 22:50:50
拡大
拡大
拡大
拡大
ヨンホ・セビヨルン @yonlee

大変長い文章量になってしまったが、ここまで辛抱強くお付き合い頂いた方々にはただただ感謝を申し上げたい。

2018-12-28 22:53:45
ジャカルタ/KT/(白いチョーク) @jindongKT

どうやら完結したらしい。ツイッターだとスレッド表示されるから助かる。 もっともアメリカ的に見える現代音楽が、イスラムに起源の一端を持つというのは、特に今の情勢ではなかなかスリリングな話だよね。 現代音楽史・音楽理論の研究者からの反応を待ちたい。 twitter.com/yonlee/status/…

2018-12-28 23:05:53
絵が雑な中年のツイッター @CaseinCandy

初期のHIPHOPの時代はプエルトリカンがかなりの数いて、雑に言えばHIPHOP=アフリカンアメリカン(ジャマイカン)と、捉えがちなのですが、エレクトロ、ラテンフリースタイルの時代までプエルトリカンが貢献してる。すんげー雑だけど

2018-12-28 02:03:50
絵が雑な中年のツイッター @CaseinCandy

このことはHIPHOP好きならみなしってるんだけど、忘れられがちで、それについては昔スタックとヌマタでも語られてるし、グラフィティ文化に触れてた人だとより強く歴史として記憶してると思う 雑

2018-12-28 02:07:31
絵が雑な中年のツイッター @CaseinCandy

昔スタックのところで修行しないかって話が出た時に(してません)スタックみても白人にみえるって話になって、いや彼はプエルトリコだろホーという会話から、ライティングは今ではHIPHOP文化だけどもともとHIPHOPをきいてないし、アフリカンアメリカン発祥じゃないという話になった

2018-12-28 02:12:31
ヨンホ・セビヨルン @yonlee

バンバータも初期HIPHOPへのラティーノの貢献に度々言及している playatuner.com/2017/05/afrika… 「俺は黒人とラテン系って分けていなくて同じような経験をしたラテン系も『黒人』って言ってるんだ。初期ではもちろんドミニカ人やプエルトリコ人もヒップホップを形成するのに大きな役割を担っていたと思うよ

2018-12-28 23:09:35
ヨンホ・セビヨルン @yonlee

当時の様子を取り上げた映画だと、『ワイルド・スタイル』と『ビート・ストリート』が特にオススメです。 twitter.com/ookuni/status/…

2018-12-28 23:17:39
おおくに @ookuni

何なら徹底的に取材して。 ヒップホップがこの世に誕生する社会背景とその現実のプロセスをちゃんとしたストーリーに仕上げて映画にしたらかなり感動的じゃないかな。 映画館で見てる客も、ノリ的な盛り上がりの時間と涙が止まらない時間のトルネード状態で最高の映画Liveになりそうだ。 **禁止w twitter.com/yonlee/status/…

2018-12-26 06:14:04
ヨンホ・セビヨルン @yonlee

本当はもっと踏み込んだ内容を加えてもよかった。マルコムXやネイション・オブ・イスラームがアフリカ・バンバータの思想に与えた影響とか公民権運動家だった2パックの母親とかラップの元祖と言われるダズンズとかラップが使われている1920年代のジャズ曲とかルイ・アームストロングとか…

2018-12-28 23:34:30
ヨンホ・セビヨルン @yonlee

でも全部詰め込んだらそれこそ収拾がつかなくなる、そもそもアフリカとのつながりが説明できればそれで十分だったからかなりの内容端折った。読み返せばかなりいい加減な文章になってる…表記もマチマチだし…

2018-12-28 23:43:54
ヨンホ・セビヨルン @yonlee

実際グリオから始めて2時間ぐらいのツイートで終えるつもりだった。気付いたら膨大な量の当時の記録や資料を読み込まなければならずまさか完成まで丸2日かかるとは思わなんだ…超大雑把にまとめたけど。当時のサウスブロンクスの様子なんかは1976年のニューヨーク・タイムズの記事から引っ張り出した。

2018-12-28 23:54:04
A氏 @19650830akira

@yonlee 大変面白かった まさかサウスブロンクスの荒廃した街並みから西アフリカの広大な大地に話が飛ぶとはおもわなかった! ブルーズの辺りに不満がなかっわけではないが、只でこんな論考を読めたのは望外!

2018-12-29 00:25:57
ヨンホ・セビヨルン @yonlee

ヒップホップの黎明期に活躍したアーティストたちのインタビューを含むドキュメンタリー番組の動画リンク:The hip hop years part 1: (youtu.be/LhrSlOa2bsA)

2018-12-29 01:55:54
拡大
TOKYO DEMOCRACY CREW @TOKYO_DEMOCRACY

グリオによる最初の世界的ヒット・ソングと言えばこれでしょうか。ワールド・ミュージック・ブームの始まり。 Mory Kante - Yeke Yeke (Official Video) HD youtu.be/esTxWZEx9XA

2018-12-28 00:19:38
拡大
TOKYO DEMOCRACY CREW @TOKYO_DEMOCRACY

アフリカ系の本当に凄いミュージシャンの歌や音楽は、まるでレーザー光線のようですが、このモリ・カンテの歌唱にもそんな雰囲気があります。

2018-12-28 00:24:24
TOKYO DEMOCRACY CREW @TOKYO_DEMOCRACY

ちなみに現在のアフリカは空前の「4つ打ち大陸」です。若者は、複雑な伝統音楽のビートではなく、ハウス系の単純なビートにこそ魅力を感じ、次々と新しい音楽を生み出しています。今やアフリカの音楽と言えば4つ打ち。モリ・カンテはその先取りをしていたとも言えます。

2018-12-28 00:35:39