2019.1.8報道【『宮崎真氏早野龍五氏論文』修正へ】の論文修正・問題点認識の不誠実さ

46
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
横川圭希 @keiki22

研究データのデータベースがすでに消失してるのもちゃんと答える義務が伊達氏にも早野氏にもある。

2019-01-08 19:04:28
横川圭希 @keiki22

ちゅうか、精細に調べた方が良いと思うな。財務省の公文書改竄並みのことが起きてるぜ。

2019-01-08 19:24:02
横川圭希 @keiki22

だって、その論文のデータが、あらゆるリスクマネージメントに使われてるんだからさ。

2019-01-08 19:24:47
横川圭希 @keiki22

ちなみに、あの論文の結論では「除染に効果はない」という結論まで出してるんだぜ?そんなことあるわけないじゃん。

2019-01-08 19:26:06
横川圭希 @keiki22

個人情報の話も決してボンヤリしたことじゃなくってさ、航空モニタリングのデータと、住民の住所データの統合を「どちらがやったのか?」によって、今日の早野さんの言い訳は大きく意味が変わってくるんじゃないの?どっちも押し付けてるぜ?

2019-01-08 19:28:17
横川圭希 @keiki22

このグラフの異様さは、ちゃんとした解説が出れば、きっと高校で理系を選んだ人間なら分かる程度のおかしさで、その時点で「計算間違い」という説明は虚しい。

2019-01-08 21:21:14
横川圭希 @keiki22

そして、政治的なプロセス以前の科学と言いたくないくらい初歩の学問的な問題として杜撰なものになってる。

2019-01-08 21:22:25
横川圭希 @keiki22

あと、個人情報に関して、伊達氏にしても早野さんにしもしらばっくれることが出来ないくらい杜撰だった跡が、自らの論文に証明されてしまってる。これに関しては専門分野関係なく「学問」に関わる人は注視して欲しいと願う。

2019-01-08 21:23:58
横川圭希 @keiki22

twitter.com/uchida_kawasak… ややこしいと思う人もいるでしょうが、このマトメを読んでおいてください。これから色々出てくるであろう解説を読む助けになります。文系でも分かるレベルのヤバさです。

2019-01-08 21:29:48
内田 @uchida_kawasaki

@masanoatsuko 黒川さんのレターの詳細な説明(宮崎真・早野龍五論文への指摘事項の説明)は、こちらのまとめにm(_ _)m togetter.com/li/1304129

2019-01-08 21:00:50
横川圭希 @keiki22

キクマコ先生はデータが破棄されてて「再計算」が出来ないことすら知らないんだな。

2019-01-08 21:30:50
横川圭希 @keiki22

でね、あのグラフには平均的ななにか以上に、異常な高線量を被曝した可能性が、隠されてるのか?隠れてしまってるのか?という痕跡がハッキリと残ってるのですよ。

2019-01-08 21:34:13
横川圭希 @keiki22

twitter.com/jun_makino/sta… これな。 しかも、黒川先生のレターは本人達に届いてる。

2019-01-08 21:35:24
Jun Makino @jun_makino

あと、地味にふざけんなと思うのは「12月14日に……報道を通じて初めて知るところとなりました」いやさすがに 9月の伊達市議会で追求があってOurPlanet-TV で 12/6 に報道があったのをNHKが12/13にだすまで知りませんでしたといってもね、、、

2019-01-08 21:26:51
横川圭希 @keiki22

去年の3月、財務省の公文書が改竄されてたと知った時と同じ驚きだよ。そんな杜撰なことが看過される社会に僕らは生きてる。現在進行形。ちゃんとして欲しい人たちがちゃんとしてないの。

2019-01-08 21:36:51
横川圭希 @keiki22

脱被曝を自認する皆さま。今回は早野さんを糾弾するというだけではなく、その手口をみんなで理解しましょうよ。この社会を壊してる考え方そのものです。手口も同じ様なことだと思われます。

2019-01-08 21:38:25
横川圭希 @keiki22

twitter.com/trinitynyc/sta… これは民主党にも責任がある。かなり最初の段階で、「福島以外で最終処分する」と約束したからだ。そして、他の自治体はなぜか自分の自治体で処分。そりゃ処分するより再利用したいよな?

2019-01-09 03:20:37
横川圭希 @keiki22

twitter.com/trinitynyc/sta… 黙って8000以下になるのを待ってたはず。ただ、ここまではセシウム134の減衰だから半減期は2年。でも、ここからは137ばかりなので、半減期は30年。なかなか落ちないよね。だからってばら撒くのを決めたのは安倍政権。

2019-01-09 03:22:35
横川圭希 @keiki22

twitter.com/masakioshikawa… 細かい違い、と言い張ってるのは早野氏。黒川レター通りなら、普通は詐欺という。

2019-01-09 03:24:27
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

細かい整合性を積み上げが科学ですから、整合性のない論文は科学的成果とは言えない。従って、「一般人」の方も、そのような論文の主張を「科学的」とみなしてはいけない。ましてや、大多数の生活に影響する政策の根拠にするのは論外です。(なお、既に「細かい」というよりも派手な不整合ですね。) twitter.com/BugbearR/statu…

2019-01-06 15:21:11
横川圭希 @keiki22

黒川レターでは線量評価以上に、それを導くグラフの不整合を問われてるでしょ?押川さんのtweetでの問いにもある。そのグラフの不整合はアプリケーションの所為には出来ないレベルだと思うけど。

2019-01-09 03:27:30
横川圭希 @keiki22

宮崎 早野論文への黒川レターの指摘では、「線量評価が3分の1になってますよ」なんて部分はない。「あなたのやり方だと2分の1と評価するのが当たり前では?」という指摘に、「3分の1でした」という反応をしてる。いやいや、3倍かどうかも分からないんだよ、っていうのが黒川レターの内容。

2019-01-09 11:31:47
横川圭希 @keiki22

つまり、今度は「本当のデータは3倍」という過小評価を広めようとしてるようにしか見えない。

2019-01-09 11:31:47
横川圭希 @keiki22

だから、計算の過程もデータの収集も全て大切なの。全て説明してもらえないと、あの先生の喧伝してきた知見は使い物にならないのだよね。

2019-01-09 11:33:55
横川圭希 @keiki22

彼らの防衛戦は初め「出来るだけ線量を低く見積もる」だったのに、嘘がバレたら「生涯100mSVは超えない」に変えたように見える。

2019-01-09 11:38:22
横川圭希 @keiki22

要はね、辻褄がまったく合わないの。

2019-01-09 12:11:52
横川圭希 @keiki22

昨日の文科省への投げ込みは、仲間内への「まだおいら大丈夫」というサインでしかない。

2019-01-09 12:12:45
横川圭希 @keiki22

マスコミは早野さんじゃんなくて宮崎さんに取材してみると良いよ。果たして言ってることが整合するのか?見ものじゃない?

2019-01-09 12:14:57
前へ 1 ・・ 5 6 次へ