通貨はいかなる意味で政府負債なのか?[ダイジェスト版]

全編 https://togetter.com/li/1305150 があまりにも長すぎるのでダイジェスト版をつくりました。
2
前へ 1 ・・ 7 8
たむりん@お金とは? @TamurinMoney

@motidukinoyoru 通貨は消滅せずに政府の手元にあると考えることだって出来ますよね。 実際、納税されると政府預金が増加するのであって消滅はしていませんから。 何が言いたいのかと言うと、通貨は債務だと考えるからこそ、発行者の手元に戻ることで通貨は消滅すると考えるのだということです。

2019-01-10 11:56:43
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@TamurinMoney 通貨が納税によって消滅するという発想は、統合政府という想定から出てきます。 統合政府(=財務省+中央銀行)というレベルで考えると、政府預金が相殺勘定になって、経済的に意味のある数値ではなくなるからです。

2019-01-10 12:01:16
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@TamurinMoney というわけで、「納税を通貨消滅と捉えるべきかどうか」という問いは、「統合政府という単位が分割可能かどうか」という問いに完全に置換できるわけですが、結論からいうと、統合政府という単位を根本的に分割することは出来ません。

2019-01-10 12:02:39
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@TamurinMoney というのは、中央銀行が発行する通貨が民間に資産として受容され、民間からの購入が可能となるためには、通貨が納税手段として認可されていなくてはならないからです。 通貨に納税手段としての機能がなければ、そもそも民間から通貨発行によって購入を行うことすらできない。

2019-01-10 12:03:41
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@TamurinMoney この意味で、直接的に準備預金口座を開設しているのが中央銀行だといっても、その通貨発行業務を財務省(財政)と分割するのは原理的に不可能です。 というわけで、通貨発行体の単位は、必ず統合政府(財務省+中央銀行)で考えなければならない。ここから同値で納税は経済的に通貨破壊だと言えます。

2019-01-10 12:05:09
シェイブテイル @shavetail

@motidukinoyoru @TamurinMoney 横から失礼ですけども お二人は ヴェルグルの奇跡 として有名な 労働証明書 という貨幣について どう思いますか? あれは納税にも使わないし 誰の負債でもないと思います。

2019-01-10 12:25:25
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@shavetail @TamurinMoney estake.tumblr.com/post/704462431…によると、ヴェルグルの労働証明書は租税で回収されていたようです。

2019-01-10 12:26:43
シェイブテイル @shavetail

@motidukinoyoru @TamurinMoney 労働証明書の単位もシリングでややこしいですが減価貨幣の方は労働シリングと呼ぶなら、例えば流通させたのが100労働シリングなのに印紙徴税の方は1シリングという減価しない別の通貨だと思うんですよね。必ずしも労働シリングを権力が徴税しないと労働シリングは回らないかといえばそうでもないと。

2019-01-10 13:08:12
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@shavetail @TamurinMoney estake.tumblr.com/post/704462431… 『当初発行した32000シリングに相当する「労働証明書」は、次第に必要以上に多いことがわかり、 町に税金として戻ってきた時に、そのうちの3分の1だけが再発行されることになりました。』 労働証明書自体を、税として回収していたようですね。まあ地域通貨なので当然ですが。

2019-01-10 13:19:48
シェイブテイル @shavetail

@motidukinoyoru @TamurinMoney 考えてみると、労働証明書が仮に労働シリングという公的なシリングとは別の通貨であったとしても、毎月公定シリングを貼付しないと流通しないとなれば労働シリング紙幣とは公定シリング建ての負の利回りの手形ですね。労働証明書もまた公定シリングの徴税が駆動力になることに変わりがないようですね。

2019-01-10 13:36:28
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@TamurinMoney @wankonyankorick リッキーさん向けに共有しておきますが、 「通貨は財と違い実物価値を持たないのでマクロで純資産にならない」 twitter.com/motidukinoyoru… 「実物徴収権の相殺がある時点で経済資源の拠出にあたる」 twitter.com/motidukinoyoru… 「通貨発行体は中央銀行単体ではなく統合政府」 twitter.com/motidukinoyoru…

2019-01-10 14:26:35
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@TamurinMoney 貴金属はマクロで見ても実物的価値を持つものでしょう。(金属貨幣だと実はもっとややこしくなるのですが) 貴金属だとややこしい面もあるので、例えば運送車みたいな明らかな商品にしましょう。 この際、確かに運送車で決済することは可能ですが、それは運送車が実物価値(消費価値)を持つからです。

2019-01-09 22:05:49
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@TamurinMoney 「経済資源の供出があるかどうか」については、既に過去の議論togetter.com/li/1305150において、応分の実物徴収権が「相殺」されているという意味で、実質的な供出があるということが確認されたはずです。

2019-01-10 08:30:29
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

リッキーさんのコメントtwitter.com/wankonyankoric…の通りなのだが、「通貨の”最終需要”は租税」、「通貨の流通を裏付けるのは租税」といっても、その租税の形態というのは、必ずしも一般的な金銭徴税、要するに何の対価もなく単に通貨を徴収されるものだけとは限らない。

2019-01-11 12:31:28
wankonyankoricky @wankonyankorick

@TamurinMoney @motidukinoyoru かつては日本も含む多くの国で、特に産油国なんかでは現在でも、天然素材や燃料生産は国有化されていたでしょう。日本では3公社5現業なんて言葉もあった。政府債務を通貨として流通させるには租税で十分条件だけれど、実物資源を提供するという方法だって例外というわけではない。

2019-01-10 13:32:24
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

リッキーさん挙げているような、政府が大規模な公的企業を経営していて、その提供商品・サービスに対して通貨支払を要求するケース(その裏では、政府が公的企業に通貨を”出資”していて、当該通貨を”返済”させる)や、政府が民間部門へ投資して、その元利返済として通貨を回収するケースも。

2019-01-11 12:37:33
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

特に、政府による(公的企業や民間企業への)投融資≒財政投融資によって通貨を創出し、その通貨を元利返済として回収・破壊するというケースは、銀行貨幣システム(投融資によって想像され、返済によって消滅する)とほぼ同じになります。

2019-01-11 12:38:53
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

通貨はいかなる意味で政府負債なのか? 及びソマリアシリングの話 togetter.com/li/1305150  ここのコメント欄で展開したマリア・テレジア銀貨(租税貨幣論の反証としてしばしば引用される)についての議論を、この際なので紐づけておく。

2020-04-11 17:13:06
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

マリアテレジア銀貨は結局、エチオピアが納税手段として認可していたので、流通性が保持されていました。sirakawa.b.la9.jp/Coin/E015.htm  ここで重要なのは、通貨の流通性を基礎付けるのが発行ではなく受領だということ。 この例に見るように、自分が発行体でなくとも、受領によって貨幣が定まってしまう。

2020-04-11 17:16:53
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

この話で興味深いのは、マリア・テレジア銀貨の発行(オーストリア)と受領(エチオピア)が分離されることで、総体で見ると、オーストラリアがエチオピアに対して純債権を発行している構造になっていること。(当然、エチオピアから見たら、オーストリアに対する負債となる) twitter.com/motidukinoyoru…

2020-04-11 17:19:02
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

これは、固定相場制度における、固定先の基軸通貨国と、固定元の発展途上国の関係に通ずるところがあるかもしれない。(とはいえ、この場合は会計的に、基軸通貨国側が累積経常収支赤字を計上する構造になるが、要するにそれが許される権力関係が構築されてしまうという話) twitter.com/motidukinoyoru…

2020-04-11 17:21:01
前へ 1 ・・ 7 8