「入れ替わり物語」の元祖は?「健全な精神は…」の”逆誤用”とは?…カスガ考証事件簿

カスガさんとは、SF翻訳や二次創作などもしつつ「元ネタ探し」が得意な、なぞの人(アカウント @kasuga391 フォロー推奨)。この方の考察はいつも面白いです。本人作成のまとめ集もあり https://togetter.com/id/kasuga391 /ここに収録していても、例えば他の方のリプなども加えれば、単独テーマで別にまとめられるやつもあるかもしれません。(一例、本当にそのようにしました https://togetter.com/li/1309131 )興味ある人はやってみてください
136

「カスガ」タグのついた過去のまとめ集
https://togetter.com/t/カスガ
カスガ氏本人によるまとめ
https://togetter.com/id/kasuga391 

カスガ @kasuga391

自サイトで虚航船団の同人マンガとか海外同人コミックの翻訳とかやってました。発語訓練(by小林信彦)の一環として、今更ながらtwitter始めてみました。

pixiv.net/member.php?id=…

「昔は良かった」論者が実際に過去に飛んで「トホホ、こりごりだよー」となるSFの元祖「オールド・フォギー」(邦訳)

カスガ @kasuga391

以前にツイートした、1880年代アメリカの懐古主義者の老人が、1820年代のアメリカにタイムトラベルし、当時の不便で未発達な社会でさんざんな目に遭うという内容の19世紀SF『オールド・フォギー』の日本語訳をKindleで販売開始しました。おそらく本邦初訳です。 amazon.co.jp/dp/B07KXDG4LV/… via @amazonJP

2018-12-01 02:05:11
オールド・フォギー

マックス・アデラー

カスガ @kasuga391

アメリカの1820年代と1880年代と言われても日本人には馴染みがないのでピンと来ませんが、実にこの60年間は3度の大不況と南北戦争を挟んだ時期で、この期間に大西洋横断電信線と大陸横断鉄道によって交通・情報網が飛躍的に発展し、上水道・ガス灯・缶詰・マッチ・加硫ゴムが普及しています。

2018-12-01 02:06:35
カスガ @kasuga391

近年の日本に喩えれば、東京・大阪間の移動に八時間を要し、緊急のやり取りは電報が一般的だった1950年代と、のぞみが開通し携帯電話が普及した2010年代ぐらいの差があるかもしれません。実に激動の時代だったのです。

2018-12-01 02:07:12
カスガ @kasuga391

今更だけど、こういう情報は書籍の解説文で書いた方が良かったかも。まあ、Kindleの『オールド・フォギー』の本文と併せて読んで頂ければ幸いです。

2018-12-01 02:07:53
胡乱舎猫支店 @kittenbluenya

@kasuga391 興味深いツイートだったので購入させていただきました。確かにこのツイートは解説のところに記載された方がいいと思います。

2018-12-01 10:37:11
カスガ @kasuga391

@kittenbluenya お買い上げありがとうございます。 19世紀アメリカの発明や技術の発展史はそれ単体でも読んでも面白い読み物になりそうなので、改版の機会があったら注釈や解説を加筆したいですね。

2018-12-01 22:25:57
岡田龍太郎/クーロン @suck_a_sage

@kasuga391 @AmazonJP お疲れ様ですー!毎度凄いですね!また読んでみますです。

2018-12-01 11:31:45
カスガ @kasuga391

@suck_a_sage どうも、いつもお買い上げありがとうございます。 「オールド・フォギー」は以前の「幸福の島」の半分にも満たない長さの短篇なので、夜寝る前や電車での移動中などにサクッと読み通せるかと思います。 さすがにこれだけだと短すぎるかと感じたので、もう一本更に短めの短篇を併録しておきました。

2018-12-01 22:29:46

「入れ替わり物語」の元祖

カスガ @kasuga391

F・アンスティの『あべこべ物語』(1882年) ひとりに一度だけどんな願い事でも叶えてくれるガルダー石の魔力によって、頑固親父のバルティテュード氏と、その放蕩息子のディック少年の姿が入れ替わってしまう話だよ。 #名劇が復活したらアニメ化して欲しい児童文学

2019-01-04 22:40:46
カスガ @kasuga391

息子の代わりに寄宿学校へ戻る羽目になった堅物のバルティテュード氏は、こっそりお菓子を持ち込んでいた同級生を校長に報告したために、他の生徒から「チクリ屋」のレッテルを貼られ、クラスで孤立してしまう。

2019-01-04 22:41:14
カスガ @kasuga391

フランス語の授業はちんぷんかんで、同級生たちからはいじめやからかいの標的にされ、校長からは体罰で脅され、一度は「できることなら戻りたい」とガルダー石に願いを掛けた子供の生活も、決して楽ではないことをバルティテュード氏は思い知るのだった。

2019-01-04 22:41:43
カスガ @kasuga391

ガールフレンドの自分にけんもほろろな態度を取るようになったディックに対しヤンデレ化する校長の娘ダルシーや、すっかり人が変わってしまったディックを心配する親友のトムといったキャラも出てくるので、そっち方面への需要もあるよ。

2019-01-04 22:42:30
カスガ @kasuga391

「入れ替わりなんて使い古されたネタじゃん」と思う人もいるかもしれないけど、この『あべこべ物語』こそが、その使い古されたネタを最初に世に広めた作品なんだぜ。 (ただし、「入れ替わりを描いた作品」ならアンスティ以前にもE・P・ミッチェルの「霊魂の交換」(1877年)がある)

2019-01-04 22:43:35
カスガ @kasuga391

アンスティは他にも、魔法の指輪の力で大理石の女神像が命を吹き込まれるThe Tinted Venusや、不幸を呼び寄せる呪いの像が出てくるA Fallen Idolなどの作品を手掛けており、「日常生活に魔法のアイテムが持ち込まれる話」という定番ジャンルを確立した作家とも言われている。

2019-01-04 22:45:00
カスガ @kasuga391

あと、ついでに「精神の入れ替わりネタ」で少し余談。

2019-01-04 22:45:30
カスガ @kasuga391

「精神の入れ替わりネタ」と言えば、日本では『転校生』や『君の名は。』みたいに思春期の男女の心が入れ替わる話が定番だけど、戦前にもサトウハチローが『あべこべ玉』(1934年)という、中学二年生の兄と小学六年生の妹の体が、魔法のあべこべ玉の力で入れ替わってしまう話を書いている。

2019-01-04 22:46:49
カスガ @kasuga391

『あべこべ物語』では、バルティテュード氏が入れ替わりについて周囲の人間に説明しようとするたびに邪魔が入るのに、いささか不自然な点があったが、『あべこべ玉』では「叶えた願い事の内容を誰かに話すと死んでしまう」というルールを設けて、この点を合理的に解決している。

2019-01-04 22:48:37
カスガ @kasuga391

ただ、サトウの物語は入れ替わりを兄妹の異床同夢だったという安易な夢オチで終わらせてるのに対して、アンスティの長篇はちゃんとガルダー石の設定を活かした見事なオチで終わらせており、この辺の筋立ての工夫に関しては互いに一長一短といったところか。

2019-01-04 22:49:21
カスガ @kasuga391

しかし、『あべこべ玉』の最大の評価点は、精神が入れ替わるのが「父親と息子」ではなく「兄と妹」に変更したことで、「思春期の男女の肉体が入れ替わる話」を描いたのは、ひょっとしたらこの『あべこべ玉』が最初かもしれない。

2019-01-04 22:50:22
カスガ @kasuga391

なお、上の「中二の兄と小六の妹の体が入れ替わる」という作品設定を見て、『あべこべ玉』を探しに図書館や古本屋へダッシュする人が出る前に書いておきますが、『あべこべ玉』自体には露骨な性的描写は全くないです。戦前の子供向け読み物だからね。

2019-01-04 22:51:25
1 ・・ 5 次へ