スペイン人のシェフ『パエリアに米の主張はいらない』→日本と違う米や料理の文化の話へ「白いご飯を食べる文化が特殊なのかな」

旅先などで、料理単品だけでなく献立にも注目したくなりました。
166
バッシュ @Vash0001

@yamakiiin うまみが第5の味覚に認定されてからは、欧米の料理家はこぞって日本の試みを取り入れてきましたからね。でも、日本だってトップシェフは数字の大切さを取り入れてきていますので、そうやってお互いいいものを取り込んでいければそれぞれ発展があってより良いものになっていくと思います

2019-01-17 12:32:48

日本の米文化

やぎひづる @yagimitsuru

白ご飯を食べるのが珍しいんだろうな。インディカ米みたいに水分少ないのはシャバシャバのおかずで食べるみたいだし。

2019-01-17 12:35:22
あとで @atode_ng

@yamakiiin 白いご飯を食べる文化が特殊なのかなと最近思います。他の国は炊き込みご飯、チャーハン、何かをかける等々、米に味をつけて食べる料理が多い気が。

2019-01-16 23:48:03
山田 和正 @yamakiiin

@atode_ng ああ、なるほど!スペインも米だけでは食べなかったはず。むしろ日本がレアケースなのかもしれませんね…!

2019-01-17 00:00:24
シント @sinto28112485

@yamakiiin ある料理漫画で「米を主食とする世界各国は意外と少ない。ヨーロッパでは米を野菜ととらえているから肉や魚料理の付け合わせとして添えられることが多い」という台詞がありましたね。

2019-01-17 04:56:33
山田 和正 @yamakiiin

@sinto28112485 「米を野菜ととらえている」←おおお、これは衝撃です。日本だとお米のサラダって見ないですけど、ヨーロッパではよく見かけますもんね…!そういうことか。。

2019-01-17 07:35:59
ふじっこ @fujicco2

@yamakiiin @shinobuk ヨーロッパでサラダを食べた時にコメが野菜的に入ってて驚いたことありますが、まぁ、コーンみたいなもんか?と思えば腑に落ちました。コーンも地域によっては主食ですもんね

2019-01-17 09:05:25
落ち葉 @syuh

つまり本体には味がないフカヒレ(もしくは春雨)みたいなものとして米を捉えているのか twitter.com/yamakiiin/stat…

2019-01-17 10:53:12
山田 和正 @yamakiiin

スペイン人のシェフに聞いて面白かったのは、「日本の米はウマすぎてダメだ」と。パエリアなんかは食材からとったスープを楽しむメシであって、米の主張とかはいらんらしい。米をいかにうまく食うかが出発点の日本人にはない発想だった。 pic.twitter.com/W6vveVnTAr

2019-01-16 23:04:01
あくぃーら(aquila) @stuffaddiction

@yamakiiin 日本人以外白米をありがたがらないという話はかつて美味しい米が今ほど食べれない時代が長かったのもありそう。 “白米ブーム”が起きるほど一般民衆が米を食べられるようになったのは台湾の蓬莱米出荷に成功してようやく大正か昭和の頃。 亜寒帯の北海道で銘柄米の開発に成功したのは1988年以降だし。

2019-01-17 10:51:46

口内調味

宝充円 陽呂 (ほうじゅうえん ひろ) @PhyloFilo

@yamakiiin 炊き込み御飯等の特殊な例を除いて、日本食が基本的に味付けせずに炊いた白米を伴うのは、おかずと白米を一緒に口内に入れて味わう『口内調味』を前提にしているからと、聞いた事があります。 日本人以外は口の中におかずが入ったまま御飯を入れる事(もしくはその逆)が出来ないそうですよ。

2019-01-17 08:04:44
山田 和正 @yamakiiin

@PhyloFilo なるほど、口中調味も関係してきそうですね。聞いた話では、海外の方でも口中調味は後天的に学習できるものらしいのです。じゃあ、なんで海外では口中調味文化が生まれなかったのか、そこが不思議です。

2019-01-17 11:04:15
宝充円 陽呂 (ほうじゅうえん ひろ) @PhyloFilo

@yamakiiin にわか知識なので正確な事はわかりませんが、欧米では牛肉が主食でパンは付け合わせと聞いた事があるので、そこに関係しているのかもしれません。 もしかしたら、パンは固いから、何かを付けて食べる方が合理的という考え方だからかもしれません。

2019-01-17 12:26:21
宝充円 陽呂 (ほうじゅうえん ひろ) @PhyloFilo

@yamakiiin 中華圏はお粥で食べることの方が多いと、これもまた聞きかじりなので良くわかりませんが、炊飯に混ぜて食べる方が主流なのかもしれません。

2019-01-17 12:28:22
澁澤太郎 @shibusawaAK

@yamakiiin その土地の料理はその土地の食材と酒が合いますね。

2019-01-17 11:09:52
山田 和正 @yamakiiin

@shibusawaAK 結局、ここに行き着く感はありますよね。前に聞いて面白かったのが、魚沼産こしひかりも新潟の水で炊かないとまったくの別物になってしまうと。食と風土、気になるテーマです。

2019-01-17 11:26:06
moriちゃん @morimori4747

@yamakiiin @shibusawaAK 横から、FF外失礼します。 よく行くショップの店長の持論ですが 「ご当地グルメを現地で食べるのと取り寄せて食べるのとで味が違う気がするのは気のせいなだけではなくてその土地の“空気”も一緒に味わってるから」って聞いてなるほど!って思いました その土地の水、匂い等を一緒に味わってるのかな

2019-01-17 12:31:09
澁澤太郎 @shibusawaAK

@morimori4747 @yamakiiin ありますね。美味しかったので土産に買って帰り家で食べるとちょっと違う時。

2019-01-17 12:51:24

その他

nishin @nishin_8

平成米騒動の頃、タイ米でどうすればおいしい飯になるか腐心していたのとは正反対。 twitter.com/yamakiiin/stat…

2019-01-17 11:11:14
ogygian @kart_oyaji

その昔の北海道米が好適(今は旨すぎて合わない) twitter.com/yamakiiin/stat…

2019-01-17 10:42:23
ふらっと☆でぃふぇんす◆FlatJHtUB @FlatDefense

これ博多うどんと讃岐うどんの関係に似てるな。 博多のうどんはあごなどで取った出汁を楽しむものなので麺そのもののコシとかは要らず、麺はどんどん出汁を吸っていく。一方の讃岐は麺が主役。 twitter.com/yamakiiin/stat…

2019-01-17 11:55:21