生徒を怒鳴る教育はどこから?戦前生まれの人に話を聞くと昔はもっと論理的で紳士的な指導だったという話

76
おばけちょうちん @obake_chochin

旧制高校を出ている家人が裏の中学から聞こえてくる体育教師の指導の声を聞くたびに「最近の体育教師はなぜあんなに生徒を怒鳴るのか、昔はもっと論理的で紳士的な指導をされたものだ」って言っていて、戦前のほうが厳しかったと思い込んでいたから結構意外だった。

2019-01-20 07:58:13
池野賢士 @ikenokenji

@obake_chochin @nennpa 旧制高校はエリート養成機関でしたので、庶民を飼いならす教育法と相違するのも当然といえば当然です。

2019-01-20 22:14:42
おばけちょうちん @obake_chochin

@ikenokenji 旧制高校に関してはおっしゃる通りなんですが、田舎の小学校時代だってあんなに怒鳴る教師はいなかったと言っており、彼には今の体育教師の怒鳴り声はヤクザとかそういうものと同等に感じられるそうです。教師という職業がそもそもエリートだったのかな?

2019-01-20 22:58:01
池野賢士 @ikenokenji

@obake_chochin はい。戦前の教師は旧制高等師範学校卒のエリートです。

2019-01-20 23:21:17
おばけちょうちん @obake_chochin

@ikenokenji そうですよね。小学校でもまだかなり教師に権威があったのですね。 旧制高校に関しては、エリート養成校だからこそ軍隊式に厳しかったのかと勝手に想像していたのですが、実際は真逆だったので意外でした。

2019-01-20 23:26:04
池野賢士 @ikenokenji

@obake_chochin 旧制高校では上級生による下級生イビリの方がむしろ問題だったようです。

2019-01-20 23:34:44
しろたん🍳 @sirotanqq

@obake_chochin @tengudosyobo 公立小学校の体育で一番力を入れて教えられたのは、整列、番号、行進、回れ右、休め、など各種フォーメーションを作る軍事教練の基礎でした。今から自衛隊に入っても、すぐ出来そうです。 しかし自衛隊には入らなかったので、何十時間もやった訓練は何の役にも立ってません。 pic.twitter.com/XeizVqzHuv

2019-01-20 21:38:04
拡大
スズシカ @hukuaka_0810

@sirotan99 @obake_chochin @tengudosyobo 日本での団体行動訓練は災害下などの協力し合わなくてはならない場合には活きるんじゃないですかね… 災害でないにしても人の話を聞く姿勢を取る時に実際使いますが「整列!」だけで列を整えたりできるのって結構便利ですよ

2019-01-20 23:29:35
おばけちょうちん @obake_chochin

@hukuaka_0810 それはいいんですけど、言葉遣いを汚くする必要はないと思うんですよね… 「ざっけんなよテメエ」とかいう教師の声が学校から聞こえてくるのは異常ではないかと思っています。

2019-01-20 23:42:58
おねむり☆パーシー @onemuri_percy

@obake_chochin こういう時は年の功が役に立つのかも。 いい事はガツンとお願いしたい。(時代錯誤な内容もあるんだろうが) 時間の流れが速すぎるのも大きいと思います。

2019-01-20 23:15:45
箱 ミネコ 5月13日新刊発売!「引き寄せたくないのにスピ体験がとまりません」 @hakomine

これは実に意外だけどどうも本当らしく 元教員の私の祖父(明治生まれ)も良く言っていた 戦時教育で日本に体罰が浸透したようです それ以前は「叱って教えるのは効果がない」とされていたとのこと 長い経験から培われてた教育法はこっちの方が正解のようです twitter.com/obake_chochin/…

2019-01-20 19:56:23
シャオリエル @xiaoli888

@hakomine 体育の授業ではないけど風姿花伝読んだときに子供の稽古について「子供に細かい注意をすると嫌になってやめてしまうから好きなようにやらせて稽古が楽しいと思わせるように」というようなことが書いてあり、昔は皆スパルタでやってたと思っていたので意外でした。

2019-01-20 20:03:12
箱 ミネコ 5月13日新刊発売!「引き寄せたくないのにスピ体験がとまりません」 @hakomine

ウチの家族で出征した大叔父が兵隊訓練で 「あんなに怒鳴られ殴られたのは初めてで みんな大きなショックを受けた」と証言してた 正規教育を受けた将校クラス以下が 兵隊教育担当してはいけないのに 人手不足で「鬼軍曹」が教育係をしたのも大きいかも あの時代に日本は「異常性をはらんだ」と思う

2019-01-20 20:09:18
箱 ミネコ 5月13日新刊発売!「引き寄せたくないのにスピ体験がとまりません」 @hakomine

@xiaoli888 (´・ω・)(・ω・`)ネー 私も意外でしたが 日本古来の学習法は 「叱らない教育」が正統派なようです 武芸稽古も精神性を説くので 体罰やってたら確かに矛盾しますよね R50の私の知る老人のイメージは温厚でしたが 最近は老害イメージに変わったのも合点がいく話です まさに「教育が違う」!

2019-01-20 20:15:20
箱 ミネコ 5月13日新刊発売!「引き寄せたくないのにスピ体験がとまりません」 @hakomine

戦前まで「人に教育する者」は 然るべき教育で精神性も学び教育者は人格者であらねばならぬ!を 実践すべく邁進していたのでしょう 戦中から兵役などで教育者が不足していき「間に合わせ」して 戦後はさらに「体罰教育された教師」が出現 半世紀ほど日本は「新興スパルタ教育」にハマっていたのかも…

2019-01-20 20:41:17
箱 ミネコ 5月13日新刊発売!「引き寄せたくないのにスピ体験がとまりません」 @hakomine

R50の私の世代からR60世代がやたらに 「教育者は人格者である必要はない!」というのですが 何となく「ギャフン」という気持ちになります 根本的にそれを正当化したらヤバいのでは?と思うのです 「人格者でない教育者を裁くのか!?」って怒り出すんですが 精神性を学び良い教育者を育てたいという話

2019-01-20 21:11:30
箱 ミネコ 5月13日新刊発売!「引き寄せたくないのにスピ体験がとまりません」 @hakomine

サザエさんの「バカモーン」と頭ごなしに怒鳴りつける親父 実は私身近では見たことないんだよね 作者の長谷川町子の父親はモダンで優しかったらしく 憲兵が滑稽なほど理不尽に威張り散らす時代を経て 「コメディリリーフ」として出現し流行した 新たなキャラクターだったのでは?という気もします

2019-01-20 21:30:50
おばけちょうちん @obake_chochin

@hakomine そうなんですよ、小学校の頃から先生は厳しかったけれど、あんな怒鳴り方はしなかったと言うんです。あれじゃヤクザじゃないか、と大変不快に感じるようです。

2019-01-20 23:00:20
箱 ミネコ 5月13日新刊発売!「引き寄せたくないのにスピ体験がとまりません」 @hakomine

@obake_chochin (´・ω・)(・ω・`)ネー 厳しさと怒鳴ったり殴ったりは 全く別次元の話ですよね~(´・ω・`)

2019-01-20 23:44:43