天賞堂のC11をDCCサウンド化する!【完成】

天賞堂のC11をDCCサウンド化します。ついでにウェザリングや、ちょっとした加工も行なってオリジナリティを出してみます。
4
kuma @trta01

吹き付け塗装に備えて、キャブの窓や内部の接点を軽くマスキング #C11300 pic.twitter.com/4XkqK6P2Im

2019-02-02 23:41:26
拡大
拡大
拡大
拡大
kuma @trta01

(参考)発色が悪い時はとにかく薄く何度も根気よく重ねるのが無難!というわけで、どのくらいの吹き付け量で塗装しているのかの参考動画。このくらいでひたすら塗り重ねてます。 #C11300 pic.twitter.com/EyKnNBTGZD

2019-02-03 02:04:57
kuma @trta01

塗り終えた図 #C11300 pic.twitter.com/KSaQ1gKOah

2019-02-03 02:05:44
拡大
拡大
拡大
拡大
kuma @trta01

北九州の釜ならランボード の白線は必須!しかし黒の上から白とかどう考えても自殺行為!でもやるっきゃないのでやる! とにかく発色の良いガイアのEXホワイト→グンゼのグランプリホワイトを吹き付け。 #C11300 pic.twitter.com/0WaM3uouzk

2019-02-03 02:22:45
拡大
拡大
kuma @trta01

マスキングの段になって塗り忘れに気づき慌てて塗るなど() #C11300 pic.twitter.com/RATiSXS0Wu

2019-02-04 21:39:18
拡大
kuma @trta01

まずは、いさみやカラープライマー黒で白い部分を塗りつぶしつつ全体的に吹き付け #C11300 pic.twitter.com/9NYVrGWNis

2019-02-05 02:10:46
拡大
拡大
拡大
拡大
kuma @trta01

次に(分かりづらいけど)グンゼのグラファイトブラックで煙室とその他の部分の差をつけつつニュアンスを付ける #C11300 pic.twitter.com/qcelK1dIQ9

2019-02-05 02:12:34
拡大
拡大
拡大
拡大
kuma @trta01

(おまけ)雑い修正吹きw #C11300 pic.twitter.com/8GwHNuaF1z

2019-02-05 02:14:06
拡大
拡大
拡大
kuma @trta01

前面窓はゾルの具合が悪かったらしく、丸窓はクラック寸前、角窓もなんか微妙だったので思い切って汚し。ついでにドームの上半分も汚し。共にカラープライマー黒を使用 #C11300 pic.twitter.com/iu4pGEpTA2

2019-02-05 03:40:56
拡大
拡大
kuma @trta01

石炭を積むために、パワーパックミニの逃げの穴を塞ぐ。他に良い案も思い浮かばなかったので、絶版になってしまったタミヤ0.05プラペーパーを奮発。タミヤセメントで端を溶かして密着させた。 #C11300 pic.twitter.com/zzIKO2vRvj

2019-02-07 00:03:32
拡大
拡大
拡大
kuma @trta01

ナンバープレートの取り付け。側面は目安になるものが少なく位置が決めづらいので、マステで大まかな位置を割り出して目安にした。ナンバーによって位置が異なるので、あくまでも参考程度に。。。 #C11300 pic.twitter.com/6GfpNjrbC2

2019-02-07 00:05:34
拡大
拡大
拡大
拡大
kuma @trta01

貼り終えた図。接着剤は(私の場合、ゴム系はどうも使いづらいので) 30分硬化のエポキシ系。リアははみ出しちゃってるけど、上からクリアを吹けばほとんど分からなくなるから大丈夫。 #C11300 pic.twitter.com/JVScgnenyd

2019-02-07 00:07:25
拡大
拡大
拡大
拡大
kuma @trta01

その他のプレート類も貼り付け。架線注意はイモンのHO用(大・煙室扉のみ小) 換算表記プレートはどうやら区名票挿の下っぽいので説明書とは異なる位置に。 #C11300 pic.twitter.com/8KCUUS8kYq

2019-02-09 04:50:28
拡大
kuma @trta01

ライトレンズは中心をゾルで覆ってからプレミアムミラーコートで塗装、はめ込み。色々と失敗して珊瑚のLP42点灯用に取り替えたけれど、元部品でやった方が仕上がりは綺麗。 #C11300 pic.twitter.com/zfROHXNvA0

2019-02-09 04:53:33
拡大
拡大
kuma @trta01

前面窓ガラスが汚くなってしまったので、釣り合いを取るためにその他の窓ガラスにも半光沢クリアを吹いて統一感を。(どうせ中身も作り込んでいないのでちょうど良い) #C11300 pic.twitter.com/hRAUMvylVA

2019-02-09 04:55:43
拡大
kuma @trta01

その他、白線部分とナンバープレート以外のプレート類は軽くエナメルつや消し黒でウォッシング。オーバーコートは接着剤はみ出し部分などを中心にスーパースムースクリアー(つや消し)を吹いた後、窓ガラスと合わせて水タンクとキャブ側面はスーパークリアー半光沢を。#C11300

2019-02-09 04:59:18
kuma @trta01

ライトレンズ類は1番最後、模型映えするのでエナメルクリアを少しだけ薄めてちょんちょんと筆で塗布。#C11300

2019-02-09 05:02:59
kuma @trta01

動輪・ロッドは助言通りネオリューブを塗布。導電性でこすれば落ちるので、あまり気にせずざっくり塗布、乾燥したら綿棒で適当に拭き取ったら良い感じになった!#C11300 pic.twitter.com/5Xr7NBbku5

2019-02-09 05:04:54
拡大
kuma @trta01

従台車はカラープライマー→グラファイトブラックを軽く塗装してプラぽい艶だけ消した。後ろの車輪のみスポークだったらしいので、友人の3次型とトレードさせてもらって再現。感謝!#C11300 pic.twitter.com/akEeYOg8B6

2019-02-09 05:08:04
拡大
kuma @trta01

キャブ内はカラフルな配線が悪目立ちしていたので、黒く印刷した紙を適当に切り抜いて両面テープでぺたり。窓ガラスが曇っていても有人か無人かは分かるので人形を載せておいた。 #C11300 pic.twitter.com/wt5RiidSc8

2019-02-09 05:10:10
拡大
kuma @trta01

Nardiさんの記事を読むまで知らなかったLokSoundのBEMFオートアジャスト機能。まずは変更前の数値を確認。次にCV54を0に。#C11300 pic.twitter.com/hquLXkZynb

2019-02-09 12:34:31
拡大
拡大
kuma @trta01

F1をオン!聞いていた通り、勢いよく走ってピタッと止まるw #C11300 pic.twitter.com/Uiv6IbctHf

2019-02-09 12:36:26
kuma @trta01

実測で約1mほど 。完了後にCVを読み出すとたしかに数値が変更されてる。すごい。#C11300 pic.twitter.com/nqjzVM3ele

2019-02-09 12:37:55
拡大
拡大
kuma @trta01

(メモ)最高速度が遅めだったので、変えてからアジャストすると変わるのかな?とマキシマムスピードを100→150へ変更して試してみたけれど、走行距離が伸びただけで設定値は変わらなかった。 #C11300

2019-02-09 12:57:02