フェミニスト。旧ソ連の思想表現・言論統制を賛美する。

”惑星ソラリス”は1972年の旧ソ連の映画。監督のアンドレイ・タルコフスキー氏は、表現の自由を求めてソ連から脱出。1984年7月10日、イタリアのミラノで西側への亡命を発表。故郷に還ることなくパリにて54歳で客死しています。 ・松元のアメリカ映画の表現規制”ヘイズコード”の賛美に対する、映画評論家の町山智浩氏のツッコミ。 ・文筆家の大野左紀子が松元に賛同。 ・戦時中、自由に演劇が出来なくなった宝塚歌劇団の記事。フェミニストは戦中日本を賛美してることにもなります。
152
ncc1701 @ncc170116

@chasyan @matsugen330 あー、私なんかは逆に「表現規制の下であれほどの傑作を作れたタルコフスキーなら、規制がなかったらどれだけ傑作を量産できたんだろう」と考えちゃいますけどねえ。

2019-02-06 07:47:51
空談師💉💉💉💉 @CAIRN0114

何か根本的に勘違いしているようだが、別に全ての創作者が「万人が認める傑作」を生み出す為に創作している訳ではない。 そしてタルコフスキーの作品の陰には、共産党の「お気持ち」で潰された、数多の作品の屍がうず高く積み重なっているであろう事も想像できないのか? pic.twitter.com/JfoLzn6bYz

2019-02-06 12:18:32
拡大
orphe @orphechin

最終的にタルコフスキーは亡命した

2019-02-06 12:34:57
Qewestion not allowed @QewWyuki

政府による表現規制があった中でもタルコフスキーは名作を作っていたので表現規制の中でも名作は生まれる! →なおタルコフスキーは検閲を恨んで事実上の亡命を行った。

2019-02-06 12:02:22
人語を解するクトトロのナウいちゃん @nantoooo

そもそもタルコフスキーは表現の自由のために亡命してるんだが

2019-02-06 12:00:01
ちおね@長崎 2nd @1970Chione

表現の自由があれば、タルコフスキー以外にも名作が作れる可能性が広がるんだよ…。 >RT アンドレイ・タルコフスキー監督は表現の自由が制限されていたソ連で名作傑作を連発したのだから、表現の自由戦士が「ゾーニング、ポリコレは創作を殺す」と主張してもそれは嘘だとわかる

2019-02-06 11:57:10
kyu190a @kyu190a

(ヽ´゜ω゜)タルコフスキーもまさかこんなくそみたいな主張に使われるとは思うまい・・・

2019-02-06 11:53:28
日下麻保 @maho_ra1208

「アンドレイ・ルブリョフ」は反愛国的とされ上映が長い間許可されず、「鏡」は難解だと激しい批判を受け、国家との検閲と闘い続け、芸術家の自律性と表現の自由を求めてソ連出国・亡命に至ったタルコフスキーを「表現の規制の正当化」に使うなど、これ以上の侮辱があるだろうか。舐めとんのか。 twitter.com/matsugen330/st…

2019-02-06 13:55:57
高村武義 #WalkAway @tk_takamura

手塚治虫が焚書された事実は無いと、デマを散々吹聴した挙句、ソ連の思想・言論統制を賛美するに至ったフェミのアカウントがこちら。フェミニズムが全体主義賛美に至ったのは当然の帰結とはいえ、大笑いである。惑星ソラリスは1972年の旧ソ連映画。作者は表現の自由を求めてイタリアに亡命してる。 pic.twitter.com/iSD7sfQyaY

2019-02-06 13:05:02
拡大
日下三蔵 @sanzokusaka

@satosiTS @matsugen330 @tk_takamura 「たまたま名作は生まれたかも知れないが表現規制はよくない」ならソ連体制の否定だけど、松元さんの意見は「表現規制の下でも名作が生まれたのだから表現規制をしても何も問題はない、むしろした方がいい」なんだから表現規制を行ったソ連体制の肯定・賛美以外の解釈は不可能ですよ。

2019-02-07 08:57:33
板橋さとし㈱ウェバリー帝国王立郵船 @satosiTS

@sanzokusaka @matsugen330 @tk_takamura 地下出版の関係者がどれだけやばい橋を渡らせられたか、社会的に抹殺されかねない地下出版をしてでも面白いものを求めた旧ソ連の読者の思い、そして表現規制を課していた国家体制の末路。この三つに思いを馳せるべきだと思いますよ。

2019-02-07 09:45:56
板橋さとし㈱ウェバリー帝国王立郵船 @satosiTS

@sanzokusaka @matsugen330 @tk_takamura 確かに、アネクドートやチャストゥーシュカはスターリンの恐怖政治時代のものがとても面白い。風刺のネタがやまほどあるから当然でしょうね。 でも、それが当時生きていた人々にとって良いことだったと私には言えません。

2019-02-07 09:49:40
first_オヤジ @the_thingX

@suuzanantonko 自由な日本には面白い作品が沢山あります。 ソラリスは名作だけど、今の僕たちが見て面白いかどうか点。 非常に危険な思想。 ついに国家権力の創作活動への規制を正当化し始めやがった…

2019-02-06 07:58:45
first_オヤジ @the_thingX

@suuzanantonko 理解できないのは 共謀罪や安保法制であれほど敏感に反対した連中が、 一番危険性の高い表現規制は大丈夫と言う所ですわ。 かつてソ連にはソラリスがあるからソ連の様になっても大丈夫だと教えられたんでしょうかねえ…

2019-02-06 12:46:58
須藤玲司 @LazyWorkz

「ソ連の表現規制のおかげで傑作が書けてよかったな」とストルガツキー兄弟の墓前で言ったら、アルカジイ・ストルガツキーの霊が出てきて羽交い締めにされたうえでボリス・ストルガツキーの霊に腹パン連打されてついでにアンドレイ・タルコフスキーの霊に仕事中眠くなる呪いをかけられそう。 twitter.com/matsugen330/st…

2019-02-06 14:10:12
小森健太朗@相撲ミステリの人 @komorikentarou

ソ連の表現規制下でもすぐれた作品がつくれるとか言っているやつ、「わがロシアが悪者に占拠されました。助けて下さい」という訴えを残して四十八歳の若さで窮死したアンドレーエフに対して、その言葉をいえるのか?アンドレーエフは世界的な才能をもつ作家やったんやぞ(怒 アルツイバーシェフもそう。

2019-02-06 20:07:45
露傍の石 @isiken78

ソ連の文化人、芸術家がどれほどの屈辱と無念に耐えてきたと思っているんだ。 twitter.com/matsugen330/st…

2019-02-06 20:01:16

惑星ソラリスで山のようにツッコミが入ったので、今度はヘイズコードを持ち出す。

松元 @matsugen330

アメリカではヘイズコードによりセックスや殺人を詳細に映すのを禁じられていたが、ヒッチコックは規制に従いながら映像マジックを駆使し今の三流スリラーよりも恐ろしい『サイコ』を撮った。『俺たちに明日はない』は直接的なセックスシーンを撮らずメタファーとして使うことで高い文学性を得た。 pic.twitter.com/8uI1eKWmEy

2019-02-06 08:31:02
拡大
拡大

↑さっそくツッコミが入る。映画評論家の町山智浩氏まで参戦。

bugs grooove x @BugsGroove

@matsugen330 『サイコ』が作られたときにはすでにヘイズコードは形骸化していたし、 『俺たちに明日はない』は完全にヘイズコード以降の映画だ。 twitter.com/matsugen330/st…

2019-02-06 12:21:45
藤崎@振り込み @Halksel

ヘイズコード調べたけど、ヤバさしかないな pic.twitter.com/ULsXlIoSS8

2019-02-06 14:28:06
拡大
町山智浩 @TomoMachi

@matsugen330 すみません。それは誤読です。ヘイズコード(ハリウッドの自主規制)があった68年までのアメリカ映画は人種差別や性差別の酷さを隠蔽し、左翼思想も抑圧していました。それらはコードの撤廃によって、映画で表現できるようになりました。

2019-02-06 14:26:38
町山智浩 @TomoMachi

@matsugen330 ヘイズコードではマイノリティに対する差別的描写は野放しでした。つまり黒人や先住民、女性を侮蔑的に描くことは許され、差別は酷いことだと描くことが許されなかったのです。ヘイズコードが撤廃されて、差別を告発する映画が作れるようになったのです。

2019-02-06 14:29:16
町山智浩 @TomoMachi

@matsugen330 また、「俺たちに明日はない」はヘイズコード撤廃後最初の映画で、ハリウッド映画で初めて血を吹き出す弾着装置が開発されました。セックスをメタファーでしか描けなかったのは、まだコード撤廃直後だったからです。そこから長い時間をかけて少しずつハリウッド映画の性描写は自由化されていきます。

2019-02-06 14:34:29