グラスワンダーがこの先生きのこるためには

時間順に並べただけです。適当に弄ってください
11
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@Mahal ナスキロはすでに賞味期限切れかけている、欧州で言うとニジグル・ニジアイヴァー・サドリーフ・サドヌレあたりは曲がり角を曲がったという見立てです。サドトップは曲がれないだろうなぁと思ったら案の定で、個人的にしょぼんぬ。

2011-05-05 00:48:49
ち。 @niftyheart

自分なんかはひねくれた血統マニアなんで、最初っから通信とか読んでましたが、父はこんな馬(種牡馬特性)だった、母(もしくは母父)はこんな馬だった。合わせたらどうなるかな、位のシンプルな観点から考えるのが一番の気もします。正直、7代も8代も前の前の馬の影響が残るとは思えないんですよね

2011-05-05 00:50:35
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@niftyheart @Mahal その昔、ニックスの多義性についてこんなことを書いた事が。http://www.geocities.co.jp/sayajirao/log/log200105c.html うっは、11年も経ってるのか。

2011-05-05 00:51:40
ち。 @niftyheart

@sayajir ちょっと前に確かマハちゃんと話したと思うのですが、Hyperionまでは近交で悪質な遺伝子を排除して、その後は良質な遺伝子のみを上手く再構築しする方向にシフトている、みたいな感じかと。

2011-05-05 00:52:25
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@niftyheart もしそうだとすると、外交配は単調増加するはずですが、そうなってはいませんねぇ。Hyperionの血量(血統表の後ろに隠れていった部分まで足し算した数値)も落ちていっていますし。固定の必要性は経済的な視点からも消えないかと。

2011-05-05 00:59:12
やすかい/yasukai @uk_maniax

地域が限定されていた血統地図が、ワールドワイドに広がったことで足し算に戻りつつある、でいいのかな?

2011-05-05 00:52:34
くらみゆた @yuta0210

そうなると初期の問題設定に戻るとグラス産駒で活躍してるパターンは今現在環境的に配合成立しやすい母母父NTで母父SS、TBにみられて、血統的にはFlower Bowlに求める筋があるよ、でも同じ強調の仕方ならディンヒルとかのが面白そうだよって話かしら

2011-05-05 00:53:31
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@yuta0210 ほぼ仰る通り。デインヒルに関しては直截すぎる+馬力型特化すぎるので、デインヒル孫種牡馬×祖母父グラスぐらいで芽が出るかもねん。

2011-05-05 01:01:15
ち。 @niftyheart

@sayajir @Mahal 懐かしいですなぁ。鞘掲、書き込みしたことあんまりなかったかな。

2011-05-05 00:55:42
黒帯パンダ @kuroobipanda

思いつくままに父グラスワンダーの仮想血統表を作り、そろそろまとめに入ってる頃に、それっぽいものを発見したが、すでに全血が存在していて結果イマイチだった時の顔をしている。

2011-05-05 00:58:47
黒帯パンダ @kuroobipanda

@sayajir ラディガでなんとかできないかなあと思ったら。> Match - グラスワンダー x フサイチケリー http://bit.ly/iX41ey

2011-05-05 01:07:15
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@kuroobipanda 知人のキャッチアシーフ購入に青信号出したトラウマェ…。

2011-05-05 01:11:49
くらみゆた @yuta0210

手札の中でどれが強いかはやってみないと、わからないけど、いったん推測つけば色々応用出来るよっかんじなのかなー

2011-05-05 01:04:03
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@yuta0210 そそ。ま、手探り段階でもこの札はなんとなく強そうだぞぐらいの推測は有効だーな。配合論は機能と演繹でそれに挑むもの。それ以上でもそれ以下でも無し。

2011-05-05 01:09:40
ち。 @niftyheart

@yuta0210 ちょっとゴチャッとした感じにはなりますが、母父エルコンとかで、His Majesty = Graustark狙うとかは一考の余地有るかもしれません。母父エルコンで母母父サンデー・・・おっと。

2011-05-05 01:06:06
くらみゆた @yuta0210

@Mahal @aeolic_guardian @mitty331 @niftyheart @horsaholics @sayajir 色々ありがとうございました。この辺で寝ます。とにかくグラス産駒G1勝って欲しいですなあ

2011-05-05 01:07:50
りろんち @j_relaunch

まあ相性のいい食材の組み合わせってあるし、同じ食材でも出所が違えば味も違うし、30年前のご馳走が今はそうじゃないかもしれないしと血統話を置き換えるのは料理クラスタの癖です。

2011-05-05 01:02:52
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@j_relaunch 大して美味しくもない物をいつまでもありがたがったり、いつの間にか宮廷料理になってたり、伝統の食い合わせ(ポジティヴ:生牡蠣シャブリ、ネガティヴ:梅干し鰻)に科学的根拠が見つからなかったり…あるある、血統にもあるぞぅ。

2011-05-05 01:06:36
りろんち @j_relaunch

@sayajir 環境が違えば「美味しい」の定義も異なりますしね。

2011-05-05 01:11:14
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@j_relaunch 逆に、これだけ生活と食材が変わっても同じメニューがあり続ける様を、奇跡的なものとして。

2011-05-05 01:14:00
ち。 @niftyheart

@sayajir あとは、ノザダンのニックや組み合わせが語られることが少ないのも違和感。サドラーやニジはそれなりにあると思うのですが。

2011-05-05 00:59:43
ち。 @niftyheart

@sayajir 何かありますか?Buckpasserはさすがにノザダン専用機ってほどでもないですし・・・。

2011-05-05 01:11:59
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ