命題:GDPギャップもゼロになった、そこで家計貯蓄を一挙に取り崩して消費に回せば経済は成長軌道にのる

(条件:GDPギャップゼロ) かつ(そこで)家計貯蓄を一挙に取り崩して消費に回せば経済は成長軌道にのる https://twitter.com/makotosaito0724/status/1095333605587410946 "その分、設備投資や純輸出が減るだけですよ"
1
oguogu @oguogu1208

『2006年5月にデフレという状況ではなくなりました』というのは日銀がそう思っただけで、まだデフレは終わっていなかった。あの時に日銀がゼロ金利を解除しなければ、と思うとやりきれない。 / 「再びのデフレ」の背景にあるGDPギャップの拡大… http://htn.to/eHc2CU

2010-12-17 10:56:36
坂本聡 @hilitespecial

A(全要素生産性)なしでは潜在GDPは決まらないけども、実質GDPとの差であるGDPギャップは決まるわけだ。お互いにAは同じだから比でも差でもゼロになるから。 http://bit.ly/aAvoMo 日銀のGDPギャップの算出法 http://bit.ly/92kR1l

2010-08-29 01:14:03
飯田泰之 @iida_yasuyuki

【民主党】政府と日本銀行が協力して集中的な取り組みを進め、早期にデフレを克服 vs 【自民党】デフレ脱却を急ぐため、下限がゼロを超える物価目標(例えば1.5%プラスマイナス1.0%)を定めるなどの金融緩和政策により、GDPギャップ解消

2010-06-17 18:59:49
suzuki hiroco @hiroco2003

「GDPギャップの概念について」 http://bit.ly/daBrfe 「最大概念に基づくGDPギャップは定義上、マイナス 値しか取らないため、平均概念の場合のようにゼロを挟んで需要超過・供給超過といった整理を 行うことができないためである。」だめじゃん。

2010-05-25 06:05:27
岩本康志 @iwmtyss

効率的GDPの低下がGDPギャップの(負値の)拡大になってしまうことを問題視するとき,生産関数アプローチでも手はあります。(続く)RT @kazikeo: 同感なので、マクロ経済学者の人。DSGEモデルを使うアプローチで、モデルベースのGDPギャップを計算してみて下さい。

2010-05-18 16:08:01
池尾和人 @kazikeo

同感なので、マクロ経済学者の人。DSGEモデルを使うアプローチで、モデルベースのGDPギャップを計算してみて下さい。RT @ikedanob: 内閣府の算出した生産関数ベースのGDPギャップだけが、いつも基準になるのもよくないと思います。

2010-05-18 15:06:51
池田信夫 @ikedanob

@kazikeo 内閣府の算出した生産関数ベースのGDPギャップだけが、いつも基準になるのもよくないと思います。このモデルには需要ショックが入っていないことを知らない人が多い。

2010-05-18 14:57:55
高橋昭二 @syjtk

潜在GDP計算し直す必要もあるRT @funashin:GDPギャップ=(潜在GDP-実質GDP)/潜在GDP。金額ベースで分子だけをそう呼ぶこともある。GDPギャップの縮小維持=総需要を高い水準に保つこと。どこから貴殿のそういう奇抜な発想が @errorworld #defle

2010-05-07 10:56:43
岩本康志 @iwmtyss

IMF推計では,2010年のGDPギャップは-5.7%で,これが時間をかけて埋まっていく。潜在成長率は目の子の計算で足許の0.5%くらいから0.8%くらいに回復していく。

2010-04-23 12:27:32
leapout @leapout2010

@RaymondInoue 一応計算の論拠は http://twitter.com/leapout2010/statuses/12276195447 に示しました。GDPギャップが最近の輸出景気で縮まっていて10兆円だとしても、数十兆円は固いのでは。 #defle #デフレ危機_

2010-04-16 20:20:18
ueda seminar @ueda_seminar

@katopiyo 返信遅れて申し訳ありません。GDPギャップのデータありがとうございます。自分で計算とは、コブダグラス型の生産関数などを使って推計したり、自然失業率からオークンの法則を使って導きだす方法ですか?

2010-01-14 21:51:59
金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間市)日本維新の会 @Y_Kaneko

ご意見ありがとうございます。貯蓄余剰の金額を知るための一つの簡便法としてGDPギャップを取り上げました。もちろん他の手段でぱっと出る方法があればいいのですが、思い浮かびませんでした。 RT @nhcjpn: 需給GAPは供給力と需要の差ですので、この式とは関係ないのでは。

2009-12-26 00:11:44