2019-03-05「はやぶさ2」記者説明会(第一回タッチダウン動画と今後の運用について)

中継見ながら簡単に文字起こししました。欠落、書き起こしミス多数。後日メディアがちゃんとした書き起こしを出してくださるまでの間に合わせとお受け取りください。
23
すばる @SubaruTakeshima

NHKたかい:全開のTDは「甲子園のマウンド」という難易度だったがSCI&2ndTDは‥‥? つだ:ぬかりました、用意しとけばよかった(会場笑)

2019-03-05 15:26:28
すばる @SubaruTakeshima

ライターきた:CAM-Hの画像についての津田さんの感想を(中座なさってしまうので) つだ:今日CAM-H画像を公開。寄付金でできたカメラ。本当に素晴らしい画像。ご覚悟ください。ぞくぞくしたと共に意外な挙動というか、TDではもっと静かに降下上昇するのかと思ったらそうでなく「おおー!」と。

2019-03-05 15:28:19
すばる @SubaruTakeshima

つだ:CAM-H画像についてみんなとはもういろんな話を。理学の人ともいろんな議論。1つ1つの動きがおもしろい。寄付金でこんなことができる、と示せた。皆さんにお礼申し上げある。

2019-03-05 15:29:18
すばる @SubaruTakeshima

吉川:資料の順番通りでなくまずはCAM-H画像から。

2019-03-05 15:30:14
すばる @SubaruTakeshima

さわだ:まず動画から見せるのがいいかな。撮像頻度は1枚/1秒。動画は5倍速。(TD直後に舞い上がる小石などに会場から「おおー」と声)

2019-03-05 15:31:20
すばる @SubaruTakeshima

さわだ:動画は後ほど公開。

2019-03-05 15:32:08
にゅるるん @jnu_

公式動画来た!!! 「はやぶさ2」搭載小型モニタカメラ撮影映像 youtu.be/-3hO58HFa1M

2019-03-05 15:54:33
拡大
すばる @SubaruTakeshima

吉川:今回誇りたいのはTDの精度。ホーンの設置点が予定エリア中心から1mズレ。それくらい高い精度。

2019-03-05 15:33:43
すばる @SubaruTakeshima

TD後はTD前と地表の色がかわっている。

2019-03-05 15:34:41
すばる @SubaruTakeshima

さわだ:低高度ではLGAになるのでテレメがみられない。ドップラーで高度を確認する。資料P15。

2019-03-05 15:39:19
すばる @SubaruTakeshima

さわだ:P16。10:40の減速dVはホーンからキャッチャへの試料移動を待つため。

2019-03-05 15:41:19
すばる @SubaruTakeshima

よしかわ:1tTD地点の愛称をチーム内で募集。「たまてばこ(Tamatebako)」。ただし非公式の愛称。砂煙出たし、お宝だし。

2019-03-05 15:45:39
すばる @SubaruTakeshima

吉川:ミネ2の場所がトリトニス、マスコットの場所が「アリスの不思議な国」とついたのと同様に1stTDの場所も愛称がついた形。

2019-03-05 15:46:18
すばる @SubaruTakeshima

さわだ:資料P21〜。CAM-Hでの撮像は自分にとってプレッシャーのかかる運用だった。

2019-03-05 15:48:18
すばる @SubaruTakeshima

さわだ:P25。TDの瞬間はホーンが2cmほど横に変形。

2019-03-05 15:50:12
すばる @SubaruTakeshima

さわだ:昨年末の模擬砂礫標的での発射実験と実際とで砂礫の破片の形がだいたい一致。

2019-03-05 15:52:46
すばる @SubaruTakeshima

わたなべ:リュウグウは軽いので間隙が多いと予想。大きなボルダーがあったのがリュウグウの「牙」(TDで困難な点)。理学チームはリュウグウの地形把握と解析に注力しTD地点の選定に貢献。

2019-03-05 15:54:16
すばる @SubaruTakeshima

わたなべ:重要なのは今まで上から「はや2」を見てた。TDで初めて「手を出した、その反応を見た」。理学的にはその反応が貴重なデータ。理学チームはそれを解析中。

2019-03-05 15:55:20
すばる @SubaruTakeshima

わたなべ:資料P11。TD後の黒い模様は何ぞ?はや2の移動に伴って模様の動きを確認。地表の擦痕だけでなく上空に舞い上がったダストも黒い影をなしているだろう。

2019-03-05 15:56:37
YOTO @yotonosaezuri

放射状の跡は、プロジェクタイルによる高速のものではないかと思われる。

2019-03-05 15:58:37
すばる @SubaruTakeshima

わたなべ:上空に飛んだ破片も写っている。カメラに近くてピンボケした破片も。なぜ黒いのかについては解析中。スラスタの水蒸気か?内部の色か?ダストの雲が影になってるだけか?

2019-03-05 15:58:39
すばる @SubaruTakeshima

わたなべ:ONC-W1の感度が約半分に。ダストがレンズについたと思われる。理学的には重要なデータ。粒子の付着率とか細かさとか。CAM-Hの動画でTDの時に「祝福の紙吹雪」のように飛んでるが、つまり表面の組織は薄く剥離しやすいのではないかと理学側は考える。

2019-03-05 16:00:44
YOTO @yotonosaezuri

巻き上げられた砂礫が、紙吹雪のように、ペラペラだった。 なので、表面は層構造だったのかも?まだ、はっきりはわからない。

2019-03-05 16:01:32
すばる @SubaruTakeshima

わたなべ:降下中のはや2の影と上昇中の影はエッジがことなる。ダストの影響。「三途の石」(byさえき)をギリギリかわしてホーン接地。TDエリア中心近くにある石だったのでサイズ把握が重要だった。

2019-03-05 16:02:51
しないつぐみC103 日曜東3サ06a @tsugumi_shinai

@jnu_ @yoto2nd 正確には「三途岩」だそうです。命名は佐伯さん。でも運用チームでは「安全判断」を出した名大諸田先生にちなんでモロタボルダーですって

2019-03-05 23:27:01