楽しいライトノベル定義論

13
芦辺 拓 @ashibetaku

ライトノベルについては何を書いても叱られるので、「ライトノベル前夜」というくくりで面白かった小説のレビューを書いたら、「いや、そのころはすでにライトノベルだった」とフェイスブックで注意されたので、とうとうライトノベル研究の学会に参加させてもらうことにしました。

2019-03-14 00:16:29
Mitsuyasu Sakai/堺三保 @Sakai_Sampo

ラノベはいつからあったのか、ということと、ラノベという言葉がいつできたのか、ということは、全く別個の問題なのです。 これは、スペースオペラの最盛期は1920〜30年代だけど、スペースオペラという言葉ができたのは1941年だった、ということと、よく似ていると私なんかは考えています。 twitter.com/ashibetaku/sta…

2019-03-14 00:24:12
Mitsuyasu Sakai/堺三保 @Sakai_Sampo

つまり、ブームが先に生まれて、それを受けて、それを指す言葉が後からできた、というわけです。 スペオペは言葉ができた時にはすでに下火になりつつありましたが、ラノベは言葉が生まれた後も変化と拡大を続けているのは、すばらしいことだと思います。

2019-03-14 00:26:24
Mitsuyasu Sakai/堺三保 @Sakai_Sampo

単語の起源や定義なんて、適当なものなので、言葉に引きずられて歴史的な事象を見誤らないようにしたい、というのは、自戒を込めて常に思うことですが。 スペオペなんて、70年代にアメリカで、90年代にイギリスで、それぞれ「ニュースペースオペラ」の時代が来てたりして、ややこしいことこの上ないww

2019-03-14 00:32:46
芦辺 拓 @ashibetaku

@Sakai_Sampo 当方としてはご意向に沿って、フェイスブックではあの表題でのレビューを取りやめるものの、こちらでは続けさせていただくつもりでしたが……。ライトノベルなる葉が一般に知られていなかったころのジュニア文庫のダイナミックな変動と、そこから生まれた小説の面白さを紹介したかったまでなのですが。

2019-03-14 00:32:41
Mitsuyasu Sakai/堺三保 @Sakai_Sampo

あ、いやいや。ぜひともお続けください。楽しく読ませていただいてます。単に、どれもラノベなんですよー、ということだけは、芦辺さんのツイートを読んでる人たちにもわかっていただきたいなあ、と思っているだけですのて。 twitter.com/ashibetaku/sta…

2019-03-14 00:35:08
Mitsuyasu Sakai/堺三保 @Sakai_Sampo

ソノラマ文庫の全盛期から富士見ファンタジア文庫や角川スニーカー文庫を経て電撃文庫、今のレーベル乱立の時代までラノベを読んできた(90年代にはレビューも書いてた)身としては「それはラノベじゃない」と古い作品を区別されちゃうのがとても悲しくて、ついつい口を挟んでしまって、ごめんなさい。

2019-03-14 00:40:37
Mitsuyasu Sakai/堺三保 @Sakai_Sampo

パルプ時代のSFからアメコミ、ラジオやテレビなどへと動いていったアメリカのSF作家たちの動向と同じで、ラノベ史はサブカル史として重要だと感じているのです。また、ラノベは基本若者が読むモノであり今も生きているジャンルなので、どんどん歴史が修正されがちなのがいつも気になっているのでした。

2019-03-14 00:49:01
Mitsuyasu Sakai/堺三保 @Sakai_Sampo

芦辺さん(@ashibetaku)が、かつて一世を風靡した80〜90年代のラノベを再評価して、今の人々に紹介してくださることは、当時からのファンにとっては大変ありがたく、とても意義深いものだと感じております。ぜひとも、どんどんいろんな作品を取り上げていってください。楽しみにしています。(^^)

2019-03-14 00:53:41
龍星 @ウマ娘育成中 @Ryusei_DStar

@Sakai_Sampo FF外から失礼します。 昔はティーンズノベルとか言っていたような気がします。

2019-03-14 01:42:54
Mitsuyasu Sakai/堺三保 @Sakai_Sampo

@Ryusei_DStar いろいろ細かい話ははしょりますが、ラノベという言葉が浸透するまで、さまざまな名称が提案され、定着することなく、あちこちでそれぞれに使われていたのです。

2019-03-14 01:51:27
赤木颱輔 @akakiTysqe

@Sakai_Sampo#ライトノベル」は1990年代それも後半に入ってメディアワークス等角川系列の版元のそれを指す用語として出てきたので私には未だに違和感。「#ウルトラマンジャック」みたいなもので

2019-03-14 19:39:02
Mitsuyasu Sakai/堺三保 @Sakai_Sampo

ライトノベルという言葉の発祥は、当時のパソコン通信ニフティサーブのSF会議室で、提唱者も当時の定義もはっきりしてるのに、その拡散と普及の過程で、ファンのあいだでどんどん「オレ定義」が広まってしまったのは、ほんとになんだかなあ、としか。(^◇^;)

2019-03-14 19:49:53
Mitsuyasu Sakai/堺三保 @Sakai_Sampo

2002年から約10年間、ライトノベルフェスティバルというファンイベントが開かれていて、そこでのゲストリストも、ライトノベルがどれくらいの広がりがあるものとして捉えられていたかの一例になると思うのですが、それもまた参加者の方たちの記憶の彼方に消えていってしまうのかも。

2019-03-14 19:52:15
斉藤地獄堂 @SAITOHJIGOKUDOH

できた当時は侮蔑を含んでいたようで、高千穂遙さんがなんかのあとがきでこの言葉を嫌がっていた。 twitter.com/sakai_sampo/st…

2019-03-14 19:51:43
Mitsuyasu Sakai/堺三保 @Sakai_Sampo

それもまた誤解です。 「軽く見られているように聞こえる」と、当時の私も含め意見しましたが、もちろん作った神北さんにはそんな意図はありませんでした。 ファンのために特別にフォーラム内に会議室を作るために考えた名称なんで、蔑むつもりがあるはずがない。 twitter.com/saitohjigokudo…

2019-03-14 19:55:49
Mitsuyasu Sakai/堺三保 @Sakai_Sampo

ちなみに、私は当時、従来のジュブナイルとは明確に違うものだが、かといってライトノベルという呼び方は軽く見ているという誤解を招くから、アメリカの青少年向けジャンルのようにヤングアダルトと呼ぼう、という派でした。結果的に、ラノベという呼び方が普及したので、今は長いものに巻かれてますw

2019-03-14 19:58:31
Mitsuyasu Sakai/堺三保 @Sakai_Sampo

ちなみにちなみに、高千穂さんは昔も今も一貫して「自分はライトノベル作家ではない」というご意見のはずです。当時から、レーベルに関わらず作風を変えておられないので、その主張はきわめて妥当だと思います。

2019-03-14 20:01:20
斉藤地獄堂 @SAITOHJIGOKUDOH

@Sakai_Sampo 図書館だと大抵は「ヤングアダルト」いうくくりの中に入れてますね<ライトノベル

2019-03-14 20:01:34
Mitsuyasu Sakai/堺三保 @Sakai_Sampo

図書館は先例主義なのかも。ヤングアダルトというのは、当時からすでにサブジャンル名として確立はされていたので。 twitter.com/saitohjigokudo…

2019-03-14 20:06:56
葛西伸哉(HJ文庫『封印魔竜が〜』発売中!ノベリズム『聖なる彼女に~』連載中) @kasai_sinya

万人が同意するラノベの定義を求めるのは不可能で不毛だけど、個々人が自分なりのラノベの定義を示した上でラノベ史・ラノベ論を語るのは価値ある事だと思う。

2019-03-14 08:04:25
葛西伸哉(HJ文庫『封印魔竜が〜』発売中!ノベリズム『聖なる彼女に~』連載中) @kasai_sinya

ちなみに私自身はラノベを「あくまで小説の一形態」「定義・分類するなら、質や内容ではなく市場やパッケージングが基準」という立場なので《狭義の》ラノベ起点をファンタジアとスニーカーの創刊に置く。

2019-03-14 08:17:36
葛西伸哉(HJ文庫『封印魔竜が〜』発売中!ノベリズム『聖なる彼女に~』連載中) @kasai_sinya

そしてそれ故に《狭義のラノベ市場》を成立させた《前史》のキーパーソンとして高千穂遙、新井素子、藤川桂介、笹本祐一を挙げる。

2019-03-14 08:19:00
葛西伸哉(HJ文庫『封印魔竜が〜』発売中!ノベリズム『聖なる彼女に~』連載中) @kasai_sinya

ラノベに限らず、何につけ固有の作品(群)が先にあって、定義やジャンル名は後からやってくるんだよな。 逆のケースとして「先にカテゴリ名を華々しくブチ上げたのはいいが、実態が伴わず消えた」ものも、多分あるんじゃないかな。即座には思いつかないけど。

2019-03-14 08:38:18