呉座勇一氏、井沢元彦氏に反論(週刊ポスト 2019年3月29日号)〜その反響/一方「呉座―本郷和人」論争の気配…?

https://togetter.com/li/1325230 からの続編…の筈だったのだけど、まとめているうちにタイトル後半に関するツイートも散見されましたので2テーマを追ってみる。
31
OOEDO @OOEDO4

週刊ポスト 2019年3月29日号 呉座勇一氏の反論文掲載。要約って結構しんどいけど、乗りかかった船で以下、やっておきます。論点ごとに分けて togetter.com/li/1325230#c60… 「呉座勇一vs井沢元彦、直接全面戦争ハジマタ」togetter.com/li/1325230 にコメントしました。

2019-03-21 00:53:58
まとめ 呉座勇一vs井沢元彦、直接全面戦争ハジマタ 呉座勇一氏が百田尚樹氏の「日本国紀」を批判する際に、同書の史観の多くが、元は井沢元彦氏のものである…と指摘。そのため、必然的に同書を挟んで「呉座氏による井沢氏批判」となっていたわけです。それに対して、井沢氏は3月4日発売の週刊ポスト「逆説の日本史」で、本格的な反論を開始!したらしいのです。 元からの因縁の開始も含めて、資料や反響を集めたいと思います なお、続編はこちら https://togetter.com/li/1330194 100328 pv 577 196 users 191

【自己流要約】

OOEDO @OOEDO4 今
週刊ポスト 2019年3月29日号 呉座勇一氏の反論文の「自己流」の要約です。

1:井沢元彦氏は故梅原猛氏に触発され、同氏の「歴史学者の宗教軽視」も受け継いだとしているが、梅原氏の批判の頃はともかく、日本史学界は既に山田雄司氏など、怨霊や宗教を重視して研究を進めているし、仏教学とも交流がある。

2:そもそも日文研は梅原学を権威化したり絶対視したりしない。むしろ梅原の理念「異業種交流」を自分も含めて進めてきた。井沢氏こそ、専門学者との交流をせず学者バカとののしり、梅原猛の名を「印籠」のようにしているのではないか。

3:また、例えば「本能寺の変の動機、黒幕」等の考察に時間や頁を割くのは歴史研究で無駄だ。なぜなら「本能寺の変の結果、秀吉が台頭し覇者となった」との流れに、光秀の動機や黒幕の有無は1ミリも最終的な影響を与えていない。(井沢氏がこれまで頁を割いた)足利義満・天智天皇暗殺説、浅野内匠頭錯乱説もしかりである。この種の論は(正しいとは思わないが)仮に正しくても只の枝葉だ。

4:安土宗論は、まず井沢氏の誇る「功績」は、他の研究者(林彦明)の説を広く分かりやすく一般に紹介した、という話ではないか。それは歴史ライターの功績であっても歴史研究者の功績ではない。また現存史料は相互に矛盾し、また現在の宗教団体ともつながるデリケートな問題である。(ざっくり根拠の記述は略すが)歴史学会では「安土宗論に信長の介入あり」がまだ主流の見方だ。

5:持統天皇の宗教改革(首都移転時代/首都固定時代の区分論)については「史料がないので論評の必要はない」が答えだ。史料が無い部分、すべての謎を「推理」する必要は歴史学にはない。決着のつかない問題を保留するのが学者の勇気であり良心だ。

以上、要約終わり。これを転載し、それをもとに続きのまとめを作ります

================
なお、実際の元記事を読みたい方は、まだ書店でも買えますが、ネット経由で読める「dマガジン」をお薦めします
docomoの関連サービスですが、ドコモユーザー以外でも契約できるし、スマホやタブレットだけでなくパソコンでみられます。

https://www.nttdocomo.co.jp/special_contents/dmagazine/index.html
また、いっちゃあなんですが「初回31日無料お試し」があり、今回の記事だけ本当にみたいなら、それを使えば無料で読めます(笑)。

該当号は6月まで読めます。
配信日(2019/03/18)〜終了日(2019/06/17)

遡れば、井沢氏の公開質問(2019年3月15日号、連載第1218回)もまだ読めます。

ドコモ公式サポート @docomo_cs

@mnnyd__ こんにちは。ドコモ公式サポート飯島です。ご利用ありがとうございます。お出かけ系の雑誌を読んでいるとワクワクしますよね(o˘◡˘o)dマガジンの便利な使い方( spr.ly/6017EkLKl )も役立てていただければうれしいです♪

2019-03-20 11:25:51
ドコモ公式サポート @docomo_cs

@tabunnnem こんにちは。ドコモ公式サポート石井です。dマガジンへのご注目ありがとうございます。初回のお申込みなら31日間の無料期間がございます。dマガジンサイト: spr.ly/6013EXv51 じっくり検討していただけるとうれしいです。

2019-03-14 16:28:25
リンク magazine.dmkt-sp.jp dマガジン | 多彩な雑誌の人気記事がいつでもどこでも読み放題! 多彩なジャンルの人気雑誌・記事が月額440円(税込)でいつでもどこでも読み放題!デバイスは最大10台まで利用可能。外出先ではスマートフォン、ご自宅ではタブレット、PCなど、利用シーンによって使い分けてご利用いただけます。
リンク magazine.dmkt-sp.jp 初めての方へ | dマガジン 人気雑誌200誌以上の最新号が読み放題!スマホとタブレット、PCで雑誌よみホーダイ!!200誌が月額400円(税抜)!!初回31日間無料!!ドコモでない方もOK・スマホ・タブレット・PCで利用可能・バックナンバーを合わせると1,500冊以上!■初めての方へ 9
silver_romantic @silver_romantic

呉座・亀田両先生と井沢氏の論争、歴史に関する著述を重ねるうちに自らを歴史学者と勘違いしだした歴史小説家を、歴史学者がたしなめているように見える。歴史小説家は自らの仕事がエンターテインメントと認めたくないものなのだろうか。その点、『ナポレオン獅子の時代』の長谷川哲也先生は立派よ。 pic.twitter.com/vQXkddc8fp

2019-03-15 10:23:04
拡大
Gonza @Gonza_Orc

週刊ポストで井沢氏から呉座先生に宛てられた公開質問状に対する呉座先生からの反論が今週の週刊ポストに載ってたので読んだ。 案の定バッサリで、文末では井沢氏の探偵芥川龍之介シリーズの続編を楽しみにしてる人もいるみたいだから推理作家に戻られては?との追撃まで。

2019-03-18 08:59:25
さ む(SANGAWA YUKO) @samko_yuko

この手の類、自分は仕事でイラストが載ったくらいだけどw いやぁ、、これが読みたいだけで買うのってなかなかないな。呉座先生やっぱ強いわww 後で店頭に行こう!! pic.twitter.com/HatWlyG8Pu

2019-03-18 12:41:38
拡大
高橋雄一郎 @kamatatylaw

週刊ポストの呉座反論読了。八百長説批判については、現存資料の記述が相互に矛盾していてどちらの肩ももてない、「首都移転時代論」については科学的根拠がないので論評不要、とされている。これに対し井沢先生は、歴史学者は資料がないと思考停止に陥る資料偏重主義だ、と返されるだろうと予想する。

2019-03-18 13:24:31
侘助 @minoruno

GOZA先生、虐殺器官がずーーーーーっとずーーーーーーーーっと開きっ放し😢

2019-03-18 14:21:29
侘助 @minoruno

仕事が忙しくて世の中の流れが把握できてない。GOZA先生があの辺の界隈に噛み付いているのはわかった。

2019-03-18 15:07:07
高城悠紀 @yannyanya

鍵RT 呉座さんの反論を読む為だけに週ポス買ってしまった・・・が、呉座さんの反論自体は、所々にある挑発的とも取れる表現以外は、極めて真摯。反証研究を挙げて、主張への批判を行うのは、書評論文とかではよく見られる手法。というか、非常に丁寧な反論。

2019-03-18 15:47:48
侘助 @minoruno

売上げに貢献するのもシャクだから誰か週ポスのGOZA反論状まるまる上げてくれませんかね(出版業界への挑発)

2019-03-18 16:02:01
侘助 @minoruno

GOZA先生は言ってることは正論だけどその表現が煽りティ高いというオーベルュタイン論法なのでそこにイラッと来る人がいるのはちょっとわかるw>RT

2019-03-18 16:05:35
某名無守 @Nanashino_kami

dマガジンを利用しているので週刊ポストの記事を読む。呉座先生キレッキレだ……。「ウィキペディアの記述はともかく」という部分では日本ウィ紀も斬られているような。

2019-03-18 16:42:38
某名無守 @Nanashino_kami

「現時点で決着がつかない問題に関しては解答を保留するのが学者の良心であり勇気である」の部分は、早々に「解答」を提示したがるH郷先生への皮肉のようにも受け取れる。

2019-03-18 16:44:09
京橋川 @at_lovecarp

呉座勇一の反論文は「歴史学者以外が歴史を語るな」という自負なのか自惚れなのか微妙なテイストや「一般向けに様々な学説を紹介には学問的な価値はない」というあたりが本人の言動と矛盾していて不快 本当にそう思うなら新書や新聞コラムの執筆とかテレビ出演とか止めればいい

2019-03-18 19:14:26
さ む(SANGAWA YUKO) @samko_yuko

450円でプロフェッショナルの斬れっ斬れ文を拝読できるんだから買うよねw日頃Twitterや無料講座で拝んでるのでお布施感覚。

2019-03-18 19:19:54
無楽斎 the Grey @murakusai01

週刊ポスト「井沢元彦氏の公開質問状に答える」読了。他の学者の(古い)説を自説の「功績」として説明する井沢センセに対し、具体的な学者名を挙げて通説を紹介する呉座先生の差。井沢センセの手法、「SAPIO 」や「正論」の読者には通用するのかもしれないけど、アカデミズムには無理なんだよね〜。

2019-03-18 20:18:28
天徳寺 @yukinokabe

佐々木勇気七段と呉座勇一氏 コレは将棋、歴史両クラスターから非難囂々待ったなし!か。 #一番似ている二人をアップした人が優勝 pic.twitter.com/7j4fePP2VF

2019-03-18 21:41:16
拡大
拡大
28個目のクリームタルト@モデルナ2回目接種済 @fdneilsen

「異業種交流」こそ梅原猛が日文研に望んだこと...という呉座先生の井沢元彦氏への反論を読んで思ったのですが、先生がご教示下さった日文研の共同研究成果の一つである山田奨治編著『マンガ・アニメで論文・レポートを書く』(ミネルヴァ書房、2017)を読む限り日文研は権威主義ではないと思いますね。

2019-03-18 21:56:55
finalvent @finalvent

呉座勇一氏はこう言うが、「歴史ライター」というのも社会的には評価すべきだし、実際のところ、市民も歴史学者によるライターとしての読み物によって歴史に触れている。その意味では、ライターとしての力量は問われる。歴史ライターが間違っているなら、歴史学者もライターのリングにあがるといい。 pic.twitter.com/KvPOoetYCS

2019-03-19 07:13:44
拡大
1 ・・ 8 次へ