昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

入園料18万円、週1日預けたら6万円 「女医のための保育園」

東京都内にある「女医のための保育園」 入園金18万円 デポジット3万円 週1日預けるならば6万円、5日ならば19.2万円 続きを読む
4
KANON@MEGUMI @kaerukyoudai

@prismpower1 全部オッケーのシッター派遣会社に勤務していましたが、勤務可能な方は少数でした。

2019-04-07 17:42:05
豚遊記 @ton_yuuki

@rionaoki @Ortho_FL ピアノやらフィギュアやら芸術系の習い事には平気でつぎ込むのに情操が育つ2〜6歳の保育には金出したくない税金かけろという理屈がわからないですね。保育園へのコストを安く見積もることはそのまま幼少教育のを価値を低めていることに気づかないのでしょうか。

2019-04-07 19:16:29
BISTRISM @BISTRISM

@prismpower1 勤務医の給与が安すぎますね。良心なんて捨てて、勤務医ももっと団結しないと。

2019-04-07 21:40:05
枯れ枝 @mchiku2013

@prismpower1 シッター料金て本人丸取りじゃなくて、会社が手取り分決めてるんでしょ。それ考えたらさすがにパート医の時給の方が高いんじゃないかと思うけど、どうなんすかね、その辺は。 シッター代がめちゃめちゃ高いっていうことは初めて知ったし、何となくコスパ的なことになっちゃってアレなんすけど

2019-04-07 23:02:59
ますいーい @masuiiiiiii

少なくとも麻酔科はそれはない。 twitter.com/prismpower1/st…

2019-04-06 23:26:18
プリズム @prismpower1

医者の給料よりシッター代の時給の方が高いこと知らない人結構いるんだな。そりゃ子供いないとわかんないか…。 簡単にシッターに預けろっていうけど夜間や病児のシッターなんてほとんどいないし、全くペイできないですよー

2019-04-06 11:52:06
プリズム @prismpower1

@masuiiiiiii え!?そうなんですか?自院の場合でもですか?もしかして麻酔科の先生と、その他の科の先生の当直の値段って違うんですか???

2019-04-06 23:31:04
プリズム @prismpower1

何だか医療関係者じゃない方にもいいねもらっている様子。 医者は給料高そうで、シッターは給料低そうな職業だから皆さん驚かれているんだろうか? 勤務医で他院でバイトなしなら、特に大病院は給料低いんだけどそれも知られてないのかな。 twitter.com/prismpower1/st…

2019-04-07 08:37:35
プリズム @prismpower1

大学病院で働いてた研修医の頃、患者さんに「先生のお給料は月収100万円くらいですか?」って聞かれたけど、実際には16-24万円くらいで、引越代でカツカツで教科書もろくに買えなかったのに、高給取りと思われてるのかよ…って悲しかったな。

2019-04-07 08:42:03
プリズム @prismpower1

学生で暮らしてた地域から就職した病院まですごく遠かったので、引越代が30万円以上かかり、卒業旅行の代金と引越代を借金してたので、実際には研修医始まった頃はお金無さすぎて大変だったよ…

2019-04-07 08:46:47
プリズム @prismpower1

だからといってシッターさんの給料が高いかというと、業者に中間マージン取られてるだろうし、シッター業が毎日あるとは限らないから不安定な職業だよな…。 twitter.com/prismpower1/st…

2019-04-07 08:56:02
プリズム @prismpower1

メインの職業が時間的な融通きく感じ(主婦、学生、自由業など?)だったらバイトとしては高時給になるのかな

2019-04-07 09:01:21
Dr.こば🍄@男性ホルモン泌尿器科医 @KobaKobauro

一般の皆様 決してそんなことはないですよ! やはりシッター代よりも医師の給料の方が高いです そもそも当直代だけでシッター代を賄う必要もありません 常勤先の当直は安いところが多いですが(僕の最安値は9300円)月の給料でシッター代賄えます! シッターが見つかりにくいのは別問題です twitter.com/prismpower1/st…

2019-04-07 11:14:05
プリズム @prismpower1

そうでしょうか…? 私は外勤なしの市中病院勤務ですが時給3000円弱です。 時給2000-3500円のシッターさん雇うのはかなり厳しいです💦 twitter.com/hougane99/stat…

2019-04-07 13:16:33
Dr.こば🍄@男性ホルモン泌尿器科医 @KobaKobauro

ハイボリュームセンターは別として 人数の少ない一般病院では 外来、病棟、手術、処置、当直、オンコール、休日回診 これら全てがてきる常勤医を1 として計算します。 これが完遂できない医師が常勤で残ると 他の医師が1.5求められるわけです。 他の医師がこれを待遇改善なく負担する義務はない

2019-04-07 11:34:39
Dr.こば🍄@男性ホルモン泌尿器科医 @KobaKobauro

ということを理解しなければなりません。 ママさん女医が働きやすい環境を作ることは大事で そのような環境を望みますが 現状はまだまだ難しいです。 同僚が負担の増加がある場合はそれに見合う待遇改善が必要ですね。

2019-04-07 11:34:40
Dr.こば🍄@男性ホルモン泌尿器科医 @KobaKobauro

@prismpower1 ならば 家庭でなんとかする 条件の良い病院に転職 などの対策が必要かと思います。 しかしながら 世帯年収を考慮して 最低限(当直日のみ)をシッターにしても本当に払えませんかね?

2019-04-07 13:21:31
かおる @Kaoru5436

@hougane99 @prismpower1 横から失礼します。 当直分のシッターは約10万はする、とのことですが、それを踏まえた上でしょうか? 時給3000円でしたら、2回雇ったら丸々消えると思います。 病児になる可能性もありますし。 それを強いるなら、病院が院内に24時間保育を用意するのが筋と思います。

2019-04-07 16:11:21
Dr.こば🍄@男性ホルモン泌尿器科医 @KobaKobauro

@Kaoru5436 @prismpower1 病院が当直を義務化すればその議論は成り立つかもしれません。 そもそもママさん女医に病院は当直業務を強いていません。 ここは勘違いしてはいけないところです。 本当に10万円が用意できませんか? まず子供を持つと選択したのは家庭です。 家庭でできることは最大限にしていますか?

2019-04-07 22:30:15
Dr.こば🍄@男性ホルモン泌尿器科医 @KobaKobauro

@Kaoru5436 キャリアが必要なら続けますね。 というか続けてきました。 大学病院勤務やハイボリュームセンター勤務というのはそういう側面が大きいかと。 大学でやりたいことができなくなったので野に下った面もありますし。 そういうことが言いたいわけではありませんが。

2019-04-08 04:11:40
Dr.こば🍄@男性ホルモン泌尿器科医 @KobaKobauro

@SHAcRoyJ32QmTuw @Kaoru5436 キャリアのためってそういうものではないのですか? 大学院然り留学然り そういう意味ではよっぽどの変態なのではないでしょうか 自分が必要だと感じたらそうします。 子供を作った家庭の医師が活躍できるような環境を望みますが そのために同僚医師が負担を強いられる状況は望ましくないと考えます

2019-04-08 04:12:17
Dr.こば🍄@男性ホルモン泌尿器科医 @KobaKobauro

@SHAcRoyJ32QmTuw @Kaoru5436 子どもを育てる という行為にお金がかからない(とうぜん習い事や食費や服飾費、医療費のことではありません) というのが日本の認識ですが それは 専業主婦という制度で日本が子を育んできた一面です 女性の社会進出 共働きという制度を選択すれば その費用を捻出するのは 家庭の責務かと思います

2019-04-08 04:24:07
Dr.こば🍄@男性ホルモン泌尿器科医 @KobaKobauro

@SHAcRoyJ32QmTuw @Kaoru5436 保育に十分なインフラが整備され 子を持つという選択をしても キャリアを望めるような社会となれば良い と当然思います。 しかしながら現状で 日本の医師が シッター代が高いから預けられない というのは 申し訳ありませんが 自分の家庭のことしか考えてないかと思います

2019-04-08 04:34:41
Dr.こば🍄@男性ホルモン泌尿器科医 @KobaKobauro

@SHAcRoyJ32QmTuw @Kaoru5436 僕が言いたいことはですね お金なり 給料なり 働く場所なり なにか譲歩しないといけないことは当たり前 そして 同僚が負担を強いられる必要はない ということです。

2019-04-08 04:40:36
Dr.こば🍄@男性ホルモン泌尿器科医 @KobaKobauro

@SHAcRoyJ32QmTuw @Kaoru5436 ちなみに嫁がキャリアを望めば私は シッター代は払いますし(頑張って非常勤増やす) 場合によっては主夫になってもいいですし 海外に移住してもいいですし 職場を変えてもいいです。 最大限嫁の意見を尊重します #子供いないけど #嫁いないけど

2019-04-08 04:46:59
Dr.こば🍄@男性ホルモン泌尿器科医 @KobaKobauro

@Kaoru5436 @SHAcRoyJ32QmTuw みんながハッピーになることが大事です♫ 自分が選択したことに対して責任を負うことも大事かと思います 制度が整いみんながハッピーになれば良いのですが、現実問題難しいですので痛み分けでの擦り合わせが必要です そこのコミュニティが納得し、子供さんがしっかりと育てばなんでも良いんです

2019-04-08 06:20:50