果たして現代日本の鉄道では食堂車は夢幻なのか

54
前へ 1 ・・ 13 14 次へ
全部のせ大満開たかぴー @loveeearth

@memorinclub 下ごしらえは地上で済ませるとして、車上でパンをトーストして具挟んでスープ用意して…みたいな感じですかね。そうするとある程度の規模のギャレー必要になりそうな。

2019-04-15 20:12:33
朝風(軍曹) @asakaze81

@SEI_YASUMA 客車は集中電源式の20系でも火力不足は如何ともし難く、試作中にメーカーの技術者を呼び出したコックさんがおもむろに強の筈のホットプレートに掌をついて「これで火傷もしないのに肉が焼けると思いますか?」と凄まれたとか…

2019-04-15 20:18:47
甘木@欅道居士 @profenigma

@SEI_YASUMA 自分もそのくだりは「食堂車をなんだと思っているのだ」とあきれて読みました。 せっかくの優等列車なのだから、ぐずる子供をあやすならデッキでやってもらいたい、と。 プロフィールや書いていることを読むに、小賢しさがメシの種、という手合いの生業のようですから、相互理解は無駄でしょうね。

2019-04-15 20:19:42
デリン @derinative

@Tamon0703 関東の私鉄でやっている平日朝の列車毎の乗車傾向を出すのが限界ですかねえ。 加えて、一部駅でやっている構内のリアルタイム混雑状況を確認して貰うとか。 tobu.co.jp/file/pdf/d7fb8…

2019-04-15 20:21:05
Noriyuki @Noriyuki0320

@loveeearth 普通車のシートピッチをE2系と同じ980mmに戻すって選択肢もありそう…

2019-04-15 20:24:48
全部のせ大満開たかぴー @loveeearth

@Noriyuki0320 それ自体は高速化に伴う座席数確保施策てやりそうな気がするので…となるとBARスペース確保には別施策が必要

2019-04-15 20:28:49
きしてる卿 @aim120d

多分これから食堂車をってなると人件費とフードロスはミニマムにしないとキツいのよね

2019-04-15 20:29:14
きしてる卿 @aim120d

「幻の国鉄車両」に昭和49年の構想としてカフェテリアってのがあるんだけど、これだと従業員3人で提供品目は5,6品、食器は紙皿等を使いドリンクは自販機販売としてシンクを排除 …たたき台として結構悪くないと思うけどどうかな

2019-04-15 20:32:20
電流計主 @Ammeter_master

新幹線に食堂車の話題、まず初手で賛成派が「あった方が良いのでは」と切り込み、続いて反対派が過去の事例などから「価格競争力、回転率、自由席問題」などで反論。 賛成派の次の一手であろう「サービスの提供形態の改善により種々の問題は解決できる見込み」を待っているけど全然来ないの何でなん?

2019-04-15 20:38:14
電流計主 @Ammeter_master

今は賛成派がボールを持っているように見えるので、「議論が硬直している」「やる気がない」とだけ返して、反対派の意見を圧倒するだけの反論とか、せめて議論になりそうな反論ができないなら、議論を硬直させているのも、やる気がないのも賛成派の方っていうことになるんですけど

2019-04-15 20:41:59
黒珈琲チョコパフェ @okhotsk_NN183

日本の新幹線やファミレスのワンランク上のレストランを安いと思えない限り、運賃値上げや食事の高めの値段設定は受け入れられない人が多いと思われる。食堂車でレトルト出されるのは嫌じゃん?

2019-04-15 20:42:53
totori@Next Generation» @totori_coms

@lm700j そこなんですよねぇ。 あくまでもlevelとしては「理解」なんですけど、そこを「賛同」に履き違えられちゃって私立大本営呼ばわりをされて居るような気がするんですよねぇ…

2019-04-15 20:44:44
電流計主 @Ammeter_master

文字数の都合で賛成派、反対派という単語を選んでいますが、それほど強い意味はありません。あしからず

2019-04-15 20:45:19
黒珈琲チョコパフェ @okhotsk_NN183

食堂車なんて豪華なものにするから実現性が低いわけで、のぞみ料金のワンランク上(1000円以上?)を設定してコーヒーや簡単に調理できる軽食を持ち帰り形式で用意してくれる売店を半室使って用意すれば… と考えたけど、まだキツイですかね?簡潔に言うと、レストランではなく喫茶店

2019-04-15 20:47:11
全部のせ大満開たかぴー @loveeearth

今回の言い出しっぺの要求レベルは「喫茶店」でしたがそれでも厳しい、って認識で正直…。 もう一段下げる感じかなぁ

2019-04-15 20:50:08
電流計主 @Ammeter_master

喫茶店並みにゆったりした空間を提供、となるとグリーン個室とかレールスターの半個室みたいなのでも実現可能ではないかと思うけど、どうなんだろ?

2019-04-15 20:52:42
全部のせ大満開たかぴー @loveeearth

半個室車+売店みたいな感じかなぁ…半個室車の営業形態が課題か

2019-04-15 20:55:12
totori@Next Generation» @totori_coms

新幹線の喫食サービス、出来てもスペーシアの売店が関の山では

2019-04-15 20:57:15
きしてる卿 @aim120d

昔の英国型客車"TSOT","BSOT"がそれに近いですね トロリー準備スペースに最低限のカウンターをつけた感じです スペースは座席ひと区画を潰すので定員は-8名くらいで済みます twitter.com/loveeearth/sta…

2019-04-15 20:58:10
全部のせ大満開たかぴー@満開23 SP-No11 @loveeearth

弁当、おつまみ、ドリンク、菓子類に冷凍食品やチルド品をプラス、って程度なら場合によっては既存車販準備室にカウンターつけただけ、とかでもいけたりするかなぁ。これならミニテーブルコーナーとセットで既存スペースに収められる? ※カートの準備をするスペースが追加で必要

2019-04-15 20:05:26
totori@Next Generation» @totori_coms

要は冷食暖めるのと積み込んだお弁当の販売

2019-04-15 20:58:11
東水快速 @Tosuirapid

北海道くらいのところだと長時間列車ならいっそ開き直って旭川とかの大きな駅で買い物タイム、でもいい気がした。 前の中村行南風とか高知で10分くらい止まってたなぁと。そのためかは知らんが。

2019-04-15 20:58:34
totori@Next Generation» @totori_coms

あんまりこういうこと言うと私立大本営レッテル貼られますから辞めますけど

2019-04-15 20:59:57
きしてる卿 @aim120d

この話題、観測範囲だと少なくとも積極推進からは一歩引いてるくらいの人の方がネタ出しまくっててアレ

2019-04-15 21:00:28
totori@Next Generation» @totori_coms

北海道・東北・北陸系統も根本的な輸送力不足の問題が残るし、上越は輸送力が減るからなぁ…無理だろうなぁ…

2019-04-15 21:01:49
SeagullWhite/内山幸治 @seagull_white

RTs>えーと、例の食堂車問題の件の発端となった林氏のツイートを連続でリツイートしてみました。食堂車問題に関わった皆さん、何かお感じになるものはありますでしょうか? 私は今日改めてこれらを眺めた時、言いようのない「上から目線のマウント感」を感じました。(続

2019-04-15 20:53:55
前へ 1 ・・ 13 14 次へ