尾上先生の勉強風景 (24) 日経サイエンスとか

フォー
1
尾上正人 @9w9w9w92

「ザトウクジラのコール音の多くは何十年も変わらない言葉遣い…繁殖以外のことについて話す場合にはコールを使う…たった数秒で終わる短い発声…食物探しの成功や社会的連絡を確実にするなど、クジラが生きていくうえで不可欠な役割を担っている可能性が高い」『日経サイエンス』2019年5月号、22頁

2019-05-08 03:32:36
尾上正人 @9w9w9w92

「酔っ払いの記憶 飲酒と記憶に関する定説に誤りあり…すぐに質問された人たちは、酔った人もしらふの人も、1週間後に質問された人たちよりも映画の出来事をよく覚えていた。…[警察は]酔った目撃者からは酔いがさめるのを待つのではなくすぐに聞き取りを行うべきであることを示唆している」23頁

2019-05-08 03:37:08
尾上正人 @9w9w9w92

「ペルーの北部沿岸で、140人を超える子供の人骨とラマの赤ちゃん200匹の骨格が発掘された。世界最大の生贄の跡だろうと考えられている。生贄の儀式が行われたのは550年前で、海水温の上昇と沿岸の浸水を鎮めようとした試みだったと、発掘チームはみている」27頁

2019-05-08 03:48:23
尾上正人 @9w9w9w92

スティグリッツ「彼[ピケティ]のこの理論は多くの点で疑問視されている。例えば米国の富裕層の貯蓄率は非常に低いので、彼の理論では米国の所得格差の拡大は他国よりもむしろ小さくなるはずだ」「仕組まれた経済 格差拡大の理由」54頁

2019-05-08 11:56:08
尾上正人 @9w9w9w92

「疫学者ウィルキンソン…とピケット…は…貧しさは健康に悪いが、周囲が豊かななかでの貧しさ(不平等)のほうが、新生児死亡率や平均余命、肥満、殺人率などあらゆる点でさらに悪いことを示した。健康は特に、自分が持っていないものを他人が持っていることを見せつけられることによって蝕まれる」59

2019-05-11 09:51:41
尾上正人 @9w9w9w92

「格差が強まると、富裕層は自分たちを橋の下の世界から隔絶するために多くの資産を使うようになる。…経済学者エバンズ…はこれを『富裕層の脱退』と呼んだ。富裕層は出入り制限のある親交団体や私立学校、ボトル入りのミネラル水、高価な有機食品などに多くを支出する」59 ハシシタ思い出した(苦笑)

2019-05-11 10:00:14
尾上正人 @9w9w9w92

「1990年代に…マキューエン…が『アロスタティック負荷』という概念を導入したことで、病気に対する考え方は革命的に変わった。…アロスタシス(動的適応能)の見方は、生理学的な問題が全身に広範な適応を引き起こすと考える」サポルスキー「不平等が蝕む健康」59-60頁

2019-05-11 10:05:19
尾上正人 @9w9w9w92

「シーマンや他の研究者による最近の研究は、社会経済的地位の低さとアロスタティック負荷を結びつけた。社会経済的地位が低いと、人体はストレスのない正常な状態を取り戻そうと空しい戦いを常に強いられるので、アロスタティック負荷が強まる」サポルスキー「不平等が蝕む健康」60頁

2019-05-11 10:07:38
尾上正人 @9w9w9w92

「動物や人間の階層社会において、ストレスに誘発されたこれら[ホルモン]変化はある重要なプロセスを通じて健康に影響する。慢性の炎症だ。…子供のころに貧しかった人は炎症を起こしやすく、炎症に関連する遺伝子の発現が増えるほか、C反応性タンパク質など炎症マーカーのレベルが高まっている」60

2019-05-11 18:51:21
尾上正人 @9w9w9w92

「トゥン(Jenny Tung)は群れにおける順位の低いアカゲザルは社会的に優位なサルに比べて慢性炎症を示すマーカーが多いことを示した」サポルスキー「不平等が蝕む健康」60頁

2019-05-11 18:55:41
尾上正人 @9w9w9w92

「DNAの早すぎる老化…子供時代の社会経済的地位が低いとテロメアが短くなる。…貧困のうちに幼少期を過ごすと、もっと幸せな幼少期を送った人に比べ、中年期までにテロメアの年齢がおそらく10年ほど老化することになる」サポルスキー「不平等が蝕む健康」60-1頁

2019-05-11 19:00:35
尾上正人 @9w9w9w92

「[社会経済的地位の低さによる]変化が生じるホットスポットの1つが学習と記憶に不可欠な脳領域『海馬』であることがわかった。ストレスや過剰な糖質コルチコイドに常にさらされると、海馬の活動が低下し、ニューロン間の接続が減り、申請ニューロンの形成が抑えられて記憶が損なわれる」61頁

2019-05-11 19:05:45
尾上正人 @9w9w9w92

「社会経済的地位の低い家庭の幼稚園児は糖質コルチコイドのレベルが高く、前頭前皮質が薄くてその活動が低下しており、衝動の抑制と実行機能に劣る傾向…大きくなるにつれて強まり、思春期には前頭前野の容積が他の子供よりも小さく、成人するころには意思決定における時間割引がより大きくなる」63頁

2019-05-11 21:29:30
尾上正人 @9w9w9w92

「ジャオ(Jiaying Zhao)…らによる2013年の研究…経済状態が季節によって変わるインドの農村を調べた。これらの農民は作付けの季節に最も貧しく、収穫の後に最も豊かになるが、前頭前野の機能もこれを追って改善した」サポルスキー「不平等が蝕む健康」63頁 へぇ〜おもろい

2019-05-11 21:42:43
尾上正人 @9w9w9w92

「長期計画の立案と衝動抑制によって前頭前野が疲弊するという見方…被験者に前頭前野を酷使する課題を与えて認知的な”負荷”を高めると、ダイエットなどの節制を放棄するようになる。あるいは、ダイエット中の被験者におやつを勧めて認知的負荷を高めると、前頭前野を使う認知テストの成績が下がる」63

2019-05-11 21:49:42
尾上正人 @9w9w9w92

「相対的剥奪は絶対所得やほかの項目に影響するだけでなく、独立に死亡リスクを上昇させることがわかった。相対的剥奪が標準偏差を単位にして1だけ増えると、死亡リスクが男性で20%…高くなる。女性でも増加傾向はあったが、統計的な有意差は見られなかった」「日本でも進む『格差と健康』研究」64頁

2019-05-12 04:23:33
尾上正人 @9w9w9w92

(承前)「2015年に同じ集団の死因を解析したところ、相対的剥奪が大きいと心筋梗塞などの心血管疾患のリスクは高くなるが、日本人の死因の第1位であるがんとの相関は見られなかった。心血管疾患の発症にはストレスが関係すると」「日本でも進む『格差と健康』研究」63-4頁

2019-05-12 04:24:23
尾上正人 @9w9w9w92

「女性のほうが男性より相対的剥奪の影響が小さいのは、『男性に比べて所属するコミュニティーがたくさんあるためでは』と近藤[尚己]准教授は指摘する…あるコミュニティーでの相対的剥奪がほかのコミュニティーで解消され、健康を害するまでに至らないと」65 性淘汰の強度(→地位志向)もありそう

2019-05-12 04:29:27
尾上正人 @9w9w9w92

「相対的剥奪仮説は、1990年代に英国の疫学者ウィルキンソン(Richard Wilkinson)らが提唱した所得格差仮説と密接に関係している。彼は、先進国の間でも平均寿命が6〜7年異なるのは、所得ではなく格差の影響であると主張した」「日本でも進む『格差と健康』研究」65頁

2019-05-12 04:33:07
尾上正人 @9w9w9w92

「どんな単位で格差を測るかによって、健康影響の度合いは変わってくる。国単位での格差を見た研究のほうが、都道府県や市町村などの単位で格差を調べた研究より、健康悪化への影響が強く出ていることがわかった」「日本でも進む『格差と健康』研究」65頁

2019-05-12 04:36:12
尾上正人 @9w9w9w92

「相対的剥奪はあらゆる所得層の健康状態を引き下げるが、その影響は貧困層より、中間層や富裕層で大きい。十分な食事や医療へのアクセスなど、健康維持に必須のリソースは確保できるので、相対的剥奪からくるストレスが健康リスクの上位にくるのだ」「日本でも進む『格差と健康』研究」65頁 なるほど

2019-05-12 04:39:25
尾上正人 @9w9w9w92

「汚染と人口1人あたり所得の間に逆U字型の関係がある…所得がゼロから増すにつれて当初は汚染が増えるが、年間約8000ドルを境に傾向は逆転し、所得増に伴って汚染が減るようになる…『環境クズネッツ曲線』」「格差が加速する環境破壊」67頁 8000ドルは少なくね?

2019-05-12 04:56:00
尾上正人 @9w9w9w92

「所得配分が不平等な国では、絶滅の危機にある動植物種の割合が高いことが示された。また、汚職の多い国ほど森林伐採が急だ。…不平等の大きさは、1人あたりおよび国内総生産(GDP)あたりの二酸化炭素排出量の多さとも結びつけられている。…環境保護と不平等の縮小は同一歩調で進む」68頁

2019-05-12 07:36:14
尾上正人 @9w9w9w92

「所得格差の大きな国は国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで絶滅危惧種に分類される生物種の割合が高い①。また別の研究は、所得格差は人口密度や環境保護政策などの主要因子よりも生物種の喪失に強く相関していることを示した②。所得格差よりも影響の大きな要因は生物種の総数だけだ」69頁 pic.twitter.com/4vqPpubHce

2019-05-12 08:51:42
拡大
尾上正人 @9w9w9w92

「人種・民族によって居住地が厳しく分かれているところは、大気汚染による発がんリスクが有色人種だけでなく全員で高い傾向にある。産業がもたらした大気汚染への曝露に関して人種・民族による格差が大きい上位5%の都市では、ヒスパニック系を除く白人の汚染物質への曝露がほかよりも有意に高い」70頁

2019-05-12 08:55:57