今の 政治があてにならない→31際でフリーランスを志す?/時を同じくして『労働者が与党をあてにできないリアリズム』という記事も注目を集める

無産階級(むさんかいきゅう)の意味 - goo国語辞書 https://dictionary.goo.ne.jp/jn/215069/meaning/m0u/ プロレタリアート - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88
13
リンク 東洋経済オンライン フリーランスを志す31歳男性の「夢と現実」 | ボクらは「貧困強制社会」を生きている 昼間のカフェ。7、8人の若者が、それぞれのパソコンに向かって作業をしている。学生風の若者や女性もいた。デニムにセーターといったラフなスタイルに、リンゴのロゴマークのMac製パソコン――。2017年の暮れ、シ… 41 users 626
ちゃんずEeeee @Chanzeeeeeee

フリーランスを志す31歳男性の「夢と現実」 ウーバーイーツ配達員の収入は月4万円程度 | ボクらは「貧困強制社会」を生きている - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/280… @Toyokeizai 個人事業主が増えていく――。それは、まさに政治の思惑どおりのシナリオでもある。本文より

2019-05-12 14:13:29
Credens justitiam🇻🇦🦝軍 @fxerjp

冒頭からダメダメ臭しかしない… 『ある起業サークルのメンバーが集まる、都内の拠点だった。 「政治などあてにならない時代。だからこそ、人脈を広げ、SNS活動に力を入れる。個人で稼ぐスキルを身に付ける努力をするんです」」 | ボクらは「貧困強制社会」を生きている toyokeizai.net/articles/-/280…

2019-05-13 04:56:09
すたくめ @stakme

「政治はあてにならない……これからはフリーランス……個人事業主が増えていく……まさに政治の思惑どおりのシナリオ」はい toyokeizai.net/articles/-/280… @Toyokeizaiから

2019-05-12 11:14:08
クロ/コーチング勉強会代表 @kuro_wd

思惑通りという視点はなかった、なるほど、、、 ーーー シンヤさんは、政治はあてにならない、だから、これからはフリーランスなのだという。個人事業主が増えていく――。それは、まさに政治の思惑どおりのシナリオでもある。 ーーー 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/280… @Toyokeizaiから

2019-05-12 10:09:37
小石 @nagarina

政治はあてにならない、だからこれからはフリーランスなのだという。個人事業主が増えていく―それはまさに政治の思惑どおりのシナリオでもある フリーランスを志す31歳男性の「夢と現実」 ウーバーイーツ配達員の収入は月4万円程度 | ボクらは「貧困強制社会」を生きている toyokeizai.net/articles/-/280…

2019-05-12 00:57:03
もり ともあき @tomoaki_mori

これ政治の思惑通りという結論ではなくて、貧困ビジネスの紹介記事でしかないと思う/フリーランスを志す31歳男性の「夢と現実」 ウーバーイーツ配達員の収入は月4万円程度 | ボクらは「貧困強制社会」を生きている - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/280… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより

2019-05-11 07:35:23
はしぐち @sts_hashiguchi

イヤーな気持ちになる記事だ >シンヤさんは、政治はあてにならない、だから、これからはフリーランスなのだという。個人事業主が増えていく――。それは、まさに政治の思惑どおりのシナリオでもある。 フリーランスを志す31歳男性の「夢と現実」 toyokeizai.net/articles/-/280…

2019-05-10 23:19:11
ファイアフェレット @QuadstormFerret

イケハヤを初めサラリーマン脱却を勧める連中がが政治の思惑通りの弱者を量産しているという視点は慧眼 が政治の フリーランスを志す31歳男性の「夢と現実」 toyokeizai.net/articles/-/280… #スマートニュース

2019-05-10 18:31:44
けんけん @ken_pilgrim

いやぁアカン、って言葉しか出てこない。。これ俺の1つ上かよ 食い物にされてるいい見本だよね。。。 フリーランスを志す31歳男性の「夢と現実」 ウーバーイーツ配達員の収入は月4万円程度 | ボクらは「貧困強制社会」を生きている - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/280…

2019-05-13 02:44:24
千鳥あゆむ @chidoriayumu

フリーランスを志す31歳男性の「夢と現実」 ウーバーイーツ配達員の収入は月4万円程度 | ボクらは「貧困強制社会」を生きている - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/280… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより つらそう

2019-05-13 02:25:46
transniper @transniper

お金もらえるだけのスキル・コンテンツないといけないのに、逆にお金払って自分の立ち位置・スタート地点etc.教えてもらわないといけないってのはその時点で赤信号… / “フリーランスを志す31歳男性の「夢と現実」 | ボクらは「貧困強制社会」を生きている | 東洋経済オン…” htn.to/3eDhYvjYKQ

2019-05-12 22:52:02
近添真琴(記者・ライター) @chikazoemakoto

近添もフリーランスですが、この人は見るからに向いてない気がします。騙されてるんですね。 フリーランスを志す31歳男性の「夢と現実」 ウーバーイーツ配達員の収入は月4万円程度 | ボクらは「貧困強制社会」を生きている - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/280… @Toyokeizaiから

2019-05-13 02:21:11
ベルリンのSuzukiさん🤣 @suzukiberlin

よいこのみんなはフリーランスを志しちゃいけないし、ましてや海外フリーランスもだよ!それらは手段であって目的じゃない。 フリーランスを志す31歳男性の「夢と現実」 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/280… #東洋経済オンライン

2019-05-11 14:06:27

『労働者が与党をあてにできないリアリズム』という記事も注目を集める

リンク tikani_nemuru_M’s blog 労働者が与党をあてにできないリアリズム - tikani_nemuru_M’s blog 前回記事(なぜ労組は政治活動をしなくてはならないのか(追記アリ - tikani_nemuru_M’s blog)の追記のとおり、ブクマコメなどに応答する。なんか長くなりそうなので数回にわけることになる。 「なぜ労組は護憲だの平和だのをやるのか」について前回の説明は確かに少々不親切なものであったのでそのあたりを掘り下げたいのだが、今回はその前提となるところを述べることになる。 1 前回記事への反応でもっとも多かったのは、 id;norinorisan42 基本的本質的な部分はわかってるので「何故優先順位や 332 users 6
はてブ人気エントリー @hatebu100

労働者が与党をあてにできないリアリズム - tikani_nemuru_M’s blog tikani-nemuru-m.hatenablog.com/entry/2019/05/… b.hatena.ne.jp/entry/s/tikani… 前回記事(なぜ労組は政治活動をしなくてはならないのか(追記アリ - tikani_nemuru_M’s blog)の追記のとおり、ブクマコメなどに応答する。なんか長くなりそうなので数回にわけ…

2019-05-13 09:22:29
でかいの @dekaino

日本の無産階級の特徴は自身が無産階級である自覚がないってことだよな。まるで自身が資本家と同類でたまたま自分以外の他者の責任で一時的に経済的に不自由な境遇にあると思ってる。搾取されてるんだよ! 気づけ!! / “労働者が与党をあてにできないリアリズム - tikani_nem…” htn.to/35thvH4hFY

2019-05-13 11:39:03
ふわ1🍆🍠 @mannin

経営者視点云々が骨まで染みて、自分が労働者だと認めたくない労働者つーのが増えてるつーのもある気はするんだよね、労組への憎悪って / “労働者が与党をあてにできないリアリズム - tikani_nemuru_M’s blog” htn.to/4i4682iM2i #聞け万国の労働者

2019-05-13 09:39:00
oyomot @oyomot

ほぼ当り前のことしか書いてないのにコメント欄の反発が凄い。反発の中身もわかりやすく枝葉末節というかコマい反発しか出来ない程度にこれこそ逆らいようがない現実なんだけど、現実受け入れたくないつー感じすね / “労働者が与党をあてにできないリアリズム - tikani_nem…” htn.to/u1SkCozyzK

2019-05-13 09:13:50
ぱ~ぷ。'13 @perplex9

当たり前のことを当たり前に書くと斬新に見えるというね…。 tikani-nemuru-m.hatenablog.com/entry/2019/05/…

2019-05-13 10:47:32
mmddkk @mmddkk

諸外国でも、労働組合の活動は平和運動とかとセットなのだろうか。仮にそうなら労組とはそういうものだと納得するし、そうでなければなぜ日本がそうなっているか興味がある。 / “労働者が与党をあてにできないリアリズム - tikani_nemuru_M’s blog” htn.to/dtARSBQnex

2019-05-13 09:25:17
anq✩𥹫💉7 @anqmb

あとで反論の都合があるのか「リソース配分」と言葉を濁している(政治分野に限らぬ)問題の正体は、下からの活動の弱体化・サボタージュ・形骸化の類だよね。そこを突破する提言は今後出てくるのかいな。 / “労働者が与党をあてにできないリアリズム - tikani_nemuru_M’s …” htn.to/3trnE87A1d

2019-05-13 09:32:29
ふわ1🍆🍠 @mannin

経営者視点云々が骨まで染みて、自分が労働者だと認めたくない労働者つーのが増えてるつーのもある気はするんだよね、労組への憎悪って / “労働者が与党をあてにできないリアリズム - tikani_nemuru_M’s blog” htn.to/4i4682iM2i #聞け万国の労働者

2019-05-13 09:39:00
かせいさん @kasei_san

「現時点で労組が野党を見限って与党にすり寄るとする。これはいわば身売りなわけだけど、現状の与党一強状態で高く売れるわけがない。身売りとか裏切りってのは、その行為が勝敗に決定的な影響を与えるときに大きな意味があるわけで、そのときなら高く売れるわけです。」 tikani-nemuru-m.hatenablog.com/entry/2019/05/…

2019-05-13 10:14:01