引越し時に敷金が戻ってこない&追加費用を請求された→原状回復ガイドラインの話をしたら解決した「入居の際に取り交わした契約書に双方が責任を持って精算すべき」
-
meaculpa108
- 98856
- 174
- 64
- 113

引越しの際、敷金が戻ってこないどころか、壁紙の張替えとか鍵の交換とかで17万も請求された。国交省の賃貸住宅原状回復ガイドラインに従ってほしいと不動産屋に伝えたら、すぐさま追加費用はいらない、敷金は全額返金すると言ってきた。無知につけ込む商法は慎んでもらいたい。 #私の住宅要求
2019-05-18 09:56:02
@shinkawa_takash とりあえず請求しようという不動産屋さんもいますからね。わかっていて請求するのは架空請求で詐欺だと思います。
2019-05-18 19:09:51
@shinkawa_takash @nobuyukiisshiki 入居と退去の両方でハウスクリーニング取られた過去😭
2019-05-18 17:51:25
いいなーって思った物件の備考欄に「ハウスクリーニングは借主持ち」とかいう特約が書いてあったので「それって本来貸主が負担するものですよね?」って言ったら「そうですね、こちらは結構です」って返事が来たことある。 twitter.com/shinkawa_takas…
2019-05-19 11:04:13
@shinkawa_takash @yumidesu_4649 ええー😳 そーなんだ! 引っ越しするからその時の参考になりました🙆♀️
2019-05-18 17:37:06
@shinkawa_takash 転勤族で今ままで4回引っ越ししてますが、 敷金が帰ってきたこと一度もないです💧 (鍵の変更、クリーニング代、畳の張り替えなどなど) 次からはこれを言わせてもらいます! 教えてくださりありがとうございます!
2019-05-18 16:53:52
@mii578755 @shinkawa_takash うちも転勤族で、同じく今まで4回引っ越ししてますが、 敷金が帰ってきたこと一度もないです。 また引越し控えてるので、教えていただき よかったです。
2019-05-18 19:22:13
@shinkawa_takash 私も昔10何万か請求されたな。当時喫煙者だったから壁紙は仕方ないとして、なぜか全室フローリング張り替えまで。本当は風呂釜の工事もとか言われたけど、2年しか住んでない上に、完全に大家がリフォームしたいだけじゃんって感じだったので抗議して敷金以内でやってもらった。黙ってちゃダメ。
2019-05-18 19:51:52
これな!元不動産屋なんだけど違法ではないんだ… 本来敷金は返還されるべきものなんだけど高額請求されても違法ではないんだ…悪徳と言えば良いのかな? 双方の合意があればいくら払ってもいいんだよ…契約事だから… だが高額請求は悪徳だと言おう! フォロワーさんは相談にのるからね! twitter.com/shinkawa_takas…
2019-05-19 13:42:43
@shinkawa_takash 不動産業界・裏マニュアル「退去時には、原状回復費用として敷金分を要求する。もし、相手から国交省ガイドラインの言及があったら、直ちに撤回する。」
2019-05-18 18:29:33きちんとガイドラインに従っている不動産屋も多い

@shinkawa_takash @45Uparupa みなさん、ぼられてる。そんなことなかったなあ。敷金はかえってきてたからなあ。悪徳業者怖いなあ。
2019-05-19 09:36:15
@shinkawa_takash 私7回以上引越ししておりますが、返金しかされた事ないです💦 毎回ピッカピカにしてお返ししてます💡 主様はどんな状態で引き渡したのでしょうか💦
2019-05-18 23:02:43
@shinkawa_takash @fatbikenjoy 引っ越しのたびにガイドライン印刷して臨戦態勢で引き渡しに臨んでるんだけど、過去3回ともあっさり敷金全額バック。 一部の悪徳業者のせいで不動産屋のイメージが悪いの可愛そう
2019-05-19 06:06:18どこからどこまでが借主負担?

@shinkawa_takash アパートの大家やってるけど、敷金の返金で揉めたくないから貰った2ヵ月分の敷金は返さない旨を契約書に明記してるわ
2019-05-19 12:04:03
@predatorebony @shinkawa_takash 横から失礼します。契約書に退去時清掃代についての記載や、支払う事に対する同意書、そして必ず重要事項説明時に説明が必要です。 これらがない場合は基本的に家主負担です。が、借主さんも最低限掃除をして退去するのがマナーかと。荷物を出しただけで汚れまみれでは印象も悪いです。
2019-05-19 13:24:21
@shinkawa_takash @inabatsuyoshi クリーニング特約は認められることが大半、タバコのヤニは借り主負担。壁紙の落書きや、フロアの水汚れ(植木鉢を室内に置いて水を床に垂らしていた)などグレーゾーン。
2019-05-18 11:05:48
@akitakenhachi タバコのヤニは大家負担だと思いますよ 大家や契約にもよると思いますが自分は今までヤニによる壁紙の張り替え代金を請求された事はないですね
2019-05-18 23:54:47