
受診時の服装には気をつけて…『◯◯はなるべく着てこないで!』(医療現場からの声まとめ)
発端となった、現場からのお願い

整形外科で下肢の診察を受ける女性は、できたらガウチョパンツ履いてきてください‼️ ✔︎可動域を制限せず診察しやすい ✔︎注射や固定などで捲り上げやすい ✔︎パンツが見えて気まずい思いしない タイトな服は診察、治療共にやりにくいです! 足引きずりながらスキニー履いてくるのやめろ🤪‼️
2019-05-27 17:58:52各科のお医者さんや看護師さんからの声が続々と

よろしければ各科の先生に、診察しやすい服装、しにくい服装を教えていただけると助かります☺️ たとえば小児科では診察室に入る前に、ロンパースのボタンを軽くはずしておくとスムーズです。 twitter.com/ortho_fl/statu…
2019-05-27 21:01:39
(´-`).。o〇(スムーズな診察は患者さん・先生・看護師さんのみんなの負担を減らします…少しの工夫でみんながプチハッピーに…すばらしいですね…) twitter.com/papa_syo222/st…
2019-05-28 09:08:34全般的に注意したい服装

リプ欄に病院受診時の各科ごとのオススメの格好が集まってます ・基本診てほしいところフリー ・上下に分かれてる服 ・腕も、足も、まくりやすいもの ・ストッキングは避ける ・補正下着ダメ、ブラトップ微妙 という感じでしょうか ロングスカートが、内診台に巻き込まれる可能性などは盲点でした twitter.com/papa_syo222/st…
2019-05-28 17:30:17
病院で診察や検査を受ける時のおすすめ服装をイラストにしました。どこでもご自由にお使いください。 診察時に服装をとくに意識していなかった人の目に止まって、わかってもらえると医師も患者もスムーズになっていいなと思っています。 #病院 #診察の服装 pic.twitter.com/oclsCoUj8J
2019-05-28 23:07:35

医師や看護師のみなさんから注意してほしいと言われている服装もイラストにしました。おすすめ服装と一緒に、どこでもご自由にお使いください。転載や印刷等も自由です。 みんなが楽に健診や診察を受けられると嬉しいです。 #病院 #診察の服装 #健康診断 pic.twitter.com/rOMo9WEK4k
2019-05-30 05:23:21

おー、これリプ欄面白いですね。 着替えのない検診で内科診察がある場合、 少しゆったりめの首元のあいた服がよい ワンピースはめくる羽目になるのでおすすめしない できればブラトップは避けて欲しい(聴診しにくい) ボディスーツ(補正下着)は絶対避けて欲しい です。 twitter.com/papa_syo222/st…
2019-05-28 15:32:31
@papa_syo222 看護師です。 女性の方、診察時・入院時、矯正下着の着用控えてください。 診察するとき、外すの大変だし、また着けるのも大変だし、なにより診察がスムーズにいかなくて、その後の患者にキレられるのは、ナースです。
2019-05-28 09:26:31
@papa_syo222 心電図取る必要がある時はパンストはおやめくださーい!!!たまにガウチョパンツ+パンストの方に当たり、一旦下半身丸出しになってしまう事が…気まずい
2019-05-28 07:50:40
@papa_syo222 学校や会社の健診受ける時には、 ✓ワンピースは避けてください。心電図やレントゲン、聴診でまくれません。 ✓カップ付きキャミソールも避けてください。聴診では胸の上の方まで手を入れます。 ✓首の空いたシャツが望ましいです。 ✓上着はあらかじめ脱いだ状態だと各検査がスムーズに進みます。
2019-05-28 08:47:16
@papa_syo222 集団健診です。 Tシャツにジャージが最高です。心電図受ける時パンストは×、靴下で。 で、ブラジャーはなしか、金具のないゴムと布だけでできたものを。胸部X線やバリウムがそのまま受けられます。 ブラトップは微妙。聴診の邪魔になりやすいです。
2019-05-28 13:36:42
@papa_syo222 心電図検査→ワンピース、パンスト、ボディースーツ、チューブトップ 脳波検査→まとめ髪、ヘアピン等の髪飾り、カツラ(←脳波拾えませんから!) ワンピース+パンスト+星飛雄馬並のボディスーツのフルコンボで健診に来るのは本気でお止めください( ;∀;)
2019-05-28 17:02:16
@papa_syo222 女性の服装の話が多めなので男性についても。 健診のとき 体にぴったり張り付くキツめの長袖スポーツ用インナー(?)を着用したままの方が一定数いらっしゃって、 採血のとき上腕までまくってもらうのも大変だし お腹や胸を出す系の診察もエコーも心電図も大変だし 意外と時間かかるので困りますねぇ…。
2019-05-28 18:37:00受診する科によっても特色あり(部位別まとめ)
頭〜首まわり(眼科・歯科など)

脳神経外科は、、、そのまま来ていいかな(*´-`) あ、MRI取るんで、バッチリメイクよりは薄化粧で(`・ω・´) twitter.com/papa_syo222/st…
2019-05-28 15:37:03
@papa_syo222 (元)脳外科です。MRIを緊急で、というときに金属の確認が必要となります。下着のワイヤー、義歯、手術で設置されたクリップ、コイル、電極や人工関節などのもの(せめて挿入した年)、ペースメーカー把握しておいていただきたいです。鉄入りのマスカラ、アイシャドーなどは発熱する危険があるとか。
2019-05-29 15:21:06
麻酔科は、(大体は)口を診るくらいなので、どんな服装で術前診察に来ても構いません。 けど、髭🧔❗️手術室に来るとき、髭だけは剃ってきてほしい!気管内チューブの固定がしにくくなるのです。 仰臥位の手術ならまだ許します。けど、腹臥位❗️腹臥位の手術でたっぷりおひげは死の危険すらある‼️ twitter.com/papa_syo222/st…
2019-05-28 08:01:35
@papa_syo222 形成外科や皮膚科で顔をみてほしい方。 お化粧は落としてください。色のついていない日焼け止めを塗ってらっしゃる方もいますが、肌色でないだけで白くなるのでご本人の肌の色が分かりません。 大抵はメイク落としを用意していますので、来院して落として頂いても結構です。
2019-05-28 14:04:16
@papa_syo222 てんかん外来ではまず髪ですね。ヘアピンなど結い上げた髪は脳波検査で台無しになるので避けていただければ。洗髪し、電極がつけにくいので整髪料はつけずにお願いします。肩にも電極を貼るので、首回りがきつい服も避けていただけたらありがたいです。
2019-05-27 22:59:21
@papa_syo222 参戦。めまいがあるときはコンタクトではなくメガネにして頂くと眼振が赤外線カメラで見やすくなるので助かります。
2019-05-29 08:00:59
@papa_syo222 眼科はコンタクト外して来てください!その場で素手で取ろうとする人いますが、病院は感染の温床ですから。
2019-05-28 00:12:51