トミックスの113系1500番代(1/80)をDCCサウンド化&ディテールアップする!【製作中】

多少のディテールアップと、DCCサウンド化改造します。
7
前へ 1 ・・ 5 6
kuma @trta01

ヒューズ〜妻板の配管もこれまでと同じ要領で取付。先と同じく0.4/0.2。 #マリ73 pic.twitter.com/UyDMhfWpFG

2019-10-04 01:14:45
拡大
拡大
拡大
拡大
kuma @trta01

ちなみに、パンタ〜ヒューズ箱の配管で何を手こずったのかというと、パイプの長さがぴったりじゃないと後からの調整が困難だったから。なので、パイプで作る前に0.4の真鍮線で長さ取って、それを基準に切り出していたり。 #マリ73 pic.twitter.com/2y7AAMnE6X

2019-10-04 01:23:35
拡大
拡大
kuma @trta01

あと、ヒューズ箱は色々考えて結局エコーモデルの1681に。脚の内側を削れば若干台座とズレるけど、まぁまぁ許容範囲(?)には収まってくれる。 #マリ73 pic.twitter.com/El7utt2KY4

2019-10-04 01:24:39
拡大
拡大
拡大
kuma @trta01

細かすぎて伝わらないモノマネばりに伝わらなさそうなこだわりポイント「乗り越えたあとちょっと下を向く電線管」 #マリ73 pic.twitter.com/tUPNQkL8d6

2019-10-04 01:29:40
拡大
拡大
拡大
拡大
kuma @trta01

避雷器も仮置きしてみる。天賞堂のちょっと良いやつ😁 #マリ73 pic.twitter.com/5BIyBMxW1R

2019-10-04 01:40:39
拡大
拡大
拡大
kuma @trta01

炙ったφ0.3の真鍮線でパイピング。普通に目立たないから、同じような位置で屋根側に付けるのが正解だと思いました。(1度やってみたかった) #マリ73 pic.twitter.com/l3FxGk2BpZ

2019-10-04 20:21:17
拡大
拡大
kuma @trta01

ホワイトメタルなら日和ったけれど、折角のロストだし……!と、配線を支えるステーも付けてみた。手持ちのあった0.3×0.15の洋白帯材を使用。 #マリ73 pic.twitter.com/ydTQ4WYjTz

2019-10-05 16:32:25
拡大
kuma @trta01

今日は避雷器周り前半戦。ボナの台座とトレジャーの割りピン(共にN用)、真鍮線はφ0.2。取り付け穴はφ0.4、固定はタミヤの高強度瞬着で。 #マリ73 pic.twitter.com/IveauKpWYY

2019-10-07 00:11:15
拡大
拡大
拡大
拡大
kuma @trta01

実際はもっと背が高いけど、それを言ったら鍵外しの車内引き込み部カバーももっと高さが必要だから、まぁまぁこれでも良いかなーと。取り付け足は2本だったから片方切除。穴位置も中心のつもりで開けてたから、ちょっと脇に開け直した。(元の穴はカバーで見えなくなるから埋めてない) #マリ73

2019-10-07 02:29:57
前へ 1 ・・ 5 6