花・Flower・華展@山種美術館 館長・山崎による作品紹介

山種美術館「山種美術館 広尾開館10周年記念特別展】 花・Flower・華 ―四季を彩る―」(2019/4/ 6〜6/2) 会期中の館長・山崎妙子による作品紹介のつぶやきをまとめました。次回は6/8から「【山種美術館 広尾開館10周年記念特別展】 生誕125年記念 速水御舟」を開催!http://www.yamatane-museum.jp/exh/2019/hayamigyoshu.html
3
山種美術館 @yamatanemuseum

今日から新しい時代 #令和 。その出典は、『万葉集』の「梅花の歌三十二首」から。土田麦僊《梅花小禽》(山種美術館)は梅をジョウビタキと組み合わせて描いた作品。他にも酒井抱一、竹内栖鳳、上村松園などの梅の絵も展示中。(山崎) pic.twitter.com/G8Iy5Df4hH

2019-05-01 12:00:22
拡大
山種美術館 @yamatanemuseum

杜若の花言葉「幸せは必ずくる」。新井勝利はこの《杜若》(山種美術館)を描くために、愛知県の無量寿寺庭園で杜若を写生し、安田靫彦門下の仲間たちに狩衣・装束を身に着けてもらって、スケッチしたそうですよ。(山崎) #根津美術館 pic.twitter.com/fwdysPEfB4

2019-05-02 12:02:53
拡大
山種美術館 @yamatanemuseum

山口蓬春《梅雨晴》(山種美術館)。紫陽花は、古くはアズ(集める)サイ(真藍)の意味でアズサイと呼ばれ、『 #万葉集 』にも登場する花。昭和41年に開催された、当館開館記念展のために、蓬春が揮毫してくださった作品。(山崎) pic.twitter.com/JwhcVd9ntQ

2019-05-03 12:07:15
拡大
山種美術館 @yamatanemuseum

花・Flower・華展では、川﨑小虎《草花絵巻(春)》、小茂田青樹《四季草花画巻》(山種美術館)の2点は7日に場面替えを行います。描かれた可愛いこま鼠をご覧いただけるのも明日まで。ぜひお見逃しなく!(山崎) @山種美術館 pic.twitter.com/cAeiZDgh8j

2019-05-05 12:14:23
拡大
拡大
拡大
山種美術館 @yamatanemuseum

強い雨の中、濡れるカイドウが幻想的に描かれた小茂田青樹の《春雨》(山種美術館)。絵具のにじみを活かし、しっとりと湿った空気までも描き出した作品。青樹は松本楓湖の安雅堂画塾で速水御舟とともに学んだ画家です。(山崎) pic.twitter.com/KnpOAWaxem

2019-05-06 12:02:59
拡大
山種美術館 @yamatanemuseum

山種美術館で開催中の花・Flower・華展では川﨑小虎《草花絵巻(春)》、小茂田青樹《四季草花画巻》(山種美術館)の2点の場面替えを行いました。明日からはこちらの場面が見られます。ぜひ会場でご覧くださいね!(山崎) pic.twitter.com/IKBtHgc3Aw

2019-05-07 12:06:58
拡大
拡大
拡大
拡大
山種美術館 @yamatanemuseum

小林古径《蓮》(山種美術館)。泥水の中に花を咲かせる蓮は、清浄の象徴として仏教の教義に取り入れられ、また君子の高潔さを象徴する花。東アジアの蓮図の伝統をよく踏まえ、中央下の蕾から時計回りに開花するように描かれた作品。(山崎) pic.twitter.com/YKB0bsbGcR

2019-05-08 12:03:35
拡大
山種美術館 @yamatanemuseum

荒木十畝《四季花鳥のうち 秋(林梢文錦)》(山種美術館)。春夏秋冬の花鳥を装飾性豊かに描き出した四幅対のうちの一幅。特に秋の題材の本図は、同時代に発表された菱田 #春草《落葉》(永青文庫)を思わせますね。(山崎) pic.twitter.com/XWqeAvJPZ5

2019-05-09 12:11:41
拡大
山種美術館 @yamatanemuseum

荒木十畝《四季花鳥のうち 春(華陰鳥語)》(山種美術館)。当時は、琳派的な構図や装飾性に西洋的な写実を加味し、樹林や草花を描くことがトレンドになっていたとか。十畝はこのような表現にいち早く着目した一人なんですよ。(山崎) pic.twitter.com/X1bZ6IMktJ

2019-05-10 12:04:31
拡大
拡大
山種美術館 @yamatanemuseum

京都の女性画家・上村松園の《春芳》(山種美術館)。一途に画業に邁進し、理想の女性像を追求した松園は、近代日本画における美人画の名手として不動の地位を築き上げます。1948年、女性で初めて文化勲章を受章しました。(山崎) #WomenInCulture #ミュージアムウィーク #MuseumWeek pic.twitter.com/5olNuXu3Ow

2019-05-13 12:03:21
拡大
拡大
山種美術館 @yamatanemuseum

酒井鶯蒲《紅白蓮・白藤・夕もみぢ図》(山種美術館)。本阿弥光甫作とされていましたが、調査により鶯蒲筆と判明した作品。よく見ると各幅に「隠し落款」(光甫の号「空中斎」の書き印)が。ぜひ会場で落款を探してみてくださいね♪(山崎) #SecretsMW #ミュージアムウィーク #MuseumWeek pic.twitter.com/sVe4gmaU3L

2019-05-14 12:28:01
拡大
拡大
山種美術館 @yamatanemuseum

5月8日から場面替えをした小茂田青樹《四季草花画巻》(山種美術館)。全体でなんと約11mの本画巻には花だけでなく、愛らしい鳥、昆虫などの生き物も描かれています(展示は部分)。会場でぜひ探してみてくださいね。(山崎) #ExploreMW #探検ミュージアムウィーク #ミュージアムウィーク #MuseumWeek pic.twitter.com/qh8tl4YlPZ

2019-05-17 12:05:28
拡大
拡大
山種美術館 @yamatanemuseum

当館では展示室は撮影禁止ですが、本展会期中、菱田春草《白牡丹》(山種美術館)のみ撮影が可能です。1階ロビーの床にも記念写真を撮影いただける2種のシートをご用意しています。皆様、ご来館の記念にいかがでしょうか♪(山崎) #PhotoMW #ミュージアムウィーク #MuseumWeek pic.twitter.com/5jUinhDRRC

2019-05-18 12:15:13
拡大
拡大
拡大
拡大
山種美術館 @yamatanemuseum

日本画家・横山大観と菱田春草は、東京美術学校でともに学んだ盟友。また、速水御舟と小茂田青樹も同日に同じ画塾に入門したよき友、よきライバルでした。(山崎)#山種美術館 #FriendsMW #友達ミュージアムウィーク #ミュージアムウィーク #MuseumWeek pic.twitter.com/KjP13o5EY0

2019-05-19 12:10:29
拡大
拡大
山種美術館 @yamatanemuseum

今日は #満月。花・Flower・華展では、満月を描いた酒井抱一《月梅図》(山種美術館)を展示中。水墨画の手法を応用しながら、墨ではなく金泥の外隈(外側をぼかし、対象を白く浮き立たせる技法)で描いている点にご注目。(山崎) pic.twitter.com/RoRWzjzEvc

2019-05-19 12:12:36
拡大
山種美術館 @yamatanemuseum

月を背景に7種の秋草を揃え、「なゝ色の露も置かそ園の草」の句を添えた、酒井抱一《秋草図》(山種美術館)。月の手前に季節の草花がかかる構図は抱一が好んだもので、後の江戸琳派の画家たちに継承されたんですよ。(山崎) pic.twitter.com/eiluVJTzs3

2019-05-20 21:23:48
拡大
山種美術館 @yamatanemuseum

岸連山《花鳥図》(山種美術館)。右隻にはバラが絡み付く松と竹に丹頂鶴とオウム、白鷺、左隻には梅と牡丹に孔雀とハッカン。松竹梅に鶴、富貴を象徴する牡丹、富貴や子孫繁栄を象徴する孔雀など、吉祥モティーフ満載の屛風です!(山崎) pic.twitter.com/FcVEkk6e3Y

2019-05-21 12:08:20
拡大
山種美術館 @yamatanemuseum

竹内栖鳳《松竹梅のうち 梅》(山種美術館)。横山大観、川合玉堂、栖鳳の巨匠3人による合作のうちの一幅。大観は力強く存在感のある松、玉堂は風になびくしなやかな竹、栖鳳は可憐な花をつけた梅を描きました。(山崎) pic.twitter.com/M7d2SUasap

2019-05-22 12:05:21
拡大
山種美術館 @yamatanemuseum

奥村土牛の優しい視線を感じる《桔梗》(山種美術館)。桔梗の花言葉は「愛着」「深い愛情」「誠実」など。『 #万葉集 』に詠われた秋の七草の「あさがお」には諸説ありますが、キキョウもその一つと言われます。(山崎) #桔梗 #令和元年 pic.twitter.com/2CqXC3oXrt

2019-05-24 12:07:56
拡大
山種美術館 @yamatanemuseum

#横山大観 《寒椿》(山種美術館)。金地の背景に、竹と静かに咲く一輪の白椿。白椿の花言葉は「完全なる美しさ」、「至上の愛らしさ」だそうですが、この椿も美しさと愛らしさを併せ持っているように思えませんか?(山崎) #めいこい pic.twitter.com/CTTOweWuDm

2019-05-25 12:04:48
拡大
山種美術館 @yamatanemuseum

明治後期から大正期にかけて活躍した菊池芳文は、「花鳥画の芳文」として名声を得た画家。《花鳥十二ヶ月》(山種美術館)から現在は九月にあたる菊の図を展示中。小画面ながら、白菊の美しさの際立つ作品です。(山崎) pic.twitter.com/T9EmDrq7SF

2019-05-26 12:05:34
拡大
山種美術館 @yamatanemuseum

二つの吉祥のモティーフを描いた渡辺省亭《牡丹に蝶図》。蝶は老人を意味する「耋(てつ・die)」と音が通じることから長寿を、牡丹は富貴を象徴する画題。牡丹の花の質感描写に省亭の卓越した技術が光る作品。(山崎)@山種美術館 pic.twitter.com/yR7ielYgkr

2019-05-27 14:09:26
拡大
山種美術館 @yamatanemuseum

酒井抱一《菊小禽図》(山種美術館)。鎌倉時代の歌人、藤原定家による月次(つきなみ)花鳥和歌を踏まえた十二ヶ月揃いの花鳥図シリーズのうちの一つ。重陽(九月)にちなむ菊と白い腹面を見せて菊の茎にとまる瑠璃鶲が描かれた作品。(山崎) pic.twitter.com/jXp5jELwEs

2019-05-28 12:01:43
拡大
山種美術館 @yamatanemuseum

土田麦僊《芥子図》(山種美術館)。芥子の花言葉は、「慰め」「忘却」など。つぼみから開花、散った後の花芯まで、野に咲く芥子の変遷する姿を描いた作品。麦僊はこの題材を好んで、各地で芥子の写生を行い、自宅で栽培もしたそうですよ。(山崎) pic.twitter.com/s3GAkiyrMf

2019-05-29 12:07:22
拡大
山種美術館 @yamatanemuseum

小林古径《萼》(山種美術館)は、控えめながら品格が漂う作品。紫陽花の花言葉は「冷酷」、「無情」、「すがすがしい感動」。古代にはアズ(集める)サイ(真藍〔さあい〕)の意味でアズサイと呼ばれ、『万葉集』にも登場します。(山崎) pic.twitter.com/mW1gVDeAN0

2019-05-30 12:03:50
拡大