駒場火3テキスト分析

授業のリアクション・コメント
1
前へ 1 ・・ 9 10
Naochika Takao @naochika_takao

@lllnanalll 「大覚醒」のときのリヴァイヴァル派は、new lightと呼ばれて、それまでの旧弊な教会体制(old light)への抵抗運動という側面もあったんです。#chozetsu

2011-04-27 10:42:03
Nana Ota @lllnanalll

報告については,まだテキストを見れてないのですが,Twain希望です。 #chozetsu

2011-04-26 22:45:06
Nana Ota @lllnanalll

08110101太田采七です。宗教上の自由を求めて新大陸に向かったピューリタンが,ハッチンソンらに対して厳しく対処したのは驚きでした。ハッチンソンの言うinnerlightは後のGreatAwakening時の人々に通ずるものがあるように思えました。 #chozetsu

2011-04-26 22:43:37
和田聡 @Satossan67

#chozetsu 08110113 和田聡です。今日の授業遅刻して申し訳ありません。ハッチンソンという一人の女性が、植民地全体の信仰を揺るがしたのは、やはり彼女の主張が人々の胸をうつものだったからでしょうか。彼女がなぜそこまで影響力を持つに至ったかに興味を持ちました。

2011-04-26 22:20:34
キャチミーイフユーキャン @toshinarinnn

#chozetsu 今日の授業ではハッチンソンの話が最も興味深い内容でした。キリスト教の教義に限らず世の中で万人を納得させる合法的なものは存在せず、それゆえに組織の健全な運営には教祖(神父)やリーダーのカリスマ性が不可欠だと感じました

2011-04-26 21:38:46
@yoko185

08110106徳地です。元々は信仰の自由を求めた人々がハッチンソンらを追放したことは、宗教の正統性・権威を守るためだったことが興味深かったです。アンチノミアンはアンチというだけあり、聖書信仰に対するものとして生まれたのか疑問です。Lincoln希望です。 #chozetsu

2011-04-26 21:21:59
Eiji Sawakita @graduation0116

08110111 妻鳥です。1人の女性が言い出したことが植民地会議を慌てさせるほどの支持を得た背景にはなにがあったのでしょうか。あと精霊の直接啓示を受けたという発言がどうして彼女の正統性を損なうこととなるのかもわかりません。トウェインを希望します。 #chozetsu 

2011-04-26 20:13:05
おばさん @yk031320

08110107の富田蓉佳です。Hawthorneを担当したいです。よろしくお願い致します。#chozetsu

2011-04-26 18:42:59
おばさん @yk031320

今日はAnne Hutchinsonが取り上げられましたがそれまで聖書を正しく解釈できるのは牧師のみで、それは事実として人々に受け入れられたため教会は権威を持っていたが、一般人の彼女もできるという主張が教会の権威を脅かしたのは興味深かったです #chozetsu

2011-04-26 18:38:38
Naochika Takao @naochika_takao

@uhauha_365 教会の体制側は聖書解釈の権威を自分たちだけに集中させておきたいわけ。「聖書のみ」だけでは、信仰がなくて宗教性が失われるけど、少なくとも「信仰」を「聖書」に従属させて、信者を統制しようとしてた。ハッチンソンはそこを揺るがしちゃった。#chozetsu

2011-04-27 10:39:04
uhauha_365 @uhauha_365

ちなみに、ソローの発表担当を希望します。 #chozetsu

2011-04-26 18:22:15
uhauha_365 @uhauha_365

08100114 安原です。Antinomiansは信仰のみの人々だということですが、聖書のみという派閥もあったのでしょうか?あったとしたら、その派閥の人々は は信仰心をあまり持たずに聖書を細かく解釈しているだけ、ということですか?イメージがあまり湧かないです #chozetsu

2011-04-26 18:20:49
Kawa @hodashinashi

@naochika_takao 川谷です。08110104 ストウ希望です。

2011-04-26 18:05:09
ゆーほ @maederman

@Satossan67 なおちか先生に、maedermanとhyt011をフォローするよう言ってー

2011-04-26 17:56:28
Naochika Takao @naochika_takao

#chozetsu いまのところの担当割当。ポー/和田さん、ストウ/増谷さん、メルヴィル/Vakkhovaさん。よろしく。

2011-04-26 17:43:39
Yusuke Otsuka @ysksep

本日の授業では、プロテスタントとカトリック、そして英国国教会の違いを知ることで、プロテスタント文学がどのような影響を受けたのか考えるきっかけとなったと思う。 #chozetsu

2011-04-26 16:46:23
Naochika Takao @naochika_takao

@aiku58 アンチノミアンといわれたのはハッチンソンの側ね。ウィンスロプら体制側の言辞(聖書のみ、信仰のみ)を逆手に取った、宗教的分派活動だったわけ。でも、すべての宗教は恣意的と総括するのは危険かも。 #chozetsu

2011-04-26 17:52:52
ike @aiku58

04113291池上 達弘 「聖書のみ」と「信仰のみ」の矛盾を隠蔽してしまおうとするantinomianの議論の進め方はまさしく「なんでもあり」であるように思えた。だがantinomianのみならず、全ての宗教にはこの様な恣意的解釈が見られるのではないだろうか #chozetsu

2011-04-26 16:17:08
Naochika Takao @naochika_takao

@Mila868 ピューリタンはその名のとおり純粋なひとたちだったので、「中途半端は、赦しません」(のだめミルヒ)という姿勢だったんです。宗教って、なかにいるひとには真剣な問題なんですね。#chozetsu

2011-04-26 17:46:14
Chiteki Girl @ChitekiG

#chozetsu Mila Vakkhova です。Melville "Moby Dick" を担当したいです。宜しくお願いします。

2011-04-26 15:57:05
Chiteki Girl @ChitekiG

#chozetsu ピューリタンたちは英国国教会のカトリックでもなくプロテスタントでもない曖昧な状態に不満を感じて結局プロテスタントのほうを選んだのはやっぱり離婚を認めたかったからでしょうか?それに、まさか当時は些細なミサの違いはそんなに大事だったでしょうか?

2011-04-26 15:04:06
Naochika Takao @naochika_takao

#chozetsu 駒場2回目。ヤッパリ手強い。サンデルの道は遠いな。アンチノミアンが、アメリカの「自由」の問題につながるといいたいんだけど、テキスト読んでるとそれに溺れてしまう。

2011-04-26 14:48:20
ゆーほ @maederman

08110109 前田悠歩です。ポーがいいです。 #chozetsu

2011-04-26 14:31:54
Naochika Takao @naochika_takao

いや、だめでした。すでに別に使われてました。じゃあ、改めて、駒場火曜3限8号館205号のみなさんは、このハッシュタグでよろしくお願いします。 #chozetsu

2011-04-20 10:26:23
Naochika Takao @naochika_takao

なるほど、単にシャープ+キーワードでいいのか。じゃあ、駒場火曜3限8号館205号のみなさんは、このハッシュタグでよろしく。 #transcendental

2011-04-20 10:21:57
前へ 1 ・・ 9 10