運動と政治をめぐって

社会運動・直接行動と政治(制度・思想・価値観)についての色々. 暫定版であり,有志による増補を歓迎いたします. *以下ご参考. http://d.hatena.ne.jp/kihamu/20100803/p1
10
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

NPOやNGOという可能性もあるでしょうし、ネットでつながるというやり方もあるでしょう。ただ重要なのは、被害者側を代弁する政治的企業家がこうした運動をある程度束ねて戦略的に動いていく姿勢で、その段階で小異を捨てて大同につくことが出来るか問われると。@koheisaito0131

2011-05-06 05:27:13
斎藤幸平 @koheisaito0131

先生も先日原発の下請けの声を代表する政治組織はいないのかと嘆いておられましたが、なかなか旧来の凝り固まった構造を乗り越えて、新しい連帯を構築することは大変な困難がありますね。この困難さを前に人々がデモ以外のより「効率的」な方法を模索するのもわかります。@junsaito0529

2011-05-06 05:31:06
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

集合行為問題を極大化するような環境がありますね。日本のマイノリティに共通する様々な問題の根は深いです QT @koheisaito0131 先生も先日原発の下請けの声を代表する政治組織はいないのかと嘆いておられましたが、なかなか旧来の凝り固まった構造を乗り越えて、新しい連帯を構築

2011-05-06 05:32:42
斎藤幸平 @koheisaito0131

以外に少ないとお考えですか?現状としては、結局多くの人が現状黙認をベストな選択として考えているということを先ほどから暗示されてらしゃいますか? RT @sugawarataku: 自分のアドバイスは、「実際にそれを数えてみること」です。 

2011-05-06 05:33:32
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

自民党の地方組織は、基本的には要求ベースで事業を採択し、予算をつけた。自民党スタイルの要求表出経路があって、デモは明らかにそこから外れる。民主党政権もその影響を受ける。反面、どんな人達が利害代表のルートにアクセスを得ていたか。脱原発の道筋をつけたいなら、そのような理解も必要。

2011-05-06 06:14:00
Masahiro Yamada @myamadakg

政治的機会構造みたいな概念を実証的にどう裏付けるかという問題がありますよね。魅力的な概念だとはかねてから思っているのですが。 QT @junsaito0529: 僕はこれまでの研究者のキャリアの中で社会運動論はそれほど真… (cont) http://deck.ly/~VNSPF

2011-05-06 06:40:02
Masahiro Yamada @myamadakg

ある種の主張が特定のposition takerからなされても通らないけど、別のpositionからだと有利に扱われるということをどう操作的に定義できるか。

2011-05-06 06:42:19
Masahiro Yamada @myamadakg

社会運動=反体制運動という見方はだいぶなくなってきたとは思うけれど、「プロ市民」なんて言葉が出るくらいなので、デフォルトの価値観を問い直そうとする運動に対する不安はまだまだ根強い感がある。

2011-05-06 06:47:35
Masahiro Yamada @myamadakg

社会学でいう資源動員論は後者のアプローチだと思うのですが、最近ははやんないんですかね? QT @junsaito0529: 現代政治学の分析ツールを使いながら政策を理解しようとするとき、「意識」や「世論」から見ていくアプローチと、「組織」や「制度」から見ていくアプローチがある。

2011-05-06 06:55:38
Masahiro Yamada @myamadakg

同感です。社会運動がどのようにして集合行為問題を回避するかについては学問的に答えが出ちゃったということですかね。 QT @junsaito0529: キッチェルトはこの延長線上にあるとは思いますが、一方で最近はより構成主… (cont) http://deck.ly/~TraDH

2011-05-06 07:31:13
Masahiro Yamada @myamadakg

これが難問。 QT @junsaito0529: 方法論的には、政治的機会をめぐる内生性をどう捉えるかという問題がありますね。

2011-05-06 07:31:38
Masahiro Yamada @myamadakg

日本の政治学における政治的機会構造論的な思考は村松岐夫先生の政策過程の二重構造論だと思うんだけど、あんまり展開されてないモチーフで。これは自民党政権が前提ではあったんだけど。

2011-05-06 07:33:33
Masahiro Yamada @myamadakg

納得。3次元権力の方に行ったわけですね。 QT @junsaito0529: 答えが出たわけではないと思いますが、運動に対する抵抗動員よりも、選好を操作することの方が費用がかからないことに気付いたのが近年のパワーエリート

2011-05-06 07:37:11
Masahiro Yamada @myamadakg

らせん階段なのだと思うことにしていますw QT @junsaito0529: 学問が一世紀何も進化していないとは言いませんが、C.W. ミルズやらミヘルスあたりを思い出すと、今の世界と似たような問題意識に直面していることを知り、愕然としますね。

2011-05-06 07:37:47
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

いま下手すると陰謀論だと言われてしまう議論も、実は前世紀前半に正統派社会学で言い尽くされていることだったりw メディアの操作を疑う議論はべつにツイッターだけではなく、昔からこれを問題にしてきた政治学者や社会学者がいたと言うことも指摘しておいた方が良いのかなぁ。。

2011-05-06 07:38:53
Masahiro Yamada @myamadakg

@junsaito0529 パワーエリート論とか権力構造論なんて下手すりゃ陰謀論ですもんね。

2011-05-06 07:40:06
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

ネオ・コンが運動論としては欧州環境保護運動を下敷きにしているとか、メディアの資本関係の変化だとか、いろいろ言えることはあるでしょう。別にこの分野で論文書いたりはしないですけど、変化は把握しておきたいところ。 QT @myamadakg 納得。3次元権力の方に行ったわけですね。

2011-05-06 07:40:33
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

それを固有名詞で語るか、概念として昇華するかの違いでしょうね。 QT @myamadakg パワーエリート論とか権力構造論なんて下手すりゃ陰謀論ですもんね。

2011-05-06 07:43:31
Masahiro Yamada @myamadakg

佐藤優だったと思うけれど、改革的なことをしようとするソ連の指導者ほど、マルクスだレーニンだと連呼するとか。要は自分がやろうとしていることはこれまでの在り方を覆すわけではなく、基本に戻るだけという体裁で改革を行うというリーダーシップ。

2011-05-06 08:12:35
Masahiro Yamada @myamadakg

これはある種「デビルマン問題」(笑)とでも呼ぶべき論点を含む。改革しようとすると保守のふりをした方が早いと。

2011-05-06 08:14:07
Masahiro Yamada @myamadakg

でもそれは社会運動的には取りがたい戦略だろう。

2011-05-06 08:14:44
Masahiro Yamada @myamadakg

社会運動と政治参加というのは概念的な区別であって、実際両者は重複する部分がある。利用する資源もさほど変わらない。でも社会運動は既存の価値観の見直しを目指すものだから、単に政策過程で果実を手にすれば成功というわけにはいかない。

2011-05-06 08:18:24
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

現状、世論も政権も緩やかな脱原発の方向で一致しているので、多くの人は声を荒げる理由がないかと。 RT @koheisaito0131 原発の声も全然高まってない…

2011-05-06 08:19:08
Masahiro Yamada @myamadakg

そういう意味では選好そのものをいかに操作するかという方向に関心がいくのはある種必然か。

2011-05-06 08:19:53
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

どの程度を認識しているかわからないけど、TLを通して見えるのは世の中の極端な0.01%以下の一角という心構えでいてください。 RT @koheisaito0131 以外に少ないとお考えですか?現状としては、…

2011-05-06 08:21:01
前へ 1 2 ・・ 5 次へ