龍血奇譚(フォロワーさんを神様化しました)

#ふぁぼした人を自分の世界観でキャラ化する で作成した、相互フォロワーさんを元に作った神様と、それに付随する世界観のまとめです。 世界観や雰囲気の元になった創作漫画。 『大蛇と生贄』https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=65086651 続きを読む
6
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
原稿の弁柄丸 @bengara0

水の神 ・川や湖の神。父である龍に通ずる気性を持ち、神聖にして残酷。 風の神、雷の神 ・一所に留まらない性質から、掴みどころがなく自由。 山の神 ・強大な自然神だが麓の人間と営みを共にする事も多く、多面的性質を持つ。 石の神 ・生き物的な意識が最も薄い。マイペース。

2019-06-21 03:29:20
原稿の弁柄丸 @bengara0

これらの性質を跨いでいる神もいる。 滝の神は水・山・石の性質がある。どれとも言えるし、どれとも言えない。

2019-06-21 03:30:47
原稿の弁柄丸 @bengara0

【文明神】 人の営みから発生した概念や物質に龍の血が降りかかり神格を得た神々。 人と共に歩み、敬われながらも、身近な存在となる。 自然神と文明神は明確に分けられないものも多く、両者の性質を持つ神も居る。 [例] 船の神→船(文明)と水(自然)の神。 玉の神→石(自然)を加工(文明)した神。

2019-06-21 03:31:25
原稿の弁柄丸 @bengara0

【動物神】 龍の血を浴びた様々な動物が孕んで産まれた神々。 強い霊力を持ち、一匹で暮らす者もいれば、群れの王として君臨する者もいる。 現象である自然神よりも、概念である文明神よりも、いっそう『個としての自我』が確立している事が多い(必ずではない)。

2019-06-21 03:34:33
原稿の弁柄丸 @bengara0

【半神半人】 竜と人間の間に生まれた英雄神。霊力や怪力など、様々な超人的能力を有する。 何の神であるかは生まれながらの性質ではなく、本人の行いを、 後世の人間がどう見て、どう奉るかによって決まる。

2019-06-21 03:34:41
原稿の弁柄丸 @bengara0

【蛇神】 龍の血を浴びた蛇から産まれた神々。 龍と蛇という祖を同じとするものから産まれた為、その性質はほぼ竜神。 父である龍にもっとも近い存在。

2019-06-21 03:34:52
原稿の弁柄丸 @bengara0

【植物神】 野に存在する草木は自然神に近く、稲や麦など作物は文明神。 森全体、或いは種の全体を象徴とた神して興る事が多いが、 齢を何千年も経た植物の中には自身を明確な個と認識する神もいる。

2019-06-22 14:59:40

神様達の兄弟観

原稿の弁柄丸 @bengara0

【『兄弟』について】 血が地上に降り注いだのはほぼ同時にですが、それぞれが「自分は神だ」「自分には意志が・自我がある」と認識したのはバラバラなイメージです。

2019-06-21 00:58:01
原稿の弁柄丸 @bengara0

動物神なら、霊力を持った強力な獣として生きる内に、ただの獣ではなく徐々に神として目覚めた者も居れば、 母の胎より生まれすぐ「強大な力を持つ自分は神だ」と認識した者もいます。

2019-06-21 00:58:12
原稿の弁柄丸 @bengara0

神の間に存在する「兄弟、姉妹、上と下」という認識はこの辺りから来ています。あまり厳密ではなく、兄弟という概念を大事にする神もいれば、全く頓着しない神もいて、この辺りは千差万別です。

2019-06-21 00:58:55

神代の戦いについて

原稿の弁柄丸 @bengara0

【神代の戦い】 古代に起こった神同士の戦いの総称。 ここでは主に、創世の神が去った後の地上で、降り注いだ龍の血肉から生まれた神々の軍勢と人間が地上の覇権を争った戦いを指します。

2019-06-22 15:47:13
原稿の弁柄丸 @bengara0

神々の先頭に立ち、地上を掌握するべく人間達と敵対したのは、血を浴びてすぐに神性に目覚めた「大きな兄」「大きな姉」と呼ばれる神々で、父の性質を色濃く受け継ぐ嵐の神、雷の神、蛇の神、水の神らが多く、皆、父たる龍や創世の神・太陽や月の神にも劣らぬ程凄まじい力を持っています。

2019-06-22 15:47:33
原稿の弁柄丸 @bengara0

父である龍の意志を継ぐ者、人間を見下している者、崇められたい者、暴れたい者、頂点に立ちたい者、沢山の供物と生贄が食べたい者、バラバラではあるものの、様々な神々が大きな兄や大きな姉の元に集まり神々の軍勢となりました。

2019-06-22 15:47:52
原稿の弁柄丸 @bengara0

神々の軍勢は人の手にも負えない程強大だった。しかし龍の血肉はあらゆるものに降り注いだため、鉄の武器、海をゆく船、人間の有する文明からも多くの神が生まれました。そしてこれらの神々は人間の軍勢につき、大きな兄や大きな姉、その他兄弟たる神々らと激しく戦いました。

2019-06-22 15:48:05
原稿の弁柄丸 @bengara0

また自然の神々も「人の味方ではないが、さりとて過ぎたる程の多くの供物と生贄は求めない」事で中立を保ち、神々の軍勢に加わらない神も多くいました。 戦いには、全ての神々が関わったわけではなく、最初から戦いに加わらない者、興味の無い者、そもそも存在すら知らずに過ごしていた者もいます。

2019-06-22 15:48:30
原稿の弁柄丸 @bengara0

死闘の末に人間達の軍勢が勝利。神々の軍勢は散り散りになり自分達の住処へ帰っていきました。そして恐るべき大きな兄や大きな姉は、死んだ者、首を斬られた者、埋められた者、力を奪われたそれらは皆、二度と目覚めぬように厳重に封じられ身動き一つ取れなくなりました。

2019-06-22 15:48:43
原稿の弁柄丸 @bengara0

戦いの後、人間の軍勢を率いていた王は、小国を束ね、大きな国の最初の王となりました。 度々出てくる『神代の戦い』という言葉のバックグラウンドは大体こんな感じです。

2019-06-22 15:49:31
原稿の弁柄丸 @bengara0

ハッシュで作った神々の中で「大きな兄」や「大きな姉」はいません。「大きな兄」や「大きな姉」は世界観の補完のようなものです。

2019-06-22 15:50:32

鏡石の神と神々の集いについて

原稿の弁柄丸 @bengara0

落書き。キャラの作例に出てきた鏡石の兄者。 twitter.com/bengara0/statu… フォロワさんから作ったキャラじゃないけどこの最初から居たのでゆるして。 設定に出て来た「大きな兄」の一人で、古い兄弟の中では、死なず、封じられず今なお健在の珍しい神。 #龍血奇譚 pic.twitter.com/4LN9bXWBJg

2019-07-13 19:13:05
原稿の弁柄丸 @bengara0

龍の血が鏡石に降りかかって生まれた神。自然と一体になってしまった者、生まれつき話せ無い者、封じられた者、あらゆる兄弟と交信する手段を持つ唯一の神。それ故誰の肩も持たず争いにおいては不干渉を貫く。 → pic.twitter.com/Z8dTM1pkNw

2018-04-03 23:47:41
拡大
原稿の弁柄丸 @bengara0

自然物としての石、物の姿が映るほどつややかな鏡、という自然神と文明神の両方の性質を持つ。 その鏡面を通してあらゆる兄弟の姿を映し、封印されて身動き取れない者、元々話せない者、現世で死んで隠れた存在になってしまった者、あらゆる性質の全ての兄弟と交信できる唯一の神。 #龍血奇譚

2019-07-13 20:26:47
原稿の弁柄丸 @bengara0

古代は積極的に上の兄弟達の元へ赴き、神々の意志を人間に伝えていたが、「何故もっと上手く意を汲まない」「何故自分だけを贔屓してくれない」と古い兄弟達が増上慢になっていったため、呆れた末に自分からは誰の肩も持たず「伝えない事があるなら呼んでくれ」と自分の社から動かなくなった #龍血奇譚

2019-07-13 20:31:28
原稿の弁柄丸 @bengara0

そうして、自分の兄弟たる神々をひとところに集めて「神々の持つ様々な交信の方法」「人に対して自分の意を伝える方法」「自分と波長の合う巫覡(シャーマン)の見つけ方」を一斉に授けた。 この時の集まりが元となり、年に一度ほどは国中の兄弟が集い顔を合わせるようになった。 #龍血奇譚

2019-07-13 20:39:41
前へ 1 ・・ 7 8 次へ