大人になっても好きな物を消去法でしか判断出来ないのは地獄

誰かにとっての地雷は誰かにとっての推し。 いちいち砂粒の個のために向けて作品をカバーしていくのはほぼ不可能ではないか。 嫌いな食べ物を避けようとして他の食べ物を食べようとしないで避け続けた結果、食べられるものがカップラーメンくらいしかなくなってしまうような感じになるのだろう。 作品毎の地雷が気になる人って岡田麿里や山田尚子とか今千秋とか横手美智子とかのアニメはまともに観れないだろうし、共感性による羞恥心が特に強いような人はそもそもアニメを観ることに向いてないのではないかと。 なんせアニメって生命を与えるものだから息吹に拒否反応を示してしまうのだろう。
28
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
人生は分岐点 @tiriyukumono

@1098marimo 感情と価値観でしか見てないから。 実際、イケメンキャラがいるならシナリオ破綻アニメでも神アニメといいますから 昔SEED DESTINYと言う女性オタが神扱いする作品がありましたし。

2019-07-02 13:30:49
🌱 @original_specie

『君の名は。』を観たときの感想が、「普通……」だったのだけど(家族で観ていて、家族全員が同じ意見だった)、物語を描く上で「時間」をテーマにしたら、どんな下手なプロットでも、そこそこ万人受けするんだよな。 誰にとっても時間は有限で、取り戻せなくて、でも無限の可能性を秘めているから。

2019-07-02 13:58:59
🌱 @original_specie

あの映画は映像と、宣伝の仕方がよかった……それに尽きる……。

2019-07-02 13:59:00
まーや@ADHD @yukkuriynyn

君の名は、ぼくは男の子が生理になったりスカートをはいたりするってのが大好きなので良い映画だと思った。 たぶん監督も、自我が女の子の状態でチンコ生えてたり、男同士の近い距離感にドキドキさせるのが好きだったんだろなって思ってる。 でも、そういうのが地雷の人も多いだろう。

2019-07-02 14:12:28
🌱 @original_specie

「人が死んで」「時間が過去へ行ったり、未来へ行ったりする」と、「まぁ大体人って感動するでしょ」みたいなところはあると思う。 実際創作漫画を描いていたときは、担当さんから「死ネタ」「時間ネタ」を禁じられたりもしたので、「安易に新人が手を出してはいけないネタなんだな」と思った。

2019-07-02 14:18:46
🌱 @original_specie

ネタを使うにしても、ちゃんと「いま」を描いて、ネタを使う理由があるだけの説得力を持たせないといけないし……って考えると、『君の名は。』にはあんまり説得力がなかったのかもなぁ。

2019-07-02 14:18:46
かおん@1/1000はわりと出やすい @kaon_0211

君の名は。のなんか地雷云々言ってる方々いるけどそんな気にすることかな……?私そんな気にならなかったんだけども

2019-07-02 14:26:39
🌱 @original_specie

触れた作品は大体「おもしろかった!」で済ませるのだけれど(素直に作品を楽しもうとするし、実際楽しんでいるから)、『君の名は。』は肩透かしを食らったし、『マレフィセント』(実写)のオチにクソほどブチギレた過去があるので、「わたしにも地雷はあったんだな……」と思ったヨ……。

2019-07-02 14:27:29
どうぐや🌺 @1098marimo

「客観的に見て悪いものである」とは言わず、かといって「苦手」「嫌い」という個人的な言葉は避けたがる。 あくまで自分が悪いんじゃないと予防線を張って、嫌悪感を表しつつ同類たちとの連帯感を出して、あとはとりあえず大袈裟に言ったのがこの「地雷」という言葉なのかな。

2019-07-02 15:01:32
どうぐや🌺 @1098marimo

語彙の違いは必ずしも性質の違いを表さない。男性オタクも他人の作品にケチをつけながら「俺がおかしいわけじゃない」ことを匂わせる発言はするだろうけど、あえて使いやすい比喩にしたのは罪悪感が軽減されるからかなあとは思う。

2019-07-02 15:17:21
えふ @atamamoji_f

君の名は。が地雷どうのこうのの話、女が男の作った作品を見るのと男が女の作った作品を見るのでどうしても出てくる部分は両者ともにあると思う。で、そこを「自分(側)の意見は正しい相手の意見は黙殺」にしちゃうと齟齬が生まれるというかなんというか。結局男女はわかりあえないってことだろうか…。

2019-07-02 15:50:38
高準 C103/日曜東オ23a @TakajunVW22

「『君の名は。』は胸を揉むシーンとか口噛み酒どうこうのシーンとか地雷が多すぎ」とか言ってるツイートを見て、「まあ自分もちょっと苦手だし気持ちはわからないでもないよ」って言うつもりだったんだけど、「男は何も気にせずに見れていいよな」みたいなこと言ってて黙れやカス、となった。

2019-07-02 16:46:48
ferreenern @ferreenern

@1098marimo 斜め下の感想ですけど、 「何も悪いことをしていないのにその場に踏み込んだだけで為す術もなく吹き飛ばされ、一生回復不能なダメージを受ける」イメージをこれだけ共有できているのは 左派反戦平和の文脈だけでなく、右派文脈でもPKOの意義を説くために地雷を盛んに取り上げた教育の成果だと思います

2019-07-02 16:56:34
このツイートは権利者によって削除されています。
ごろー @404error_r

まあ、女子にとって地雷が多すぎる映画ってことだよな、君の名は

2019-07-02 17:17:17
出戻り塾生@23.07.02晴れて二段。7/16からヌンチャクの稽古開始。 @karate_demodori

@policedoog1971 @seijimatsuyama @T_Cazama @tobiuture SAOのパート2がヨーロッパに有料ネット配信されたとき、1話配信開始とともにアクセス集中してサーバーがダウンしたって割と有名なんだけど、ポリコレ様は「萌え絵で俺TUEEでハーレムもので日本市場でしか通用しない」とか平気でいうので、きっと並行世界で暮らしてらっしゃるに違いない。

2019-07-02 18:06:42
窓の外 @madosoto

「そう言う人もいる」で済まさないで絡みまくるやつらの方がどうかしてる。「俺と君は違う」んだから、作品見た感想が全て同じ世の中になったらそっちの方が気持ち悪いだろ。ほっとけよ。 / “『君の名は。』地雷シーン一覧 ― 「これに堪えられる方のみ… こんなスタンスで…” htn.to/3sgDK7WvGw

2019-07-02 18:15:18
Dani Pinas @DaniPinas

君の名はの地雷シーンの件が話題だけど、私は映画館でこの映画を見た時のことはまだ覚えている。瀧くんが朝起きて三葉の胸を揉むシーンで笑いが起こったよ、男女どちらの笑い声も聞こえたと思う。あれは多くの人にとって笑えるシーンなんだってその時感じた

2019-07-02 19:23:27
吉井敬人 @Y39Vj8tastAAfCd

@policedoog1971 @karate_demodori @seijimatsuyama @T_Cazama @tobiuture アニメじゃないけれど、ディズニーのパールハーバーという駄作がありますからね。

2019-07-02 19:31:34
間中瑠玖 @ManakaELK

@tobiuture 同意してくれた人物だろうと、男性という時点でマウントを取りに行った発言を見てしまい 生きてる間は治らないレベルの憎悪を抱えて、人生を過ごしていくヘイトスピーカーなんだなと思いました pic.twitter.com/BFmQY8Efs3

2019-07-02 19:34:56
拡大
松山 せいじ Seiji Matsuyama 本垢復活! @seijimatsuyama

@policedoog1971 @Y39Vj8tastAAfCd @karate_demodori @T_Cazama @tobiuture あの頃は、ディズニーもピクサーに依存していて、ピクサーがディズニーを抜けるか抜けないかのお家騒動ありましたしね。 確かまだスティーブ・ジョブズがいた頃でしたっけ?

2019-07-02 19:48:38
🇬🇧UK🇬🇧 @white_knight193

とりあえずあなたの感想ですねで済むね。ポリコレヤクザさん。 togetter.com/li/1372039#c65… 「『君の名は。』地雷シーン一覧 ― 「これに堪えられる方のみ… こんなスタンス..」togetter.com/li/1372039 にコメントしました。

2019-07-02 19:58:06
まめっと⭐︎さん @mamet_2

アニメで服の上からおっぱいがぷるんとするのが地雷だとか、揉むのが地雷だとか、やっぱ心の病気だと思うよ。。

2019-07-02 21:22:19
ぱろっと☆まーく2@IN率低下中 @Parotto02

@white_knight193 地雷が大した事無くて森なんですが( ´•ө•` ) 一昔前のアニメのラブコメとか見たら憤死するのでは?🤔

2019-07-02 21:36:09
guldeen(喪中)/2023阪神V @guldeen

@Taka_reizei 音楽批評家はともかく、『映画批評家・評論家』で銅像が立つクラスの人は日本なら幾らか居そう(´・ω・) なぜなら『まだ見てない人への、映画ファンとなるための手引き』をしてるから。

2019-07-02 22:40:26
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ