編集部イチオシ

#ありもしないはなし 19.3.28~19.7.22

今居郡新沼付近で採取したふしぎな話
10
坂鴨禾火 @with_NEGI

新沼の北、今八幡の手前辺りに蛇腹坂という坂があり、鳥の窪の方に続いている。でこぼこした坂で、階段のように細い道がうねっており昼間でも薄暗い。この坂を下りて鳥の窪に行ったところで何があるわけでもないので、行く人は稀だ。 #ありもしないはなし

2019-07-13 23:23:35
坂鴨禾火 @with_NEGI

夜その道の前を通ると少し下った坂の端にぽつんと何かが落ちている。暗いのでよく見えない。けれど自分のものではないことは確実なので通り過ぎる。次の昼に通ると何も落ちていない。けれども晩に通るとまた落ちている。次の日も同じだ。

2019-07-13 23:27:18
坂鴨禾火 @with_NEGI

昼休みにあれは何だろうねという話をしたら、昔はあの道に巡礼を誘い込んでどうこうしたという話があったそうだが今は聞かないとのことで、結局何なのかは判らずじまいだ。

2019-07-13 23:30:33

金庫の木乃伊

坂鴨禾火 @with_NEGI

仙授院の下にタクシーが止まって、数人がかりで箱と何かを運んでいた。そ馴染みの蕎麦屋の店主が中にいたので何を運んでいるのかと聞くと、倉にあった金庫とその中のものだと言った。 #ありもしないはなし

2019-07-04 23:18:34
坂鴨禾火 @with_NEGI

列の先を行くのは扉が開け放された立派な金庫で、その後で棗より少し大きな容れ物を持って歩くのは黒紋付を着た蕎麦屋の女将だった。風呂場の錠前が下りたまま開かなくなってしまったので鍵屋を呼んで、ついでに倉の金庫を思い出したから開けて貰ったそうだ。

2019-07-04 23:26:54
坂鴨禾火 @with_NEGI

いわゆる開かずの金庫という代物で、鍵はずっと前になくしている。ついでの方が難事業だったらしいがようやく開いて、サテ金銀財宝と思って開けると出て来たのは子供が枯れたような木乃伊だった。よく検分すると頭に角が三つある。

2019-07-04 23:31:08
坂鴨禾火 @with_NEGI

何故こんなものが入っているか誰も知らなかった。何かの弾みで中に入ったものの、錠が下りてしまって死んでしまったんだろうと蕎麦屋は言った。かわいそうになあと思ったそうだ。だから相談して、金庫共々寺で供養して貰うことにしたそうだ。

2019-07-04 23:34:57
坂鴨禾火 @with_NEGI

金庫の木乃伊が何を思って中に入ったのかは知らなかったが、開けてくれと思いながら死んだに違いなかった。それ以外思わずに死んだに違いない。二度と閉まらぬようつっかえ棒をした空の金庫が妙に晴れがましい顔をしていた。開けてくれと思ったのが開いたのだ。未練や恨みなどあろう筈がない。

2019-07-04 23:42:03
坂鴨禾火 @with_NEGI

金庫の中の木乃伊が元はどのようなものであったとしても、最早それを知るものは誰もなかった。

2019-07-04 23:42:45

めまいの角、豆腐屋の角

坂鴨禾火 @with_NEGI

目まいがおきやすい場所というのがある。交差点の角の瀬戸物屋がそうで、大した目まいでもないので少し気をつければいいだけの話だが、年に何人かは目まいで茶碗を割っている気がする。大して高いものを置いていない店だから良いようなものだ。 #ありもしないはなし

2019-06-26 23:43:29
坂鴨禾火 @with_NEGI

何故だろうと知り合いに聞いた所、神領から水が流れてくる土地だからだろうと言うことであった。神領とは、水が湧くので耕作に向かない土地のことだ。そこから水が流れ込んでくるせいで地盤が緩いのだろうという。

2019-06-26 23:48:03
坂鴨禾火 @with_NEGI

神領の水を含んだものとは嵩が違うから目まいをするらしい。神領の水は実際の水を離れて流れやすいから、何と無いところがぬかるんだりして足を取られるのだそうだ。

2019-06-26 23:52:15
坂鴨禾火 @with_NEGI

めまいの角の話をしたが、そこから東に500mほどのところにある豆腐屋の角には腰を掛けるのにちょうどいい石がある。ちょうどいいのだが、やっぱり邪魔なのかなにかに躓いて頭を打つ人が多かったので豆腐屋が乞われて来たという話だ。効果のほどは定かではない。 #ありもしないはなし

2019-06-29 21:31:22

道路の皮

坂鴨禾火 @with_NEGI

道路の皮がむけたからと外出から帰ってきた同僚が土産をくれた。熨したばかりのアスファルトが、色さえなければぱりぱりいい音をたてながら食べられそうなくらい薄く小さな塊になっている。どこで拾ったのかと聞くとどこそこの道という。たまに通る道だ。 #ありもしないはなし

2019-06-24 23:30:14
坂鴨禾火 @with_NEGI

蛇の脱け殻は縁起がいいとか、ささくれは剥くなとか、栗の甘皮は好きだ嫌いだとか言うが、道の皮がめくれたときはどうするのだろう。暫くあの道は通らない方がいいだろうと別の同僚が言った。赤むけが出ているから、何があっても知らないぞと言う。

2019-06-24 23:34:33
坂鴨禾火 @with_NEGI

ところで道の皮というのは食えるだろうかと思って食べたがかたくて砂利とか砂とかよりも薄いくせにかたいものがいつまでも口の中に残ったのでおすすめしない。

2019-06-24 23:38:38

昇降口の鏡が割れた(今八幡小学校)

坂鴨禾火 @with_NEGI

今八幡の小学校の話。下足室につながる昇降口の踊り場に一枚大きな鏡があったが、突然割れた。丁度下校する子供が一人で降りてきたところだったそうだが、幸い怪我はなかったそうだ。 #ありもしないはなし

2019-06-23 21:34:27
坂鴨禾火 @with_NEGI

ぶつかったわけではない。当人の他、階下に数名いた子供が突然割れたのだと言っている。階段を降りていた子供の話では、自分の姿が映った途端ばん!と何かが鏡を叩いたので割れたのだと言う。鏡に手の形が浮き出ていたそうだが、鏡が崩れてしまったから今となっては判らない。

2019-06-23 21:40:14

塩蔵(西が原の殿様)

坂鴨禾火 @with_NEGI

西が原の塩蔵は文字通り塩蔵があったところで、昔西が原の殿様が人を塩漬けにするところに使った。人は辻で取ったそうだが、塩は海から運んだ。塩漬けになって干からびた肉は朝餉で食ったそうだ。 #ありもしないはなし

2019-06-11 20:32:05

シュウマイ(回転寿司)