第4回 医療構想・千葉 シンポジウム こどもを支える現場から

第4回 医療構想・千葉 シンポジウム  こどもを支える現場から  2010年4月11日開催 こどもにとって病気や障害は現代でも避けられません。そして病気や障害は、 こども自身や家族に大きな負担を強いることになります。こどもを社会全体で 支えるために、私たちにはどのような方策が可能でしょうか。 人間には他人のために尽くすことを喜びとする利他性という素因があります。 病気や障害をもつこどもを支え、共に生きる社会を作ろうと考えるのは成熟 した市民の責務です。私たち自身のシチズンシップを育て、こどもを支える 現場の方々とともに現状を変えるために、ご参集ください。 ◆平成22年4月11日(日)13:00~16:30(12:30開場) ◆千葉市生涯学習センター ホール(JR千葉駅徒歩7分) 続きを読む
1
fortunan @fortunan

医療と福祉の連携は必要だけど、どちらにも詳しい人がいない。誰がコーディネーターになるかが課題。

2010-04-11 20:48:24
fortunan @fortunan

障害を持つ小児在宅医療について。介護者の平均睡眠時間は5時間。在宅で介護できるようになって兄弟が同じ部屋になりお互いの交流が可能になった。ぬいぐるみとかあって可愛い部屋に。病院では人違いのリスクマネジメントから部屋は別々。

2010-04-11 20:52:07
fortunan @fortunan

多摩療育ネットワークをつくってから現在80名の医師で構成されてる。ベッドを回す点で非常に有効に働いているとのこと。

2010-04-11 20:53:41
fortunan @fortunan

小児のケアコーディネーターが必要。医療知識をより必要とする成長という要素を考慮。これ、聴いててより細かく専門で分かれてしまうとますます医者の負担が高まりそうと思いました。

2010-04-11 20:56:20
fortunan @fortunan

千葉大学医学部附属病院の中里さんの演題では、こどものうつ病と思春期の摂食障害について。女の子の痩せ願望の怖さを感じます。地域と学校の連携がうまく行って無事回復したケースなど紹介。

2010-04-11 20:58:38
fortunan @fortunan

市川市医師会土橋医院の土橋先生の演題。障害者の医療アクセス改善への取り組みがかなり印象よかった。特にこの先生の前に重度の障害を持つお子さんのお母さんたちによる話があり実例を出しているので説得力有り。

2010-04-11 21:00:35
fortunan @fortunan

お母さんたちは『市川手をつなぐ親の会』の人たち。Pai." - http://j.mp/bJq8iQ 2002年にアンケートをご家族から集めた。市民として困っていること。『静かに待ってられない』『検査ができないと言われた』『予防摂取が受けられなかった』。

2010-04-11 21:04:32
fortunan @fortunan

知的障害者児の家族が不安に思うことは『叫んだりパニックになったらどうしよう』『嫌な顔されたらどうしよう』『母親一人では連れていけない』。医者が感じていることは『事前に情報がない』『待ち時間に配慮して欲しい』。

2010-04-11 21:06:27
fortunan @fortunan

改善として、『待つことが苦手な人がいます』『自閉症、知的障害者の人も町内にいます』などポスターを院内に張る。とてもかわいいポスターでした。コミュニティボード、説明カードをつかって事前にお医者さんに渡すことでお医者さんも事前の心構えができ、適切な対処ができたとのこと。

2010-04-11 21:08:20
fortunan @fortunan

市川市地域医療支援センターの事業内容として、医療材料の無料提供があり、これは市川市の財政支援により実現。こういうバックアップ心強い。

2010-04-11 21:10:03
fortunan @fortunan

医療懇親会の話。『無知が誤解を、誤解が偏見を、偏見が差別を生む』、医師は障害者の診断の場面でパニックを起こしている、正しい知識を持つことが課題解決の方法、かかりつけ医と専門医の役割分担と連携が必要。

2010-04-11 21:11:24
fortunan @fortunan

市川市には約1400名の療育手帳を持つ知的障害児者が暮らしている。施設でなく、地域で生きることを望んでいる。医師は障害者の生活をほとんど知らない。などなど。

2010-04-11 21:12:22
fortunan @fortunan

アリスインワンダーランドはもともとは3D映像用に作られてないので期待通りの作りになってないみたいな感想が聞こえる。。。

2010-04-11 21:13:07
fortunan @fortunan

説明カードをつかったことで、自閉症の子をすぐに診てくれたり、先生側も『分からなくてしつけの説教をしてしまった。これからは親を傷つけなくてすみます』など好評のよう。知的障害児であることを知らずに声を荒らげたりして後悔しているお医者さんが多いそうです。

2010-04-11 21:15:22
fortunan @fortunan

説明カード、シンプルなのにそれによってとても上手くまわっている。こういうのは普段の社会活動にも生かせるよね。

2010-04-11 21:17:21
T. OSHIMOTO/SUZUKI @tomossie

先述のようなコーディネータが必要となるのは、どんな分野(医療福祉教育まちづくりetc)の「ネットワーク」でも同じ。高度に分業化・専門分化した社会で共通の課題に取り組もうとするとき、~マネージャーや~コーディネータが要となる。そして、どこもそのような人材が足りていないのではないか

2010-04-11 21:18:18
fortunan @fortunan

RT @yukipon43: RT @teratter: 医療構想千葉に参加。政策コーディネーターが話題に。現場が複雑化し、情報の価値が変わってきた今日において、技官の有り様も変わるときなのだろう。これはむしろチャンスと捉えたい。

2010-04-11 21:18:54
fortunan @fortunan

パネリスト説明みつけたRT @isumin: 千葉市で医療構想千葉のシンポジウム「こどもを支える現場から」を参観。小児科医、中核地域生活支援センター、手をつなぐ親の会、熊谷千葉市長、国会議員、県議会議員、シンクタンクなどが発表者、パネラーとなって多角的なこどもの問題について発言…

2010-04-11 21:20:22
fortunan @fortunan

広汎性発達障害という言葉を初めて聞きました。自閉症的な特徴のある状態の総称。感覚過敏と言うのは脳の処理の問題で本人にか分からないからかなり辛そう。。ナルコレプシーの理解者が少ないのもそうだよね。。

2010-04-11 21:24:01
fortunan @fortunan

RT @isumin: http://ishifuyaso-chiba.net で千葉に医師を増やそうという署名運動実施中ということで、今日のシンポジウムで署名用紙が配られた。このアドレスでネット署名できる。是非ご協力を。

2010-04-11 21:26:16
fortunan @fortunan

幾つか書くと身体障害者の声として、『床が絨毯だと車椅子が引っ掛かり大変』、視覚障害者『介助の時は、視覚障害者の肩などにそっと触れ、『私は〇〇です』と告げて安心させて下さい』、聴覚障害者『聴覚障害者のほとんどは後天性で、手話ができるのは1/4くらい。障害は多種多様です』

2010-04-11 21:28:25
fortunan @fortunan

自立支援法導入によって育児負担感の増加 -小児看護 松澤さん つくば大学大学院ヒューマンケア科学-。

2010-04-11 21:30:27
fortunan @fortunan

今月に行われる事業仕分け第2弾で、多くのお金を余らせている公益法人と天下りを削るとのこと。期待したいです。

2010-04-11 21:31:34
fortunan @fortunan

前衆議院議員保坂氏。1999年(忘れた?)に厚労省に児童虐待防止法について掛け合ったとき、『児童虐待は問題だが現状の制度でも効果が出てる面もあり、運用でカバーできる』と回答されたとのこと。”運用でカバー”って先延ばしの言葉で緊急性がわかっていないのだろうな。。

2010-04-11 21:34:24
fortunan @fortunan

法律を作ることが問題を解決するわけではない。しかし、会議をする場をつくることができる。昨日のアジャイルジャパンの時も思ったけど場をつくることは全ての第一歩なんですよね。

2010-04-11 21:37:01