乳幼児の安全について(舗装と熱中症・ベビーカーのライト)

1
万年筆愛好家の二右衛門半 @niemonhan

遮熱性舗装、小さい子どもには良さそう。

2019-08-09 08:13:45
myi: 駄目駄耳団 💉💉💉 💉BA.4.5対応、C103 二日目(日)東コ 44b @myi_381

@niemonhan 小さい子の、地面なら、1m程度の温度情報がないんだよなぁ、、、 けさの、空気が動かない、動きなしの実験も信じられないけど

2019-08-09 08:17:42
万年筆愛好家の二右衛門半 @niemonhan

@myi_381 子どもは自分では気がつきませんからねえ。大人が気をつけないと-。その意味ではキチンとした計測と、そのデーターの蓄積が大事ですな。

2019-08-09 08:23:07
myi: 駄目駄耳団 💉💉💉 💉BA.4.5対応、C103 二日目(日)東コ 44b @myi_381

@niemonhan そうなんですよね、、、乳母で通る時の温度とか、、、 って、それこそ温度情報取ればわかりやすいか、、、

2019-08-09 08:24:31
万年筆愛好家の二右衛門半 @niemonhan

@myi_381 温湿度計付き乳母車?そういえば今朝、珍しく籐製のお高い乳母車を引いているオバチャンを見かけましたが....。

2019-08-09 08:40:25
万年筆愛好家の二右衛門半 @niemonhan

@myi_381 LEDライト付き乳母車は必要だとおもいまーす!

2019-08-09 08:42:51
万年筆愛好家の二右衛門半 @niemonhan

@myi_381 昔の自転車用ライトはキッチリ走らせないと光りませんが、最近のライトはゆっくり歩く程度でもちゃんと点きます。年寄りの手押しの速度でも光るんじゃないかと期待しています。ベビーカーにも絶対、必要!

2019-08-09 08:47:31
myi: 駄目駄耳団 💉💉💉 💉BA.4.5対応、C103 二日目(日)東コ 44b @myi_381

@niemonhan 自転車の少年ほどの強い検討も必要なものではないので私の頭としてはそれはバッテリーのシステムが用意されており昼間に充電された分が夜でもつくと言う形で問題ないと考えています ちなみに自分の自転車のハブダイナモが歩く速度でも電気が消えないようにランプの側に細工かけてあります

2019-08-09 08:49:02