
日本で『本場のスコーンは外サクサク中ふわふわ』などと紹介していたことに本場イギリス在住者が憤慨!「誤った擬音語の使い方はあらぬ誤解を招くため気を付けて」

日本のサイトで「🇬🇧本場のスコーンは外はサクサクで中はふわっふわなんです💖」と紹介していたのだが、そんなものはスコーンじゃない。 私が知る英国本場のスコーンとは外はモスモスで中はモサモサという超絶Lovelyなものである。 誤った擬音語の使い方はあらぬ誤解を招くため気を付けて頂きたい。 pic.twitter.com/kpfSFZm7K7
2019-08-25 19:31:53
こんな感じで召し上がっているみたいです。

@nahoko0829 ちょうど今も窒息しそうになりながら、スコーンを貪ってたところです。 pic.twitter.com/kdXLVlSrrL
2019-08-25 20:34:32

@kei_h_music スコーンで詰まった喉をミルクティーで潤す…ふぅー助かった。これが…いや話がズレました、美味しいですよ!是非クロテッドクリームもご一緒に!
2019-08-25 20:48:11
@Lovelylndeed 確かにふわっふわなスコーンなど英国ではお目にかかった事がない。横半分に切るとボロボロする感じ。その破片をジャムとクロテッドクリームでくっ付けながら食べる。
2019-08-25 19:42:21
@chikalicious555 ふわっふわなスコーンなんてスコーンじゃないですよ、笑 あのブサ可愛いルックス、そしてあのワガママBodyから繰り出される重量…そのままだと窒息するところをジャムとクリームの僅かな水分が救う…最高です♡
2019-08-25 20:49:52
@EU_Kummerspeck 幼少の頃より口の中の水分奪われる系の焼き菓子を愛しています。チョコバットとか… 当サイトを発見し、いつ英国のスコーンがそんな軟弱な食べ物になったのかと1人憤慨しておりました。 窒息する前に食べ切る。これにつきます。
2019-08-25 19:36:05確かに違和感

その通りである…日本のイギリス意識したカフェで食べるスコーンふわっふわすぎてびっくりした思い出 twitter.com/Lovelylndeed/s…
2019-08-25 19:52:59
今風な言い方をするなら分かりみが深い。少なくとも「ふわふわ」ではないし、ふわふわなスコーンは調理法を間違えてる感。 twitter.com/Lovelylndeed/s…
2019-08-26 08:51:30
@Lovelylndeed @riesatori 「型で抜くと余りが出るから、団子に丸めるのよ」と英国人に教わりました。しかも手が大きいからデカイ!
2019-08-26 07:03:57
@Lovelylndeed モスモスのもさもさ…それこそがスコーン! そうなのよ、日本人ってなんでもふわふわのやわらかい食感を追求するけど、 固かったりモサモサするのがいい食べ物だってあるの! 甘いパン生地より塩気のある固めのパンが好きなの!
2019-08-26 08:52:36
@Lovelylndeed 恐らく食べたことがない方の感想なんじゃないかと。私も英国在住時に相当スコーン食べまくりましたが、フワッフワなスコーンに出会った記憶ありません😅 それより口の中の全水分を吸収してもまだモソモソするのがスコーンだと認識してますが…。
2019-08-25 21:38:28
@Lovelylndeed 常に理想のスコーンを追い求める者です、理想のスコーンとは圧倒的質量、吸水性、パサつき加減の三要素が揃ったものです だがなんと軟弱者のスコーンの多いことか…中身フワフワなスコーンなんて求めてないんだよ!
2019-08-26 12:12:46
うん。確かに『モスモスのガスガスのザックザク』って言ってったし、ガチの英式茶会教室は、クリームやジャムを使わないと口に入れれないし、ミルクティーで流し込んでセイハローしないと、マジ無理。 『サクサクのふわふわは、日本人の魔法だ』って英国人が言ってた。 twitter.com/Lovelylndeed/s…
2019-08-26 12:35:34
そうそう、ロンドンの寿司が「イギリスの食べ物」であるように、日本のソレは圧倒的に「日本の食べ物」だ。 twitter.com/Lovelylndeed/s…
2019-08-25 23:03:47こういうスコーンが好き

わたしももっさもさのスコーンとかゴリゴリの岩みたいなバゲットが好きなので、日本人のとにかく柔らかくしたがる風潮は下火になって頂きたく!どっちもあればいいも思います!( •̀ω•́ )✧
2019-08-26 12:54:57