【超初心者向け】同人音声作品のスタジオ収録の仕方

最近同人音声作品のスタジオ収録もだいぶ増えてきましたが「スタジオ収録ってサークル側は何すればいいの?」て質問がだいぶ増えたので、簡単なまとめを作ってみます。絶対こうしなきゃいけない!てやつではないので、全くわからない!て方は参考程度にどうぞ。
2019-08-31 16:04:43台本を書く

まずは、台本を書きます。これがないと依頼もスタジオ予約もできません。最初にこれだけは済ませておきます。この段階ではメモ帳やテキストファイルに書いて保存するだけでOKです。書き終わったら読み上げソフトで台本を読み上げさせ、再生していて違和感のある所を修正したり、誤字を直します。
2019-08-31 16:06:47当日誤字や、変な所がが多いと修正が大変だったりもします。まずは、自分で細かなチェックを繰り返しましょう。
フリーソフトやサイトで十分ですが、こんなソフトもあるよ
AHS の VOICEROID2 桜乃そら

終わったら、【ト書き(演技指示)や効果音指示・改行・スペース】等を除き、文字数をカウントします。【ちゅぱ音○秒】等アドリブ指示が書いてある場合は、そこはカウントし、料金計算の際に追加で支払います。同人音声を受けてる声優さんは大体文字数で計算してくれるので文字数カウントでOKです
2019-08-31 16:09:43指示とかも全部カウントするよ!て声優さんもいたりなので、その辺りは声優さんに聞いてカウントしてね。
台本作成例はこの辺りを参考に。
声優への依頼・スタジオの予約

依頼したい声優さんを探します。 【スタジオ収録を受けている声優さん】 であることを確認します。「地方なので受けられません」「スタジオはNGです」という方もいるので、そういう方には依頼できません。都内近辺なら交通費無しでOK!という方と交通費はいるよ!て方がいるので、その辺りもチェック
2019-08-31 16:11:21交通費を出してくれるなら、地方だけど都内で収録できるよ!という方もいるし、逆に、サークルさんが来てくれるなら、地方だけどスタジオ収録できるよ!という人もいます。

キャラの声質に合っているかどうか、作品がNG項目に当たる部分はないか等チェックしてから、大丈夫な場合は「スタジオ収録希望です」と、台本と文字数と「○月収録希望です」等書いてメールを送ります。土日しか休みがなく対応できない等あれば「○月中の土日収録希望です」とか「○時以降希望」等も
2019-08-31 16:14:46予定が詰まっている声優さんだと、○月は無理ですーってくるかもなので、収録はいつでもいいんだけど…て場合には、声優さん側に任せるといいですよ

これは声優側のタイミングとスタジオ予約が合えば…とかにはなるんですが、○月○日出張で、その後時間があるから都内で収録…とかもタイミングが合えば可能です。地方だから…という人は仕事のついでに…とかも事前に相談しておけばできることも。スタジオと声優の予定が空いてないと難しいですが
2019-08-31 16:17:37コミケの2日後…とか、コミケの2日前とか、そういう時に収録されるサークルさんも結構います。コミケに出るついでに…とかも全然有りですよー!(声優さんが予定詰まってる場合が多いですが)

・スタジオ収録可能かどうか ・可能な場合の収録希望日 ・報酬(声優側の) を送ってもらい、収録予定日や報酬等に問題がなければ、正式に依頼します。この際、スタジオについて全くわからない場合は「初めてスタジオ収録です」と言っておくと声優側からスタジオ候補等出してもらえることがあります
2019-08-31 16:19:49※報酬は声優さんの希望報酬ね!(見積もり)
スタジオ料金を払ってもらうわけではないよ!(笑)

声優に候補を出してもらうか、自分で調べるかして、大体使いたいスタジオを決めます。1時間○千円とか書いてあって、○時間だとパック料金で安いとかも書いてあるので、その辺りも参考にしつつ探します。バイノーラル収録希望の場合は、そういうマイクが使えると書いてあるスタジオを選びます。
2019-08-31 16:22:50
マイクを持ち込み可能なスタジオもありますが、セッティングができない…ということもあるので、そういう場合は必ず事前にスタジオ側に電話等で相談をします。まともに立ち会いができないような簡易スタジオ等もあるので、きちんとコントロールルームと収録ブースが別になっているスタジオを選びます
2019-08-31 16:25:38宅録環境のない声優さん向けに、1人で収録する用の簡易スタジオ等も増えています。料金もかなり安い設定ですが、立ち会い収録には向きません。ブース内に収録しない人がいることで、雑音等も入りやすくなりますし、アダルト収録の場合、ブースに1人で窓等もカーテンをしているのが普通なので、コントロールルームが別にないスタジオを選ぶくらいなら、諦めて宅録にした方が良いです。

使いたいスタジオが決まったら、○月○日○時~○時頃…と希望のメールor電話を入れます(スタジオによって違います)候補がいくつかある場合は、こことここ辺りで空いてませんか?等聞いても構いません。で、ここで1つ初心者あるある問題が発生します。
2019-08-31 16:30:10メールフォームに入力して、メールが届くってパターンが多いイメージ(場所によるのでなんとも)

「台本は全部で○文字だけど、何時間予約取ればいいの??」 これは慣れていても結構難しい問題で、 ・キャラの喋るスピード(めっちゃ遅い・早い等で変わる) ・声優のリテイク発生率 ・サークル側の(演技のこだわり)リテイク要求回数 ・休憩回数(バイノーラルなら30分~40分に1回くらい)
2019-08-31 16:32:35バイノーラルマイクはだいぶ湿気に弱いのと、湿気で音がだいぶ変わるので、30分に一回くらいの休憩を入れるようにします。
耳舐めシーンが多い場合等は特にです。
マイク1本30万~100万くらいします。壊れると弁償しないといけないので、キリの良い所(章ごとやシーンごと)で休憩を入れましょう。
※収録中はエアコンをつけられないため、収録ブースの中の湿度・温度がどんどん上がり、休憩を入れずに長く収録を続ければ続けるほど過酷な環境での収録になります。

・動きの多さ(バイノーラルの場合) 正直何時間借りていいかわからん…てなる方が多いと思います。これは目安なので、私自体も実際なんともですが… 3~5時間くらいが多いです。 ・40分~60分以内(編集後の分数)の作品の場合3時間 ・1時間~2時間の場合は5時間 くらいあると大体は安心できます
2019-08-31 16:37:17勿論、凄くゆっくりおっとりな感じのキャラなら収録に時間がかかるし、NGを大量に出す声優さんだともっと時間がかかるし、逆にサクサク進めば1時間早く終わるって人もいるし、正直想像できない範囲です…。長く借りておけば困ることはありませんが、短い場合、スタジオに次の予定があると借りられません。先におさえておくと良いです。
大体15kb(7680文字)で25~40分くらいの作品になります。
30kb(15360文字)で50~70分くらい。
(本当に凄く幅が開きやすいので、なんとなくの参考だけでお願いします)