HbA1cについてと高齢者の血糖コントロールの考え方

HbA1cについてと高齢者の血糖コントロールについての注意点をまとめました。
12
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

少し迷いましたが、今日は糖尿病の検査値のことをお話ししていこうと思います。

2019-09-03 01:40:36
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

糖尿病になると血糖値が高い状態が続き、そのことで様々な合併症を引き起こしてしまう可能性があります。

2019-09-03 01:42:16
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

そのため血糖値をある程度の値でコントロールする必要があるのですが、そのような時によく使われるのがHbA1cと呼ばれる検査値です。

2019-09-03 01:43:51
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

糖尿病の治療をされている方は、ご高齢の方でも意外とご存知なのでHbA1cという言葉自体は比較的知られていると思うのですが、一体何を表している値かまでは知らない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

2019-09-03 01:45:27
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

人間の血液の中で酸素を運搬する機能を持つ血球が赤血球と言いますが、その中に存在する酸素と結合する働きを持った色素をヘモグロビンと言います。

2019-09-03 01:48:15
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

このヘモグロビンは糖と結合してしまうことが知られており、糖と結合したヘモグロビンの存在率を表したものがHbA1cの値というわけです。

2019-09-03 01:50:51
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

血中のグルコースの量が多ければ多いほど、ヘモグロビンと糖の結合する比率が上昇するのでHbA1cは高くなっていきます。

2019-09-03 01:51:50
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

しかしながら、赤血球の寿命は3ヶ月から4ヶ月と言われているため、この数値が無限に上昇することはありません。通常だとHbA1cはそこまで上昇することはなく、6未満に収まることが多いです。

2019-09-03 01:55:32
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

HbA1cが6%を越えると糖尿病予備軍で、6.5を越えると糖尿病型と判定されます。

2019-09-03 01:56:28
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

臨床的には、HbA1cは1,2ヶ月の血糖値の平均値を表していると言われています。これは赤血球の寿命が3,4ヶ月であることから来ています。

2019-09-03 01:57:45
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

ちなみに、HbA1cの他にも2週間程度の血糖値の様子を反映するグルコアルブミン、数日感の血糖値の様子を反映する1,5-アンヒドログルシトールなどもあります。

2019-09-03 02:01:01
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

しかし、診療で最も使用されるポピュラーな検査値はやはりHbA1cと随時血糖だと思います。

2019-09-03 02:01:51
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

糖尿病の方の血糖コントロール目標は日本糖尿病学会の「熊本宣言」で指針が出されています。 糖尿病の合併症の進展を抑制するためにはHbA1c<7%に保つのがよいとの宣言が出されました。 pic.twitter.com/ubPCdQhNi8

2019-09-03 02:05:03
拡大
拡大
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

そのため通常は7%未満を目標値として目指すのが一般的です。

2019-09-03 02:05:52
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

一般の方がこれを聞くと、低ければ低い方がいいんだ・・・! と思ってしまうかもしれませんが、実はそうではないことがわかってきています。

2019-09-03 02:06:45
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

Araiらが行った日本人を対象とした前向き多施設ランダム比較試験介入研究、(J-EDIT-study)では興味深い知見が得られています。

2019-09-03 02:15:29
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

高齢者での検討ですが、HbA1c 7.0~8.4% の患者の脳卒中発症のリスクを 1 とした時、HbA1c 8.5% 以上の患者のリスクは2.63倍, HbA1c 7.0% 未満の患者リスクは 2.35倍であることがわかりました。 つまり HbA1c 7.0~8.5% が最も脳卒中の発作が少ないことがわかります。 pic.twitter.com/F5wchh2n1V

2019-09-03 02:20:43
拡大
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

これは一例ですが、同じように積極的な治療でHbA1cをガンガン下げる治療をした人と、マイルドな治療を行った人では、無理をしない治療をした人の方が長生きした、という研究結果が、いろいろな国で出ています。

2019-09-03 02:23:31
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

このような結果になる、主要な要因としては、治療強化に伴う低血糖発作による悪影響が疑われています。

2019-09-03 02:25:15
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

重症低血糖を起こした患者は認知症になるリスクが高い(年間2.39倍)ということがわかっています。 JAMA. 2009 Apr 15;301(15):1565-72.

2019-09-03 02:34:22
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

一方で、高い血糖値も認知症のリスクになるということが言われているのでほどほどに保つのが重要そうです。

2019-09-03 02:40:01
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

また、後藤らのメタアナリシスでは重症低血糖によって、心筋梗塞のリスクも上昇することがわかっています。(2.05倍) pic.twitter.com/U5V1fJVHTb

2019-09-03 02:44:08
拡大
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

そのため大事なのは、低血糖を起こさず、なおかつ血糖値をうまく保つことなのです・・・!

2019-09-03 02:44:44
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

近年、老年医学会と日本糖尿病学会が合同で新たに作成した指針がこちらになります。 注目すべき点は重症の低血糖を起こす可能性のある薬を使っている人においては、HbA1cを下げすぎないように下限を設けているところです。 pic.twitter.com/1JZwmUO5eR

2019-09-03 02:48:06
拡大
ファーマ💊@薬学系Vtuber @vt_pharma

無理して血糖値を下げて重症の低血糖発作を起こしてしまっては、かえって早死にしてしまう可能性があるからです。

2019-09-03 02:48:42