ガラスバッジとヘモグロビンA1c

ガラスバッジの測定値とヘモグロビンA1c値は似ているんじゃなかろうか?
6
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

ガラスバッジは安全を見込んで実効線量より高めにの値が表示されるのだけど、フクシマでは高めではなくて「たまたま」実効線量とおんなじぐらいを表示しているという話。→.@clear_wt さんの「実環境におけるガラスバッジ.. http://t.co/yln9dDwJgZ

2013-09-15 19:14:51
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

ガラスバッジが「たまたま」実効線量の2倍ぐらいを表示していても、半分ぐらいを表示していても、その特性を理解していれば対応できる。大事なのは、実効線量と強い相関関係があるということである。

2013-09-15 19:20:38
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

ガラスバッジって、糖尿病のヘモグロビンA1cみたいなものだと思う。 HbA1c値は過去数ヶ月の血糖状態を表すので、血糖値測定より糖尿病のコントロール状態の良い指標となる。 ガラスバッジ値は過去数ヶ月の被曝状態を表すので、空間線量率より被曝状態の良い指標となる。

2013-09-15 19:43:50
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

糖尿病患者の血糖測定値が正常値であっても、HbA1cが高値であれば、介入(治療)が必要とされる。 空間線量率の測定値が正常値であっても、ガラスバッジが高値であれば、介入(対策)が必要とされる。

2013-09-15 19:51:05
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

一方、糖尿病患者の血糖測定値が少々高値であっても、HbA1cが正常値であれば、積極的な介入(治療)は必要ではなく経過観察で良い。 空間線量率の測定値が少々高値であっても、ガラスバッジが正常値であれば、積極的な介入(対策)は必要なく経過観察で良い。

2013-09-15 19:54:37
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

糖尿病の管理は、検査時の血糖値をみて一喜一憂するのではなく、HbA1c値が大事。 被曝の管理は、測定時の空間線量率をみて一喜一憂するのではなく、ガラスバッジ値が大事。 外部被曝量管理において、ガラスバッジなどの個人線量計の値に勝るものはないと思う。

2013-09-15 20:01:17
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

たぶん、糖尿病の治療を受けてる方は、HbA1cとガラスバッジ値の例えはしっくりくるんじゃなかろうか?どうでしょう、くろさん。 @neko3no3te

2013-09-15 20:03:54
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

@drsteppenwolf いいえてるのですが、治療受けてる人と、医療関係限定かもしれませぬ。(通ってくハエを自動センサーで数えるのが測定器、ハエとりがみにくっついてた数がガラスバッジ、という見も蓋もない例えを今思い付きました。)

2013-09-15 20:09:49