編集部イチオシ

ワールド工芸さんのブラスキット TMC200CSを始めて組み立てる

初めてブラスキットのTMC200CSを組み立てて、 LokSound micro4組み込んでDCC化して、 塗装して、LokSound micro4を壊したので、 Next18基板を設計して、LokSound5microを組み込みました。無蓋車も組み立てて秋葉原工房さんでエアブラシ使って塗装しました。
2
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
あや!! @masashi_214

羽ってすぐ外れちゃうのでストッパ?を作って半田付け。いい感じ! pic.twitter.com/A2DTjM0NIh

2019-03-02 18:26:30
拡大
拡大
あや!! @masashi_214

アナログモードで動いた!ピュアアダプタは行方不明に^_^; pic.twitter.com/evfgz57onp

2019-03-03 14:36:56
あや!! @masashi_214

LokSound micro V4を実装してみた。何これ、すごく楽しいんですけど! youtube.com/watch?v=om4WXN…

2019-03-03 17:16:30
拡大
あや!! @masashi_214

羽の開閉は、このサーボモーターがいい感じかも。 Check out 1.5g Goteck Servo Micro Digital Analog Servo Loading Linear Actuator Servo inm ebay.us/byE5vF pic.twitter.com/sc6Bhes02p

2019-03-05 23:23:37
拡大
あや!! @masashi_214

こんな感じに立てて取り付けかな。 pic.twitter.com/jYmOnnA3Az

2019-03-06 22:30:52
拡大
あや!! @masashi_214

SmileServoDecoderから動かすとこんな感じ。静止が苦手なようで、ジリジリしている。 pic.twitter.com/7ba0ZNd7C4

2019-03-06 22:33:23
あや!! @masashi_214

アクセサリータイプのサーボモーターデコーダとファンクッションタイプのサーボモーターデコーダが完成! pic.twitter.com/ocVUR38z1z

2019-03-16 14:34:41
拡大
あや!! @masashi_214

現品合わせでなんとなく作った。 pic.twitter.com/OwBgZHRsJw

2019-03-16 18:21:31
拡大
あや!! @masashi_214

ギグシャクギクシャク・・・ パシャッ!(機構が引っかかっていますw PWMの分解能が粗いのでスムーズに動かせません・・・

2019-03-16 23:59:08
あや!! @masashi_214

DCC サーボモータファンクションデコーダ(DCC Servo Function Decoder) qiita.com/masashi_214/it… ATTiny85のFLASHメモリに入りきらなかったので、きちゃないソースに。

2019-03-17 11:17:06
あや!! @masashi_214

LokSound v4 micro に付いているでかすピーカーは入らないのでLokSound 5についていたヤツと交換した pic.twitter.com/rjcAgPsCiv

2019-03-17 15:06:53
拡大
あや!! @masashi_214

あれっ、結構な物量。LokSound V4microとSmileServoFunctionパワーキューブ。トマランもあった方がいいなぁ pic.twitter.com/bQ8FkgrnTq

2019-03-17 19:49:01
拡大
あや!! @masashi_214

塗装前にやる事はググると・・・ ・クレンザー→サンポール ・クレンザー(ハイホーム)→ブレーキパーツクリーナ ・サンポール→クレンザー(ホーミング) ・サンポール→クレンザー(ジフ) ・サンポール→クレンザー→中性洗剤 色々ありますね 多分、サビ・ヨゴレ取り→脱脂 の順が良いでしょうか

2019-03-17 21:57:28
あや!! @masashi_214

ホームセンターのぞいていたのですが、TMC200CSを塗るには黄・黒・グレーの3色が必要。アクリルスプレーで良いのでしょうか。また、サビ落とし不要のスプレーもありまして、これ使うと事前の洗浄は不要?!(高いけど) pic.twitter.com/gGXzU21p1x

2019-03-17 23:29:06
拡大
拡大
拡大
あや!! @masashi_214

で、酸洗開始。お湯で二倍希釈で15分かな。 pic.twitter.com/ZMRcx1FaTE

2019-03-20 20:26:28
拡大
あや!! @masashi_214

サンポールにちょっと熱いお湯で二倍希釈。15分放置。たまに割り箸でカクハン。ちなみに瓶は100均一品なので熱湯入れると割れます^_^; pic.twitter.com/G3s9biX9MW

2019-03-20 22:43:34
拡大
あや!! @masashi_214

サンポールはトイレに廃棄。水責め。 pic.twitter.com/6F8kZhwUzr

2019-03-21 01:10:11
拡大
あや!! @masashi_214

ジフで磨いて、ピッカピカになりました! pic.twitter.com/GIFnpMY7aV

2019-03-21 06:58:55
拡大
拡大
あや!! @masashi_214

Logic Level も、Smile Decoder Tester側にトランジスタが実装されているので、 LEDを光らせることができます!。

2019-03-21 14:52:50
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ