編集部イチオシ

ただただ地図まとめ9月上旬

9月の最初の10日間分です。 適当に収集したもの。
16
M.小林 @oigawa2

#1日1地図 No.73 日本全国屋上遊園地MAP 本日、川越丸広の屋上遊園地が閉園になることで屋上遊園地は残りわずか8カ所になります。 全盛期には数十カ所にあったという屋上遊園地もこの有様・・・ pic.twitter.com/krslcw0W9n

2019-09-01 16:35:57
拡大
拡大
拡大
拡大
M.小林 @oigawa2

#1日1地図 No.74 都道府県庁と人口重心の距離 県別ですが人口重心です。一番注目すべきはあれだけ県庁が北に寄っている奈良県が人口重心からさほど離れていない点でしょうか。橿原に県庁を移転する話もありますがそれだと人口重心より南過ぎてしまいますね(人口重心は川西町) #地図で見る日本 pic.twitter.com/LCwNmLApS0

2019-09-01 19:29:33
拡大
拡大
にゃんこそば🌤データ可視化 @ShinagawaJP

「○○沿線在住者はどこに通勤・通学してるの?」 2015年大都市交通センサスより簡単なヒートマップを作成してみた。サンプリング調査なので相応の誤差があることに留意。 1枚目は首都圏全体 2枚目以降は路線別(相鉄、小田急、東海道線のそれぞれ郊外区間) 📝神奈川方面からは横浜通勤者も多い。 pic.twitter.com/pBLhZLTyG2

2019-09-01 20:52:00
拡大
拡大
拡大
拡大
夏野 @natsuno_e

もう少し興味深い図になるかと思ったら、イマイチでした。 ここ25年間の都道府県知事の性別。 #GIS #都道府県知事 #ジェンダー pic.twitter.com/9Sd9CknRmm

2019-09-01 20:57:57
にゃんこそば🌤データ可視化 @ShinagawaJP

高崎線・常磐線(快速&各停)・東上線 常磐線は他の各線よりも都心東側に通う人が多い。北千住での日比谷線(・半蔵門線)乗換が多い。 東上線から大宮・さいたま新都心・浦和への通勤者が多いのも特徴。官公庁や大企業の支店勤務か。 pic.twitter.com/1rZy0Vxdo4

2019-09-01 20:58:38
拡大
拡大
拡大
にゃんこそば🌤データ可視化 @ShinagawaJP

主要路線の中でも特に特徴的なのが中央線。 都心だけでなく、阿佐ヶ谷~中野の各駅や明大前(学生?)への通勤通学客も多い。朝の通勤特快がこれ以上増やせないのは、途中駅での降車も多いことが一因かな。 立川・八王子への「逆通勤」も一定数いますね📝 pic.twitter.com/24fcQDoiXR

2019-09-01 21:09:08
拡大
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

流線図ってきれいに描くの難しいね ①太さ&色で区分 ②太さのみで区分 ③色のみで区分 ちなみにこれは空港間流通量データの旅客数 pic.twitter.com/IzuQsQM83N

2019-09-01 22:19:42
拡大
拡大
拡大
M.小林 @oigawa2

#1日1地図 No.75 都道府県庁と人口重心と地理的重心 今日3つ目の地図です()別に1日1枚しか作っちゃいけないってことはないよね!最近あまり作ってなかったし・・・ で、まず東京。人口重心は杉並区内。そして地理的重心はというと・・・城ヶ島沖約10㎞。離島の影響が大きく出ていますね。 pic.twitter.com/wy44MHEgXe

2019-09-01 22:52:09
拡大
拡大
にゃんこそば🌤データ可視化 @ShinagawaJP

「○○線沿線住民の通勤通学先は?」関西編 1枚目は全体、2枚目はJRの山科以東(湖西線・琵琶湖線)、3枚目はJRの神戸以西 大阪駅をハブとする人たちは概ね道頓堀以北を通勤先としている模様 pic.twitter.com/R9T3eF4Gf2

2019-09-02 21:19:03
拡大
拡大
拡大
にゃんこそば🌤データ可視化 @ShinagawaJP

1枚目から順にJR京都線(京都以西)、JR神戸線(神戸以東)、JR阪和線、JR関西本線 阪和線沿線から天王寺近辺への通勤・通学が多めなのを除くと、路線ごとの差は大きくない。東京(中央線・常磐線の違い)と対照的で、大阪の中心市街地が比較的狭いエリアにまとまっていることが分かる。 pic.twitter.com/diRAAoBBCh

2019-09-02 21:28:20
拡大
拡大
拡大
拡大
にゃんこそば🌤データ可視化 @ShinagawaJP

沖縄(50万分の1)、北海道(150万分の1)を追加しました。 元ツイートにも書きましたが、「都市」から離れた地域では「都市」通勤者が数名しか居なかったりするので、離れた市で色塗りされることがあります。その点ご注意ください。 pic.twitter.com/Tra3zmM9Js

2019-09-02 21:49:52
拡大
拡大
拡大
拡大
夏野 @natsuno_e

令和元年度使用 全国 市町村立小学校 算数 教科書発行者 #GIS #教科書 #算数 #小学校 #1日1GIS 啓林館と東京書籍の2強か。啓林館は確かに算数数学のイメージが強い。大日本図書は茨城と岐阜で、学校図書は新潟、静岡、鹿児島で強いようだ。日本文教出版も奈良で気を吐いている。 pic.twitter.com/CtSt1zVsKv

2019-09-03 23:19:35
拡大
谷謙二/TANI Kenji @ktgis

この地図には埼玉県は描かれていないが、描いてあるように見える。つまり、埼玉県は存在しないが、周辺との関係により現実となっているのである(埼玉構築主義)。 pic.twitter.com/dvDkBWIXG9

2019-09-03 23:42:10
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

【全国百貨店MAP】 とりあえず作ってみた程度の地図ですが… 以下に拡大版を貼っていきます。 #地図で見る日本 pic.twitter.com/BGnFfTIg0x

2019-09-04 06:31:59
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

関東 ラベルが全部貼れてないのは仕方ない pic.twitter.com/eY9i5qL38c

2019-09-04 06:34:33
拡大
拡大
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

関西の百貨店といえば高島屋と大丸。電鉄系百貨店も強い。 pic.twitter.com/iMlxM8Yy6z

2019-09-04 06:37:58
拡大
拡大
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

東海・名古屋周辺。栄には丸栄、三越、松坂屋。名駅前には名鉄百貨店、高島屋。周辺部ではヤナゲン(岐阜)、遠鉄百貨店(浜松)、津松菱(津)など。 pic.twitter.com/lC5m7EONeI

2019-09-04 06:43:07
拡大
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

北海道・東北・中部。東北は大手よりも地元の百貨店が強い。北陸は大和。 pic.twitter.com/k02jLC3D1t

2019-09-04 06:47:33
拡大
拡大
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

中国、四国、九州、沖縄。中国はなんといっても天満屋、福屋。九州は井筒屋、岩田屋、山形屋など。沖縄のリウボウは占領期の琉球貿易商事が起源。 中国・九州は複数店舗を構える地元百貨店があるが、四国は大手ばかり。この違いは何? pic.twitter.com/IUWN3SpK6Z

2019-09-04 06:53:48
拡大
拡大
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

すみません、ちゃんと確認してませんでした。加盟してないんじゃなくて重なってて見えなかっただけのようです。拡大画像載せておきます。これでも重なってラベルが見えないやつがありますが、これは丸ヨ池内です。 pic.twitter.com/d4qiRgEqud

2019-09-04 14:34:16
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

隣り合う店舗だと住み分けが意識されるものの、少し遠いとかえって競合するということでしょうか。面白いですね。 twitter.com/chihayaobachan… pic.twitter.com/oThw1ngWUI

2019-09-04 14:52:47
ちはやるん by Philia @chihayaobachan

@Naga_Kyoto 福岡は地場百貨店が頑張っているものの、岩田屋は三越と会社を統合した上でHD傘下に。 向かいの大丸とは良い棲み分けがされているものの、博多阪急とはバチバチの戦いとなっている様相。

2019-09-04 14:37:02
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

地図の色彩について自分が意識していること。単体で見るような地図①は、暖色(高)-寒色(低)でカラフルに分ける。見比べることを前提とした地図②③の場合は、地図ごとに色を分ける。特定の値より大きいか小さいかが重要な地図④の場合は、そこを境界とした2色のグラデーションにする。 pic.twitter.com/GmYouGBulJ

2019-09-04 16:23:45
拡大
拡大
拡大
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

【全国イオンモールMAP】 面積でサイズ分けしてみました。必ずしも関東が圧倒的に多いというわけではないようです。 #地図で見る日本 pic.twitter.com/e3FYJL7KjC

2019-09-04 17:07:00
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

イオンモールの分布(三大都市圏) ①首都圏:都心部には出店せず ②近畿圏:小規模な店舗が郊外にいくつか ③中京圏:都心部にも出店 pic.twitter.com/naPHb7IpVN

2019-09-04 17:13:37
拡大
拡大
拡大