もしも、アシスタントが背景作画に対して著作権を主張したら

 もし、著作権を杓子定規に運用していくとどうなるか。  米国のように何でもかんでも告訴する事で権利を主張しだしたら。
104
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
hide_tk @hide_tk

まず前提として、著作権とは「創作」に対して発生するのであって、次に「誰が創作したのか?」ですよね? @mangaonweb: 漫画の原稿は著作物として認められているので背景の絵もそれに従うと著作物ということになると思いますよ。 なので著作権は描いたスタッフにもあると思います。

2011-05-25 23:30:21
hide_tk @hide_tk

とすると例えば海猿という創作物は作者・佐藤、原案取材・小森に著作権を主張する権利があるということになる。背景を書いた者が「創作」した訳ではない。QT@mangaonweb: 背景の絵もそれに従うと著作物ということになると思いますよ。 なので著作権は描いたスタッフにもあると思います

2011-05-25 23:43:11
hide_tk @hide_tk

では背景に著作権があるかといえば無いですよね。要件である「創作的」が抜けてる訳ですから。l QT @mangaonweb: 漫画の原稿は著作物として認められているので、背景の絵もそれに従うと著作物ということになると思いますよ。 なので著作権は描いたスタッフにもあると思います。

2011-05-25 23:53:26
hide_tk @hide_tk

それでも敢えて著作権を付加させるとすれば、作家・佐藤と作画スタッフとの共同著作物もしくは結合著作物って感じかと。 QT @mangaonweb: 背景の絵もそれに従うと著作物ということになると思いますよ。 なので、著作権は描いたスタッフにもあると思います。

2011-05-25 23:58:14
hide_tk @hide_tk

で、共同or結合著作物で意味をググってみると、やっぱり作画スタッフには当てはまらないと思いません? QT @mangaonweb: 現状でその辺りを明文化した契約書は、漫画界に存在していません。だから、そのガイドラインを考えたいという話ですね。(佐藤秀峰)

2011-05-26 00:55:51
電書バト【公式】 @densho810info

@hide_tk 創作に決まってるじゃないですか。あえて、著作権フリーを謳った背景画集とかいっぱい売ってますよ。写真が創作物じゃない、というのと同じくらい馬鹿げた意見だと思います。(佐藤秀峰)

2011-05-26 07:00:31
電書バト【公式】 @densho810info

@hide_tk 共同著作物にあたるのではないか?というのは最初から言ってますよ。(佐藤秀峰)

2011-05-26 07:06:00
電書バト【公式】 @densho810info

@hide_tk海猿は僕がストーリーを考えていて、いわゆる原作者ですが、 漫画の場合、作画だけを行う作画家にも著作権が認められています。(佐藤秀峰)

2011-05-26 07:09:27
電書バト【公式】 @densho810info

@hide_tk で、言われた通りググると、共同著作物ということになると思います。(佐藤秀峰)

2011-05-26 07:12:14
電書バト【公式】 @densho810info

「漫画の背景はネジを作ると同じ。背景画に著作権などない」とのご意見をいただいたので、反論のための検証をしようかと思います。まずはこちらの原稿をご覧ください。「特攻の島』の雑誌掲載前の原画です。(佐藤秀峰) http://twitpic.com/52j5oy

2011-05-26 09:23:45
拡大
電書バト【公式】 @densho810info

その2 トーンなどの仕上げ作業を行う前の原画です。「仕上げ」と呼ばれる作業は、作画スタッフによって行なわれた物です。僕は、作業の指示とチェック、微調整のみを行ないます。(佐藤秀峰) http://twitpic.com/52j6xl

2011-05-26 09:27:08
拡大
電書バト【公式】 @densho810info

その3 2の原画の中で、僕が描いたのは赤線で囲んだ部分のみです。その他の部分が、作画スタッフによる成果物です。(佐藤秀峰) http://twitpic.com/52j8b6

2011-05-26 09:30:48
拡大
電書バト【公式】 @densho810info

その4 試しに、僕が描いた部分以外を消してみます。1ページの中で、僕が描いたのは、たったのこれだけです。(佐藤秀峰) http://twitpic.com/52j9ao

2011-05-26 09:33:19
拡大
電書バト【公式】 @densho810info

その5 最初にお見せした完成原稿と比較してみましょう。僕は、これが漫画家個人だけの著作物だあるとは考えません。漫画家と作画スタッフの共同著作物だと考えます。(佐藤秀峰) http://twitpic.com/52janm

2011-05-26 09:37:00
拡大
電書バト【公式】 @densho810info

その6 もちろん、原作のストーリーを考え、コマ割りを行ない、構図を決定したのは、漫画家である僕です。作画に必要な資料も僕が用意しました。原稿の責任者、指揮者は僕ですが、作画スタッフの仕事が、単なる技術職ではなく、創造性が必要な物であることは明らかです。(佐藤秀峰)

2011-05-26 09:42:50
電書バト【公式】 @densho810info

その7 漫画家は、報酬と引き換えに、同作品内での背景画を使用権を、作画スタッフから与えられますが、作画スタッフは、所有する著作権を漫画家に譲渡するものではないと考えます。(佐藤秀峰)

2011-05-26 09:48:56
電書バト【公式】 @densho810info

その8 それは、原稿料と引き換えに、漫画家が出版社へ、雑誌掲載権を与えるのと同じような考え方です。掲載権は与えるけど、著作権は譲渡しないですよね?(佐藤秀峰)

2011-05-26 09:52:02
電書バト【公式】 @densho810info

その9 つまり、その場合、「出版社は1度、原稿料を支払ったのだから、原稿をどのような形で利用してもよい」とはならないわけです。デジタル配信を行なう場合などは、本来的には、別途、契約や対価の支払いが必要です。(佐藤秀峰)

2011-05-26 09:55:29
電書バト【公式】 @densho810info

その10 同様に、1度報酬を支払ったからと言って、作画スタッフの著作物でもある背景画を、漫画家が自由に使用することは違法性が高いと考えます。繰り返しますが、作画スタッフが同意しているのは、作品内での使用権だと思います。著作権は放棄していません。(佐藤秀峰)

2011-05-26 09:59:31
電書バト【公式】 @densho810info

その11 何てことを、最近、背景画の共有を提唱している漫画家さん達の活動を見ていて思っていました。背景画が著作物として認められるならば、違法だよなって。で、もしも、背景画を著作物と考えないなら、人物画のみが著作物と考える理由が知りたいです。(佐藤秀峰)

2011-05-26 10:07:21
電書バト【公式】 @densho810info

その12 わずかなお金で作画スタッフから著作権まで買い取っていると考えているならば、意識が低いと思います。 同じ論理を漫画家と出版社の関係に当てはめると、原稿料をもらったら、単行本化で印税は発生しないし、電子化も出版社の自由ということになってしまいますよね。(佐藤秀峰)

2011-05-26 10:13:34
電書バト【公式】 @densho810info

その13  以上です。反論などがあればどうぞ。(佐藤秀峰)

2011-05-26 10:21:25
電書バト【公式】 @densho810info

ありがとうございます。僕の個人的な価値観ですが、できれば、一般的な価値観になってほしいなぁ、と願っています。。(佐藤秀峰)@mamiwt 渾然一体、分離できない共同著作物であることが実感できました。貴重な連続ツイートありがとうございます!

2011-05-26 11:31:30
電書バト【公式】 @densho810info

ありがとうございます。背景画が著作物であるという点は、疑いようがない所だと思われますか?@yujin_kubanov 作画スタッフの作品が著作物だとしても職務著作として使用者=漫画家が著作者になると場合もあるように思います。

2011-05-26 11:40:57
☆よしみる(hoshi_yoshimiru)/『メタルスレイダーグローリー』コミック執筆中! @yoshimiru_SS

…1つではない色々な意味を含んでいるネタで、ちょっと気になったので公式RTしました。 TLに連投すみませんです(>_<)

2011-05-26 12:01:50
前へ 1 2 ・・ 7 次へ