
【みんな雪のせいだ】母音のない文章!! チェコ語で子音だけの早口ことば / 古代教会スラブ語(OCS)の母音「イェル Ь/Ъ」の無音化。【寒い地域で屋内に引きこもると,子音優位の言語になる?】ボイパも上達!
-
rwanda_go_tan
- 27588
- 113
- 6
- 4
チェコ語には「子音だけの文章」(母音の無い文)が存在します。

・スラブ語,特にチェコ語で,r が音節主音となり母音なしの有名な文がある。 ・Strč prst skrz krk ストゥルチュ・プルスト・スクルス・クルク「指をノドに突っ込め」 ・Vlk zmrzl, zhltl hrst zrn ヴルク ズムルズルゥ,ズフルトゥル ハルストゥ ズルン「凍った狼が一掴みの穀物を飲み込む」
2019-03-12 02:59:29ふつう,音節の中心には「母音」があるのですが…
スラブ系の言語などで
母音のかわりに
「r」などの子音が音節の中心になることがあります。
このような子音を「音節主音的子音」と呼びます。
子音が音節の中心に来ると,「母音の無い文」が作れちゃいます!

>例えばチェコ語 “Strč prst skrz krk” のような文がある。 この文,語学勢にとっては 非常に有名ですよね~! 母音が1個もない文。代わりに r が音節主音ね。 ja.wikipedia.org/wiki/Str%C4%8D… ストゥルチュ・プルスト・スクルス・クルク チェコ語・スロバキア語で「指をノドに突っ込め」という意味
2019-03-12 01:54:52
チェコ語の母音なし文 Strč prst skrz krk(ストゥルチュ・プルスト・スクルス・クルク) 「指をノドに突っ込め」 音声を聞いてみたい? Google翻訳はチェコ語に対応していて, 自動音声読み上げもしてくれるよ! 下記から聞けます。CDの音飛びがひどいような感じ… translate.google.co.jp/#view=home&op=…
2019-03-12 02:01:40
チェコ語の母音なしの有名な文,もう一つあって Vlk zmrzl, zhltl hrst zrn (凍った狼が一掴みの穀物を飲み込む) 音声読み上げ translate.google.co.jp/#view=home&op=… カタカナを振ると 「ヴルク ズムルズルゥ,ズフルトゥル ハルストゥ ズルン」 音声というより,何かを引きずる効果音に近い気がするけど汗
2019-03-12 02:05:33スラブ系の言語で
・母音が消えがち
・子音が優位
なように見えます。
どうしてでしょうか??
寒さは関係ありますか?
昔のスラブ語,
たとえば「古代教会スラブ語」では
どうなのでしょう。
古いスラブ語で,母音イェル(yer)が消えていった現象

チェコ語の母音無しっていうのは、古代教会スラヴ語のイェルの脱落と関係あるの? 弱いイェルならそのまま消えても何の不思議もないけど、強いイェルや単語内で母音化を起こしたイェルまでもチェコ語では消えちゃったってこと?
2019-03-12 12:49:00古代教会スラブ語(Old Church Slavic,OCS)
古いスラブ語です。
このOCSを専門的に扱っている「語学たん」もおられます。

#学術たんの存在を確認 よろしくね! twitter.com/Ling_Slav_anti…
2019-09-14 20:17:02
@rwanda_go_tan @Ling_Slav_antiq 専攻分野の特定… 古代教会スラヴ語 (古代教会スラブ語) 古代ブルガリア語とも OCS: Old Church Slavonic または Old Church Slavic ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4… ・スラヴ語による最古の文語 ・現存する古代教会スラヴ語の著作は、ほぼ全てがギリシア語から翻訳されたキリスト教文献
2019-09-14 20:33:41
@rwanda_go_tan @Ling_Slav_antiq 便宜上の分類… 印欧語族 →バルト・スラブ語派 →スラブ語派 →南スラブ語群 │ ├西南スラブ語群 │├スロベニア語 │├セルビア語 │└クロアチア語 │ └東南スラブ語群 ├ブルガリア語 ├マケドニア語 └古代教会スラブ語(9〜11世紀頃)
2019-09-14 20:36:16この古代教会スラブ語(OCS)には
「イェル」という母音がありました。
イェル音は時代とともに消えていきました。

OCSについてあまり知らないのですが…調査。 スラヴ祖語に存在した母音イェルとは? search.yahoo.co.jp/amp/s/snowdrow… >イェルは短母音のさらに半分の長さしか持っておらず、母音の中でも非常に弱い存在でした。 >11世紀頃、イェルが消滅するか母音化するかはイェルが弱いか強いかによって決まりました。 twitter.com/vendangeuse/st…
2019-03-12 13:58:38
@rwanda_go_tan こんな感じでチェコあたりではイェルは消えてったのかしら? (木村彰一『古代教会スラブ語入門』より) pic.twitter.com/HCZ8gy23N0
2019-03-12 17:25:41

@vendangeuse う〜ん興味深い…(眉間にシワ)
2019-03-12 17:55:35
>弱いイェルは消滅し、強いイェルは母音化 >スラヴ諸語を勉強していると、語形変化に従って現れたり消えたりする母音(出没母音)に出くわします。 >これらの母音はもともとイェルであり…強いイェルや弱いイェルだったために、現在まで現れたり消えたりする母音としてその跡を残している。 へえ〜
2019-03-12 14:05:11
古代教会スラブ語の音韻体系 Old Church Slavonic en.m.wikipedia.org/wiki/Old_Churc… >9〜11世紀 イェルの事が書いてあるね。 >The yer (ь) and (ъ) vowels ĭ and ŭ are often called "ultrashort" >They disappeared in most positions in the word
2019-03-12 14:11:48
あっ、古代教会スラブ語のイェルだけで、独立したページがある。 Yer en.m.wikipedia.org/wiki/Yer >two letters in Cyrillic alphabets: ъ (ѥръ, jerŭ) and ь (ѥрь, jerĭ) >In all modern Slavic languages, they either evolvedinto various "full" vowels or disappeared 消えるか母音化したか。
2019-03-12 14:14:28古代教会スラブ語のイェルは
現代のロシア語では
硬音記号 Ъ
軟音記号 Ь
として残存しています。
母音としての役目は消えてしまいましたね。
でも,もともとは母音だったのです。

ロシア語の ・トヴョールドゥィ・ズナーク(硬音記号)ъと ・ミャーフキィ・ズナーク(軟音記号)ь yerだったのね〜 >The back yer (Ъ, ъ) of the Cyrillic script, also spelled jer or er, is known as the hard sign in the modern Russian >the front yer (Ь, ь), now known as the soft sign
2019-03-12 14:25:45
Ъ ja.m.wikipedia.org/wiki/%D0%AA >ロシア語の旧正書法で硬子音で終わる単語の語末に ъ がついていたのは、古スラブ語の単語が必ず母音で終わり(開音節)本来この位置に母音としての ъ があったことの名残 Ь ja.m.wikipedia.org/wiki/%D0%AC >本来は独立した母音字でありe または i の非常に弱く短い音を表した
2019-03-12 14:30:18
そうか〜。 ロシア語を学ぶ際に、単なる「分離記号」として見ていたけど これは もとをたどると母音なのね〜! ъ:back yer ŭ 硬音符号 ь:front yer ĭ 軟音符号 短母音よりもっと短い音なので、今のように記号化しちゃったのか。
2019-03-12 14:58:34