コメントスクラムと表現の自由と言論の自由と

13
にゃにゃこ@にぬま @nyanya4649

@dokuninjin_blue @hayabusa2010_06 青識さんの主観にてダブスタでないと思ってる事は了解です。 私にはダブスタに見えてるので、ご自身が批判してきた「ある様態でなされるコメントスクラム」の「ある様態」について教えていただけないでしょうか? 許されるコメントスクラムと、批判されるコメントスクラムの境界はどこにあるのか。 pic.twitter.com/8p6T6okTva

2019-09-23 05:56:34
拡大
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@nyanya4649 @hayabusa2010_06 「コメントスクラムによって不可視化を求めること」です。一連のやり取りの中ですでに書いていますが。

2019-09-23 06:02:54
にゃにゃこ@にぬま @nyanya4649

@dokuninjin_blue @hayabusa2010_06 これですね? 「不可視化を要求」というのは「少年マガジンの表紙に水着はやめて欲しいと要求する事」の意味でいいですか? pic.twitter.com/vvz5L4a2xn

2019-09-23 06:06:01
拡大
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@nyanya4649 @hayabusa2010_06 はあ。マガジンの表紙に限ったことではありませんが。

2019-09-23 06:18:04
にゃにゃこ@にぬま @nyanya4649

@dokuninjin_blue @hayabusa2010_06 すると、青識さんが否定しているのは コメントスクラム(=手段)ではなくて、「マガジンの表紙に水着を使うな」という主張(=内容)であって、 「この内容の時にはコメントスクラムを組むべきではない」というのはやはりダブスタなのでは? 内容中立規制とは言えない。

2019-09-23 06:22:29
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@nyanya4649 @hayabusa2010_06 なぜダブスタになるのか意味が解りません。はやぶささんが挙げているような「公共放送でAV」のような極端な事例を除けば、内容に関わらず表現は公にされて議論の対象となるべきであって、数を恃みに不可視化を要求すべきではない、と言っているだけなのですが。

2019-09-23 06:25:13
にゃにゃこ@にぬま @nyanya4649

@dokuninjin_blue @hayabusa2010_06 私自身は「水着くらいええやろ」派ですが、不快と思う人がいれば表明する権利はありますし、不快と思う人が多ければ青識さんからみての「コメントスクラム」になります。 「所持が違法」なら兎も角、コンビニから排除する程度ならゾーニングの話なので「公にされて議論の対象に」もなります。

2019-09-23 06:33:35
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@nyanya4649 @hayabusa2010_06 ええ。議論することはよろしいと思いますよ。しかし、例えば集団での抗議活動を扇動したり、社会運動的なものとしてそうした不可視化を目標とするのはやめませんか、という呼びかけです。

2019-09-23 06:44:56
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@nyanya4649 @hayabusa2010_06 それを可とするならば、例えば先の「表現の不自由展」で少女像が撤去されたような表現の抑圧合戦が左右両側から繰り返されるだけでしょう。はっきり言ってそれは不毛だと思います。

2019-09-23 06:45:36
にゃにゃこ@にぬま @nyanya4649

@dokuninjin_blue @hayabusa2010_06 ●集団での抗議活動を扇動 ●社会運動的なものとして不可視化を求める の中身として具体的に検討しましょう。 -ネットでの表明に賛同が集まる -ネット署名を集める -路上で集会 、デモ -抗議対象物の前での抗議集会 -電話やメールでの直接的な抗議 -電話やメールでの脅迫を伴う抗議

2019-09-23 06:51:44
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@nyanya4649 @hayabusa2010_06 いや、批判を表明することはかまわないと思うんですよ。ただ、「表現するな」という意見を集団でぶつけるのは、よほどそれが不当な表現行為でない限り、基本は「無し」にしませんか、ということを私は提案しています。

2019-09-23 06:53:38
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@nyanya4649 @hayabusa2010_06 対立者への表現不可視化圧力が発生しそうになったら、お互いが両陣営で自粛を呼びかけるぐらいの気持ちでちょうどよいのではないかと。

2019-09-23 06:54:08
にゃにゃこ@にぬま @nyanya4649

@dokuninjin_blue @hayabusa2010_06 私などは刑法犯になる「電話やメールでの脅迫を伴う抗議」以外は手段として認められると思ってますが、(批判するとしたら手段でなく内容に対して抗議致します) 青識さんはそうではないのでしょうか?

2019-09-23 06:56:12
にゃにゃこ@にぬま @nyanya4649

@dokuninjin_blue @hayabusa2010_06 そもそも「陣営」なんて意識していないときはどうすれば...。 私自身は「少年マガジンの水着のどこがそんなに不快なんだか分からん」と思ってる「フェミ」なので 「なぜ貴方が不快に思ってるのか知りたいし表明して欲しい」と思ってまして。議論する、不可視化しない...って寧ろそういう事なのでわ。

2019-09-23 07:04:55
にゃにゃこ@にぬま @nyanya4649

@dokuninjin_blue @hayabusa2010_06 自分の職場でまさにそういう事が起こってるから知りたいのですけれど。 これが職場という最小単位でなく広く社会全般の話になっても。その構成員のうち、誰が何をどの様に不快に思っていて、誰が何を要求してるのか、聞かなきゃ分からないし議論も出来なくないですか? twitter.com/nyanya4649/sta…

2019-09-23 07:09:24
にゃにゃこ@にぬま @nyanya4649

@eumenes177 @OoA_jpn @Yuriakatase2 横レス申し訳ないのですが。 これは嘘じゃないと思います。具体的には言えないけど、似たような仕事で似たような経験あります。 エロへの興味を大全開にする知的障害者っぽいお客様の利益と、一般のお客様の利益と、スタッフの労働環境を保ちたい動機との押し引きに悩まされております。

2019-09-03 18:10:47
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@nyanya4649 @hayabusa2010_06 ええ。ですから、私は不快感はもっとカジュアルに表明して良い、と考える者です。(しかしそれと同時に、自分の不快感に配慮されて当然であるとか、不快感が何らかの社会正義から発するものだという主張には慎重であるべきだとも思います。)

2019-09-23 07:22:33
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@nyanya4649 @hayabusa2010_06 しかし、そのような議論は、直ちにそのものの「不可視化」への要求と直結するべきではないし、まして、社会運動化することについては非常に慎重であるべきだと考えます。議論することと、社会的に要求することは、別次元の話です。

2019-09-23 07:23:37
にゃにゃこ@にぬま @nyanya4649

@dokuninjin_blue @hayabusa2010_06 ●自分の不快感に配慮されて当然 ●不快感が何らかの社会正義から発するものだ という主張には慎重であるべき ↑コレについては完全に同意できます。 ただ、これを行うのはフェミ側だけでは無く...アンチ水着派が少年マガジンに相応しい表紙はどういったモノか、単に議論を呼びかけただけの事に。

2019-09-23 07:47:13
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@nyanya4649 @hayabusa2010_06 もちろん、議論の呼びかけは大変良いと思います。私がコメントスクラムだと言っているのは、署名を集めて表現の取り下げを求めたり、あいちトリエンナーレで事務局に人格否定をともなう電話抗議を行ったりする向きのことを指しています。

2019-09-23 07:48:53
にゃにゃこ@にぬま @nyanya4649

@dokuninjin_blue @hayabusa2010_06 脅迫と言えそうな後者は兎も角、署名くらいは許してあげて下さい(w 1万人集まったとしても、日本人口の0.01%です。それくらいしないと、フェミ側としても自分の陣営の賛同者がどの程度いるのか把握出来ず、自分を鼓舞出来ないのだと思いますよ(w

2019-09-23 07:52:57
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@nyanya4649 @hayabusa2010_06 なぜ表現物の取り下げを求める署名をする必要があるのでしょうか。表現の内容が誤りだというのであれば、公然たる議論でもってその内容を否定すればよい話で、取り下げ圧力の掛け合いをすれば、結局はマジョリティが勝ち、マイノリティの表現こそ抑圧されますよ。

2019-09-23 07:55:36
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

@nyanya4649 @hayabusa2010_06 内容が気にくわないという理由で不可視化の圧力をかけることは、フェミもアンチフェミも相互にやめませんか、という提案ですよ。私がしているのは。

2019-09-23 07:56:07
にゃにゃこ@にぬま @nyanya4649

@dokuninjin_blue @hayabusa2010_06 その理屈はおかしいです。雑誌の表紙から取り下げる事を不可視化とはいいません。 「いったいどの表現が問題になったのか」すら一般人の目には触れられない刑事罰とちがい、「マガジンの表紙として相応しくない」と判断されたとしても、その後も実際の写真を見た上で議論して判断するでしょうに。

2019-09-23 08:34:14
にゃにゃこ@にぬま @nyanya4649

@dokuninjin_blue @hayabusa2010_06 なお、この辺は非常に理解してますし危惧もしております。 日本の左派さんが忘れがちな視点ですよねコレ。 pic.twitter.com/6EV7KUWrJK

2019-09-23 08:37:38
拡大